
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
某私立大学に通っています。
<学校の様子>
授業は一日びっちり。半端なく覚える事が多いです。実習は一日でも欠席すれば単位を落とす危険に見舞われます。
とはいえ、学年があがるにつれて臨床検査技師という仕事に直結する科目(臨床の名のつく科目)が増え、仕事のイメージがつきやすくなります。
病院実習や病院見学もありますしね。
<どんな点にひかれたか>
まじめさと評判、幅広く資格がとれる所。
<よかった点、悪かった点>
教師や友達の人がいいところがよかったです。
悪かった点は、一般常識に疎くなるところです。
<学校の満足度>
70点です。集まっている人の性格はいいのですが、もっと授業がわかりやすく、就職に対するサポート体制があればいいなと思います。
No.3
- 回答日時:
私は臨床検査技師の専門学校に通っている一年生です。
学校の様子ですけど言葉にできないほど忙しい!いつも何かに追われて生活しています(提出物など)。まだ一年ですけど辞めていく人も少なくありません。ただ、みんな同じ目標であったり、辛いのも同じなので協力しながら頑張ってます。
今通ってる学校には正直受けたら受かっちゃったって感じで通ってます。もちろん医療系の学校に入りたかったから受けたんですけどね。連休もなくて風邪なんて引いたらもう全然治りません!熱があっても実習(実験?)出ないとだめだし。だからといって毎日規則正しい生活なんてよっぽどの人しかできないですね。良かった点は友達に恵まれたことぐらいです。悪かった点は・・・、学校の先生の教え方が下手で・・・。講師のお医者さんはいいんですけどぉ。前期の科目でもいまだ理解してません。こんな学校ですけど国家試験の合格率は100%なんですよ~。不思議というかよっぽど生徒は頑張ってるんだなって、私も頑張らなきゃって思います。もし臨床検査技師の学校に入ろうかなとか思っている方々はかなり覚悟をした方がいいと思いますよ。青春も何もあったもんじゃありません!ちょっと大げさな言葉ですけどそれくらいに思わないとやってられませんので。決して脅したり、喧嘩売ってるわけじゃないんですよ。なんか熱くなってしまいました。ごめんなさいね。
でももし臨床検査技師の学校について聞きたいことがあればいつでもどうぞ!他にも医療系の学校の友達はいっぱいいるので!
No.2
- 回答日時:
どうも初めまして☆私は臨床検査技師の学校に通っているものです。
学年は3学年なので来年は国家試験です。検査技師の学校はけっこう大変です。勉強内容も専門的な事が多く、実習もハードです。理系、文系どちらでも良いと思いますが、出来れば理系(特に生物、化学が強い)がよいと思います。臨床検査技師の学校に行って良かった点は疾患の知識が増えたために病院に通院するときにも医者に質問しやすくなったことかなぁ。悪い点としては、「就職難」ですねー。本当に厳しいですよ。私もこの間受験しましたが、倍率が10倍ぐらい!!!今は機械化進んできたのでヒトがいらなくなってきました。しかし今後の医療は「予防医療」が中心となるために臨床検査技師は今よりも伸びていくと思うので頑張ってみてください。ここで、大変だった教科と人気のある教科を紹介します。
1.大変だった教科
(1)臨床化学…酵素の測定法とかを学びます。けっこうつまんない!!!
