dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定残業代が30時間分、給料に初めから手当てとして入っている場合は、それだけ残業が多い職場ということを覚悟して就職したほうがいいですか?
そうとも限らないですか?
この場合は、30時間以下の残業はいちいち残業代は発生しないんですよね。

質問者からの補足コメント

  • 残業月30時間って、多いですよね?
    普通ですか?
    業種によりますか?

      補足日時:2021/07/02 16:35

A 回答 (9件)

No.8 です。

まだ解決しませんか?

あなたの会社の制度の具体的な内容については、「労働契約書」などに明記されると思いますが、これから採用されるのであれば、内容についてきちんと会社の説明を聞いてみた方がよいと思います。

一般的な制度の中身は下記のようなものですから、参考にしてください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E9%87%8F …
https://www.kaonavi.jp/dictionary/discretionary- …
https://roudou-pro.com/columns/32/
    • good
    • 0

>この場合は、30時間以下の残業はいちいち残業代は発生しないんですよね。



はい、そうです。

それだけではなくて、おそらく「30時間以上の残業」に対しても残業代が発生しないということです。
つまり「裁量労働制」というやつで、「いくら働いても、働かなくとも、一律30時間の残業とみなす」ということ。
「定額、働かせ放題」ということですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーそうなんですか。今まではタイムカードがあったり、超過勤務は申請して残業代がつく、という職場がほとんどでしたので。
びっくりです。

お礼日時:2021/07/02 21:55

土日完全に休んで、毎日の残業が2時間を切るという事だから、職種にはよるけど、どうって事ない。


もちろん、それで月20万切るようじゃアレだけど。
    • good
    • 0

> 固定残業代が30時間分、



何パターンかあります。
・みなし労働時間制で、みなし残業時間が30時間の場合
 20時間残業した場合でも、30時間分の残業代が支払いされます。
 40時間、50時間残業した場合でも、支払いされるのは30時間分です。
 前の総理がウソのデータで導入しようとした悪名高い制度です。
・所定の時間を超えた残業代は支払いされるパターン
 20時間残業した場合でも、30時間分の残業代が支払いされます。
 30時間を超えて残業した場合は、超えた分は別途残業代が出る。
 繁忙期以外は、だいたい30時間で帰るように指導されるとか。
のどちらかのパターンじゃないかと思うけど。


> それだけ残業が多い職場ということを覚悟して就職したほうがいいですか?

1番目のパターンだった場合で、毎月50時間残業があるとかだったら、キッチリ勤務時間の記録を残して、それを根拠にみなし残業時間が50時間になるように見直しを請求する、労働組合経由で団体交渉するとかの覚悟しとくのが良いと思います。
    • good
    • 0

>残業月30時間って、多いですよね?


年間720時間の残業が法律で認められている。
毎月30時間でも半分だな。
    • good
    • 0

>残業月30時間って、多いですよね



少ないって言ってんじゃん。
そんなに働くのが嫌だったら、ニートのままでいなさい!!
    • good
    • 0

うちの会社は残業代を払わない。


早くタイムカードを押せです。
そして、仕事をします。

最高だろ

賞与で貢献度、調整します。 爺さんの気分で  0 か +100万
    • good
    • 1

月間30時間程度の残業なら、猫でも楽勝レベルの仕事ですよ。


むしろ、固定残業として予め公表してる点は、ある意味、良心的な
会社だと言えるかも知れませんね!!

>30時間以下の残業はいちいち残業代は発生しない

一般的に一日15分未満ならノーカウントです。
    • good
    • 0

毎月30時間以上と思いなさい。


多くの企業では手当以上の残業を強いられる。
もっとも法令を守る企業なら超過分は支給される。
守らない企業の場合は・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!