電子書籍の厳選無料作品が豊富!

真面目な人ほど損をする。本当にそうでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ありがとうございます!
    もう一つ
    真面目と言う正義を振りかざして、雰囲気が悪くなる場合ありませんか?

      補足日時:2021/07/10 22:49
  • 皆さんご回答ありがとうございます。
    真面目に生きていく、自分に恥じない自分であるために、そう思いました。

    ありがとうございます!

      補足日時:2021/07/11 12:24

A 回答 (12件中1~10件)

真面目と正義は似て非なるものです。



真面目は、よく捉えれば決まった事を曲げられない性格。悪く捉えれば自分の信念ややり方を変えられない。「不器用な生き方しかできない」などと格好良く表現される事もあります。

正義は、その集団の秩序と安寧を守る事だと思っています。


真面目は正義とは違います。
ルールを真面目とするのであれば、その主張はそこでは正しかったのかも知れません。
でも、その「正義」とやらを振りかざした結果、雰囲気が悪くなったのであれば、その人のとった行動は「悪」であった可能性もあるのです。

本人は気づいていないかも知れませんが、「正義」理由に、「悪」を行った…という可能性があるのです。
    • good
    • 0

仕事は真面目が得をするのがほとんどだと思うけど


真面目人間は堅苦しいので女性遊びが下手だったり
羽目をはずした遊びを知らなかったり
少し悪の部分が魅力になったりするので真面目とそうでない部分を持つのがいいかと思います
    • good
    • 0

真面目な人は正義なんてものを振りかざしません。


振りかざすのはふざけた人。
    • good
    • 2

正直者が馬鹿を見る世の中ですからね。


しかし、世の中98%は真面目な人です。
あとは、塀の中。拘置所、刑務所や、そんな人達です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会のルールを守ること=真面目
そう言う事でしょうか。

お礼日時:2021/07/10 23:00

臨機応変ですね



真面目に生きる事をダメ?
犯罪者世界ですよ

言葉の罠じゃないですか?

嘘も方便は 嘘で守る為の言葉です
他人を傷つけない為の嘘

犯罪擁護じゃないです
自己都合の嘘を 嘘も方便云う根性嫌いです
    • good
    • 1

うちの親見てるとそう思います。


損し過ぎてる。
    • good
    • 0

いろいろ(* ̄∇ ̄*)

    • good
    • 0

そんなことはないが、会社などが組織ぐるみで悪いことをやってる場合は壁にぶち当たると思う。

    • good
    • 0

いや、、



本当は人格も磨かれ、得をしているのですが、そうではない人達が足を引っ張ったり虐めたりすることがよくあるので、結果的に、表面的には損をしているように見えるというだけです、、、。
    • good
    • 1

一見、損な役回りのようでも、そんな地味さを見ている人は見ているので、一概に"損をする"とは言いきれない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!