
類似の質問を探し出せなかったので、質問させてください。
うちの猫(完全家猫)はたま~に茶色い液体だけを吐きます。
猫草を食べて吐く透明なものや、えさを丸ごと出してしまうものとは違って、こげ茶色の、ほかに何も混ざっていないようなものです(一月ほど前には、草を食べて吐いたらしく、草も混ざっておりましたが)。
ティッシュでふき取ると、薄茶色のような、薄黄色のような感じです。
特に元気がなくなるようなこともないのですが、どこかわずらっているのではと心配です。
猫はよく吐くので、これがただの毛玉吐きの一種なのか、それとも病気の可能性があるのか、判断がつきません。ご意見いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
猫の吐瀉物で、透明なものは胃液。
黄色(どちらかといえば透明感のあるような薄い黄色)は、胆汁といわれています。我が家の猫が、以前飼っていた猫に比べて吐きっぽかったので、ある時、いろんなサイトをまわって、猫の嘔吐について調べました。
その時、獣医さんが答える掲示板にたどり着いて、上記のようなことを見かけました。URLがなく、直接、御紹介できなくて申し訳ないのですが...
吐いた後も普段と変わらず元気で、たまにのことなら心配ないそうです。「たまに」というのは1~2ヶ月に1回程度です。やはり1週間に1回とかが続くようなら「頻繁」の部類に入るそうで、元気があっても、一度、獣医さんに相談してみることも必要だとのことでした。
健康な範囲としてのそれが、果たして毛玉吐きの一種なのか、何故そのようなことが起こるのかについての言及はありませんでした。
吐瀉物についてはよく観察して、変化を見のがさないことが大事かと思います。見た目だけでなく、匂いも大事と思います。異様な匂いがあれば、やはり、獣医への相談対象ではないかと思います。
ありがとうございます。参考になりました。
匂いは特になく、吐いたところでは濃い茶色に見えるのですが、ティッシュでふき取るとうす黄色いです。
多分胆汁なのでしょう…。
ちゃんと記録つけていないので、どの程度のサイクルで吐いちゃってるのか、今わからないので、今日から(今朝もごはんをねだるのでドライをあげたら、がっついて食べて、直後に吐き戻してました…)何をどうはいたのかを記録していこうと思います。
どうもありがとうございました。助かりました。
No.5
- 回答日時:
#4、補足です。
>黄色(どちらかといえば透明感のあるような薄い黄色)<
と書きましたが、嘔吐したては、透明感を伴った感じですが、やや時間が経っていたり、拭ったティッシュに付いた色では、薄い茶色にも、黄色にも見えるようです。薄い黄土色という感じです。
固体差があるようですが、いずれにせよ、黄色っぽくて、比較的、さらっとしている液体なら胆汁です。
No.3
- 回答日時:
家の猫も吐きます。
すごい濃い茶色です。もうずっと前からたまに吐くんですよ。よく食べますし、猫の餌以外のものをなんでも食べるのでそのせいかなあとか(塩分の取りすぎとか・・)やっぱりKakei sさんと同じように最近は「病気かなあ・・肺でも悪いのか」と思ったりします。特別具合が悪そうでもないですが、一度吐いたものを持って病院に相談に行こうかとも思っています。ちょうど同じ事を心配していたので回答にはならずすみません。そうなんですよ!なんか濃い茶色なんですよね…。
うちは猫の餌以外のものはちっともやってないのですが…。
今日からもっと気をつけて、記録もつけて様子を見ていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ウチにも4匹の猫らがいます!
よく吐く子やそうでない子といますよ
体質とかあると思います。
それでよく吐く子は同じように茶色っぽい液体のことが
あります 胃の中がカラッポだったりするからでは?
と思います
でもよく吐く子はちょっと胃腸が弱いような気がします
吐いた内容や様子は気をつけて見ててあげた方が良いと
思いますよ!
うちの猫も胃腸が弱いのかな…よくはきます。
ごはんをねだるので「おなかがすいているのか」と思い、ドライを皿に出してやると、がっついて食べ、直後に「げっ、げっ、」と出してしまいます(汗)。
時間がある場合は、1~2粒づつ出してやって、ゆっくり食べさせるようにしているのですが、毎日そうしてやるわけにもいかないので…。
今回から、吐いた日やその状態をメモして、おかしいようだったらお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
我が家でもよく吐く子がいます。
それは、kakei_sさんの猫ちゃんと一緒ですぅ。
茶色ような黄色ような感じの色です。
特にこのようなものを吐いたからと言っても通常に我が家の猫も生活しています。
猫は、胃に毛が溜まる為、吐き出そうとして毛玉が出るときはいいのですが出ないときもあり、胃酸が出てしまっていると思います。
なので心配する必要は、ないと思いますよ。
回答ありがとうございました。
うちの猫だけじゃないってわかって安心しました…。
吐いてもまったく元気で、走り回ったり餌をねだったりするので体の異常ではないのかも…。
でも一応、毎日気をつけて見ていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫が茶色の液体を吐きました。写真失礼します。血が酸化したものなのでしょうか。拭いてみるとティッシュの 1 2022/09/15 18:58
- 妊娠 つわりなのか妊娠悪阻なのか 今妊娠5、6週(未受診妊婦)でつわりらしきものがあって常に気持ち悪い状態 4 2023/03/23 01:12
- 猫 ロン毛の猫が、しょっちゅう毛玉をはくので心配しています。どうしたらいいのでしょう? 2 2023/08/11 09:41
- 猫 6歳の男の子が、慢性腎臓病のステージ2から3と言われました。 2 2022/12/18 22:20
- 犬 生後2ヶ月のポメラニアンが一週間前から吐く仕草はするけど、吐かないという仕草をします。(週に二、三回 2 2023/01/10 16:09
- 猫 私の飼ってる猫は毛玉を吐きません 猫の毛玉を吐く前の音で目が覚める など猫を飼う前にYouTubeな 2 2023/06/13 15:34
- その他(悩み相談・人生相談) 隣家の猫について。 隣家に住む一人暮らしの年配男性が飼い猫か野良かわかりませんが数匹、自宅に出入りさ 3 2023/05/22 16:16
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
- 猫 至急です。 2 2022/09/25 12:49
- 猫 猫について詳しい方 2 2022/11/17 02:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の肥大型心筋症
-
猫は人間の心音が聞こえるか
-
拾った猫がソファの下から出て...
-
猫が誤飲
-
【至急!!】猫の有機リン系中毒...
-
肝臓が弱っている猫に良い食べ物
-
猫(生後8ヶ月ぐらいの)の餌の量
-
入浴剤入りの風呂の残り湯を猫...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
毛布についた猫の毛の取り方
-
野良猫の行動について
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫がさきいかを食べてしまって...
-
猫好きはだめ?
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
一人暮らし猫1匹、出張2週間ほ...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
交通事故死した動物を見つけた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報