電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よく日本は落ち目って言いますよね。
理由はなんででしょうか。

①生まれる人間の質が下がってきている。DNAのレベルが落ちている。
②教育レベルが下がっている。
③日本の制度に問題がある。
などですか。

A 回答 (168件中131~140件)

1960年代からの高度経済成長、そしてジャパンアズナンバーワンと呼ばれるに至り、アメリカの陰謀による1992年バブル崩壊。

その後は、所謂失われた30年。

でも、日本の歴史を良く見ると、この高度経済成長こそが例外で、他の時代は決して日本は世界のトッププレーヤーではなかったのです。欧米が大航海時代、産業革命を経て、世界の植民地経営、帝国主義化を進める中で、日本は260年に亘り鎖国を続けました。明治維新は奇跡的に成功し、日露戦争もロシア革命に助けられて、戦勝というよりは、負けずに済んだというのが本質です。

その高度経済成長の背景といえば、日本の復興を進めて、反共の砦としたいアメリカの基本方針が基本にありました。日米安保の下、安価で勤勉な労働力、極端に安い円を武器に加工貿易で外貨を稼ぐビジネスモデルです。繊維、鉄鋼、造船、工作機械、自動車、半導体まで来たところで、アメリカが潰しに来た訳ですね。即ち、日本は何か独創的な、高付加価値のビジネスモデルを作り上げて成長を遂げたのではないのです。ちょうど、中国が1990年代から改革開放経済を進め、世界の工場として躍進した形ですね。

では、日本はアメリカに潰されて30年に亘り自信を失っているのに、中国は何故覇権をかけてアメリカに挑戦し続けられるのか。これは、独創性、開拓性、外交性、自主独立性に欠け、同調性、内向性に富む日本人の特質にあると思います。私は、日本が島国であり、260年にも亘り鎖国を続けたことに一因ありと考えていましたが、最近脳科学者の中野信子さんの本を読んで腑に落ちることがありました。同氏によれば、日本人は幸せ、陽気、外交性の元となるセロトニンというホルモンのトランスポーターの成分量が世界で最も少なく、身近な人との関係を大事にして、他の人への信頼を制限するオキシトシンというホルモンのレセプターがとても多いとのことです。何故かというと、日本列島は古くから、地震、洪水といった自然災害に頻発に見舞われていることから、常に不安を感じ、心配性で、身を守ることに長けていた人たちが、適者生存の原理により生き残ったというのです。

では、日本人は今からどうすれば良いのか。落ち目などと考えないで、世界のトッププレーヤーになろうなどと思わないで、持続可能な身の丈に合った幸せを目指しましょう。デジタルなのか、バイオなのか、宇宙なのか、どんなビジネスモデルを作るのか。やることはとても多くあります。どうやって?

みんなで知恵を出し合って頑張りましょう!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高度経済成長期は、世界的な流れとして、日本が成長しやすい
土壌があったというのが、大方の見方ですよね。
その世代の人たちは
「自分たちの世代が優秀であっただけ」
と言っていますが、DNAは基本同じだと思います。

お礼日時:2021/07/02 22:24

③責任を持つべき人間が一番無責任すぎて、周りをこそこそ嗅ぎ回るくせに陰湿で偉そうに押し付けるくせに自粛したことに対する補償がろくにない。



先進国は次々に対策を打ち出し徐々に良くなりつつあるが日本は逆に悪化している。

野党が!とかいうが野党には政治に対する権限がない。
小池も吉村も口先だけ達者だが中身はスッカスカ。

劣化レベルはもはや後進国並。

潰れた店や会社は放置してるし自粛を強制しだした時点で民主主義では無くなっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、何よりも自分が大事なのは、みんな同じ気がしますけどね。
個人に犠牲を求めるよりも、犠牲にならなくてもいいような制度を
作るべきだと思いますけどね。

人間は欲深い生き物なのだから、
「決定権者は自己犠牲の精神がある」
ということを前提にしているのが間違いだと思います。

みんな、
「自分の幸せが第一である」
ということを前提にして制度を作らなかった結果だと思いますね。

お礼日時:2021/07/02 22:22

馬鹿(ウマ、シカ)が多勢になってきたからでしょうね。

若者どころか老壮年も臭くなってしまったからでしょう。'excuse me 'と素直に自然に口に出せる人間が!%もいるのか?何が’おもてなし’だかチャンチャラおかしいですね。総理(成蹊、法政)副総理(学習院)幹事長(中央)文部科学省(明治)細田派ででかい面する人(早稲田でも教育学部)、受験地獄を知らない人間はアホというか日本を託せないと思います。(田中角栄氏は家庭に余裕あれば東大京大に進んでいたでしょう)。肩触れて怒らずにちょっと’excuse me’ってね。狭いところで動く触れる時もちょっと’excuse me'ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう意味ですか。
日本なんだから日本語でいいと思いますけど。
英語を公用語にしろとかそういうことですか。

お礼日時:2021/07/02 22:19

戦後日本が上昇したのは、朝鮮戦争特需や円安のお陰です。


それがなくなった今、多くの国民が食えなくなってきてます。
日本が落ち目なのは、別に人の質がどうとかは関係なく、
単に、仕事がなくなって貧乏になっただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、それはよく言いますよね。

「あの世代が優秀だった」みたいなこと言う人いますけど、
単に時代の流れだと思います。
その時代に生まれてくる人間の質が高いとかありえないと思います。

お礼日時:2021/07/02 22:17

個人をあまりにも大切にする考え方が強まり、協調、協働という感覚が薄くなり、どの階層の人も同じことをやりだした。

都合の良い時だけ協力を求め、都合の悪い時は突然個人主義に走り出した。政府や官僚までもが個人主義。これでは日本は落ち目どころかもう終わっていると思う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2021/07/02 22:16