(2)医用工学…電気回路などを学びます。
2.人気のある教科
(1)病理学…疾患の基礎を学べる。就職も大人気。
(2)血液学…名前の通り血液について学びます。
No.1
- 回答日時:
山口大学、医学部、保健学科、検査技術科学専攻1年です。
(名前って、大学の名前ですよね?)というわけで、まだ専門に入っていないので、専門に関することはまだ話せないのですが、何かのお役に立てれば幸いです。
どんな点にひかれたかというと、4年制であること、家から一番近い臨床検査の資格が取れる国立大学であったこと、細胞検査士の受験資格がうまくいけば取れること(授業が受けられれば。成績が良くないと、授業が受けられません。)、あと、新設の学科だったこと(とは言っても、前身として短大があったのですが。)です。
良かったことは、4年制になったため(1年の間だけですが)他の学部の人と交流がもてること、共通教育(教養を身につける授業?)ができること(楽しいです。自分が興味のあることが専攻に関わらず学べるので。)、先生のサポート体制がしっかりあること(メール教官という人が2~3人に1人にいて、いつでもメールで相談できるし、今まで会った先生はみんな親身になってくれる先生ばかりです。)です。
悪かった点というか、驚いた点は、かなり英語のウエイトが高いこと(専門の教科書がアメリカの教科書だったり、教官の中にアメリカから来た、日本語の話せない先生がいらっしゃるので、その人から英語で授業を受けたり、英語が嫌い(苦手でも、英語に触れるのが苦でなければ大丈夫。)だとかなりきついです。でも、そのためのサポートも考えているようです。)、あと、理科が3科目(物理、化学、生物)必要になってくること(まあ、入試の時点で理科2科目必要で、その2科目が生きてきますけど。)、それと、3・4年の夏休みはないと脅されたことです。(細胞診を目指す人は2年の夏休みもなくなるらしいです。)
上記の理由で、今のところの満足度は90点でしょうか。(10点のマイナス要因は、不安のためです。)
参考URLは、医学部のHPなのでそこから保健学科を選んで色々見てください。(山口大学HPのTOPはhttp://www.yamaguchi-u.ac.jp/index_j.htmlです)
もっと詳しく知りたいときは、資料請求ができるはずなので、してみてください。(私の書いていることよりよっぽど参考になります(笑)。)
長々と失礼しました。
参考URL:http://www.yamaguchi-u.ac.jp/~igakubu/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2001/08/28 20:40
usheさん、ありがとうございました。
臨床検査技師に関係する学校の内容がいまいち分かっていなかったのですが、
usheさんのお話を聞くことが出来て納得できました。
難しとは聞いていましたが、本当に頑張らないといけないなぁ~と実感しました。
また、新しい情報がありましたら是非教えてください。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
学校のイスに生理の血が付いて...
-
あした、オープンスクールに行...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
ハーフが多い学校ってどこですか?
-
会社や学校に行く途中で忘れ物...
-
陰キャキモすぎ。 ペアーワーク...
-
人間関係
-
自然災害で家が破壊されて、学...
-
今37.0以上熱があります。コロ...
-
学校で男子が気になる女子にと...
-
日向学院の制服代を教えてくだ...
-
距離
-
学校の制服に玉ねぎみたいな匂...
-
小中高大学 って今、学校あって...
-
私は、「運がいいと口に出して...
-
辞めた就労移行支援に直接行く...
-
陰キャラぼっちです 配信のトー...
-
中学2年英語サンシャイン1学期...
-
専門学校を今後の為辞めるんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業後の学校への立ち入りについて
-
辻調と辻学園のどちらに進学す...
-
とても急ぎです。 学校を早退し...
-
謹慎処分
-
専門学校や大学って当日に遅刻...
-
専門学校に通う18歳です。 今日...
-
高校生です。お風呂入らずに寝...
-
学校で支給されたiPadはどこま...
-
高3です。日本電子専門学校かHA...
-
学校を今日休んだんですが診断...
-
昨日から学校休んでるのに誰か...
-
学校にノーパンでいけますか?
-
あした、オープンスクールに行...
-
服を着替えた時に髪の毛が崩れ...
-
明日の英検で上履き持参なので...
-
どうしても、教えて下さい。 学...
-
コロナ 嘘つくとバレる?
-
高校生の娘、アトピーと湿疹が...
-
朝の体調不良で学校に遅刻して...
-
美容専門学校2年です。 私は今...
おすすめ情報