マスコミ・評論家・政治家・諸々の天下人が低レベル化

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2021/07/02 22:15

高度経済成長期が異常だっただけだと思います。

大日本帝国の宗教的勢いを経済活動にぶつけたら異様な結果が出ちゃった。24時間戦えますか?のような働き方が美徳とされていたら、そりゃあそうなりますよ。
こんな自然資源の無い島国でよくやってこれたもんです。
働き方改革は逆に振れ過ぎている嫌いはありますが、少し寄り戻しても過去のようには戻らないと思います。

そもそも国単位で物を考えることも少なくなりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
狂ったように働く時代ではないですよね。

お礼日時:2021/07/02 22:15

野党がいらんこと言うから。


思い切った政策、国家戦略ができん!
日本はナンバー2ではダメなんですかとか。
一致団結していない‼️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、日本は慎重ですよね。

とにかく完璧でミスのない、みんなが納得する政策を
望んでいますよね。
優先順位をつけて、重要なものを重視して、一部を断念するのが
苦手な印象です。

お礼日時:2021/07/02 22:15

「経済は成長していなければならない」という考え方の持ち主なら落ち目だと考えるでしょうね。


私は成長より安定という時期もあって然るべきだと思いますから、別に落ち目だと思いません。
経済は成長期には伸びて、伸びる余地がなくなってきたら停滞し、技術的ブレイクスルーがあって新しい地平が見えてきたらまた伸びると考えています。
戦後長く続いた成長が終わり、安定の時期に入っただけです。よその国が伸びていればおいていかれているような錯覚にも陥るでしょうが、日本は日本でやれることを淡々とやればいいだけの話です。

もうちょっと詳しく説明しましょう。
例えば戦国時代。戦が立て続き、武勲を立てて成り上がった武士が数多くいました。
しかし秀吉が天下を統一してしまった。
そうなると武士は要らない存在になります。
かと言って、秀吉には「もう戦の時代ではない、出世を望むな」とは言えませんでした。
そりゃそうでしょう。勝ち上がった人間がトップに立った途端「もう戦なし!」と言いだしたら自分が骸になるかも知れない。
秀吉の朝鮮出兵なんていう無茶は戦がしたい武士たちによる突き上げに抗えなかったという面はあったと思います。
「成長の時代」を終わらせるには、やっぱり主人公の交代が必要でした。
というわけで家康。家康は成長志向の武士たちを徹底的に冷遇しました。日本の学校教科書には「秀吉と組んでいた侍たちに嫌がらせをした」みたいな書かれ方になってて本当に幼稚だと思うのですが、家康がやりたかったのは成長より安定という価値観の転換を全国に知らしめることでした。
米を作る農民と、その米のうちのいくらかを年貢として取りそれで生活史ながら行政サービスの実施をする武士、この2グループだけで国内を回していきたいと家康は考えていたんだと思います。
実際には、戦がなくなったことにより余剰生産力を得た農民が暇な時間にサイドビジネスとしてものづくりをするようになり、サイドビジネスだけで生きている人ができ、サイドビジネスによる生産品を流通させることで生きている人ができます。職人と商人ですね。
かくして「士農工商」が出揃うわけですが、行政権を握る武士が立場的には一番上ながら経済的には苦境に立たされました。必然的に現れてくる経済成長があるのに、新田の開発はなかなか許可が下りなかったからです。
このころ商人が一番お金持ちでしたが、身分的には一番下。
この辺りの「勝利の分散」という制度も小憎らしいぐらい安定社会にふさわしくできています。
考えてみて下さい。江戸では運送手段として「大八車」というのがありました。また、大きな荷物を馬に背負わせて運ぶことも当たり前でした。
馬に大八車を引かせれば、物流交通の大革命が起きる。こんなことぐらい、昔の人でもわからなかったはずはないと思いませんか?
じゃあ、なぜそれが実現しなかったか。そんなことをしたら日本中の篭屋が失業するからです。彼らに新しい仕事を与えるためには、新しい仕事を作らなければならない。つまり、経済成長を起こさなければならない。それは、江戸時代の基本的価値観「安定」と相反したからです。
今の日本も同じ。物理的に成長が難しくなったから、頑張ることがかっこ悪くなったんです。だって、ほぼ間違いなく失敗しますから。
長い目で考えると明治時代に開国して以降「成長!成長!!成長!!!」で生きてきたのが日本ですから「成長より安定」への価値観の転換は難しいかも知れませんが、頑張ってもあまり報われないと思えるときには頑張らないのが一番の策です。
成長至上主義はそろそろ辞めても良いと思います。どうしても成長したい人は、貧困国に行ってその国の発展に寄与し、感謝されればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局、経済戦争に負けると搾取されますから。

日本の良いものは中国人が買って、一般の日本人は買えなくなります。
魚介とかはすでにそういう傾向がかなりあるみたいです。
なじみの寿司屋のぼやいていました。
「質のいい魚は、銀座か香港か中国だ」
って。

国内観光地に行っても、外国人価格になっていて、普通の日本人では
楽しめなくなります。
富士山に行ったときに、屋台で1本2000円の牛串が売られていました。
誰が買うのかと思っていたら、バスから降りてきた中国人が
普通に買っていました。お土産屋さんは中国語だらけでした。

「成長万歳」「経済戦争に勝つぞ!」
とかは思いませんが、海外旅行・国内旅行に行けなくなったり、
日本の良いものが日本で買えなくなるのは悲しいです。
魚沼産コシヒカリとかも、そのうち中国向けの商品になるんだろうな、
と思うと悲しいですね。

お礼日時:2021/07/02 22:13

低レベルだと言われました。



あと個性がない。

とも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね

お礼日時:2021/07/02 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!