dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもここで勉強させていただいております。今回ちょっとわからないことがあり、気になって心配になってきたので質問させていただきます。

日本では婚約指輪の相場みたいなのはありますか?アメリカでは1カラットが好まれます・・・・と言っても1カラットになると値段がぐんと騰がるのでみんなどこかで他の質を下げたりもしますが・・・。そして日本ではどんなデザインなら毎日つけても大丈夫なのでしょう?

他の質問のところで自分が好きなら大丈夫、と言う感じで私もうれしかったんですが、先日日本人の方に、私のは日本に帰ったときははずしておいたほうがいいよ、と言われました。理由はデザインが日本人好みでないことと、サイズだそうです。結婚指輪にもダイアモンドが付いているのは日本では着けないから、と言われました。

アメリカでは日本では買えないものが安く手に入ります。なので少し頑張ってもらって気に入ったものを買ってもらいました。が、それを普段使いできないとなるとちょっと寂しいです。こちらではみんな毎日結婚指輪と重ねて付けています。

そこで一体何カラットまでなら付けても周りが嫌に思わないのか、と気になりました・・・。変な質問なんですが、いろいろ気になりだしたら付ける楽しみが減った気がします。どなたか教えてください。よろしくお願いします(T_T)。

A 回答 (5件)

こんにちは。

私はアメリカに住んで10年になり、昨年結婚した者です。

アメリカと日本の違いですが、アメリカの場合は大きさが重要視されることが一般的なのは知っていると思います。最低でも0.5カラットなければ笑われてしまうでしょう。けど、日本では大きさよりも質が重視です。一般のひとが大きなダイヤを買えるという感じではみられませんので、日本で大きなダイヤを一般のひとがつけていても質の悪いダイヤと思われるのが普通です(得にアメリカで買ったなんていうと余計質が悪いと思われます。GIA鑑定は同じだと思うんですけどね)また、日本人はブランド嗜好が強いですから、どうしても予算以内でダイヤを買うとなるとダイヤが小さくなってしまって当然です。

日本の一般人が婚約指輪なんかを購入する時は、もちろん地域にもよりますけど、大体お給料の1~2ヶ月分というひとが多いみたいです。値段も20~40万位が最低金額内に入っている場合があります。で、婚約指輪の質はやはりいい質が多く、でもカラットは0.3カラットや0.4カラットが多いと思います。で、大きいと0.5カラット~という感じですので、アメリカでは0.5カラットが最低基準ですから、ここでカラットの大きさが違ってきます。

それから結婚指輪ですが、これはアメリカ人でもそうですけど、基本的にはシンプルなダイヤのついていないものを選びます。けれど、アメリカでも最近はプラチナリングやホワイトゴールド、それからダイヤがついてるリングが流行りだしてきましたので(エタニティリングやハーフエタニティ)、それでそういうリングを結婚指輪として買うひとがいっぱいでてきています(昔はゴールドでダイヤのついていないものが主流でした)。また、日本でもそういう傾向が強いです。日本でも基本的にはダイヤも何もついていないプラチナのリングを結婚指輪として購入するひとがいますけど、でも、やっぱり流行りでダイヤのついているエタニティリングやハーフエタニティリングを買っているひとここ最近でてきていると思います。

それから、婚約指輪と結婚指輪の重ね付けは、日本でもしている方はいます。ただ、重ね付けをしていないひとというのは、結婚指輪と合わないから婚約指輪を結婚指輪と一緒につけないっていうひともいるので、婚約指輪を箱の中にしまって、パーティーなんかの時だけにつけるひともいますし、または、右手の薬指につけるひともまれにいます。

あと、日本でつけていいのかどうかですが、そんなつけても大丈夫ですよ。日本ではおかしいからっていわれるのってそれはそのひとのひがみからもきているかもしれません???又は、ダイヤの質がもし悪く(例えば、もう色的に黄色っぽくみえてしまうダイヤ)、大きいだけなのでしたら、それは日本にいって変な風にいわれるとは思いますが、でも、それはphampham さん次第だと思います。

日本人だってお金持ちのひとは大きなダイヤをつけています。ダイヤが大きいのをつけているのを変だと思われたりするのは、ある意味、それはそういったダイヤをつけられないひがみからも来ていると思いますよ。日本の女性雑誌とかみれば、普通にカルティエのエタニティリングと婚約指輪を重ねづけしたものとか載っています。そういう女性雑誌にそういう物が載っているのはそういう指輪をしていることが憧れであるから、そういう形で載っているんだって思いますよ。

ですから、日本にいっても気にすることなく婚約指輪と結婚指輪を重ねづけしてみてください。確かにアメリカではセレブなんかが6カラットのダイヤとか平気でつけてますから、そんな大きなダイヤではない限りは日本でつけていても平気ですよ(ミドルアッパークラス以上でしたらそういう指輪をつけていても変じゃありません)。

大体、日本人だって0.7カラットや1カラットの婚約指輪をつけてるひとはいますし、それに1カラット以上のエタニティリングをつているひともいます。でも、そんなアメリカ的だからそういう指輪をつけるなっていってるひとのほうが変だと思います。私はそれはある意味ひがみかなって思います。

私も普段婚約指輪と結婚指輪を重ねづけしています。結婚指輪にも大きなダイヤがが~ってついてます(カラットも1カラット以上で、質もいいダイヤです)。けど、私は日本で外そうとは思いません。別に他人にどうこういわれようが自分の結婚指輪ですから、関係ないですし、いわせておけばそれいいんじゃないかなって思いますよ。

あんまり人のいうことを気にしない方がいいと思います。ねたむほうが悪いのですしね。自分が気に入ってはめている婚約指輪と結婚指輪なんですから、堂々とはめていればいいんですよ^^
    • good
    • 5
この回答へのお礼

アメリカ在住なんですね。ありがとうございます。私はブランド物にしていないのでその分質にこだわりました。と言うより日本の母がうるさく、鑑定書付きと輝きにこだわったからなんですけど(苦笑)。知り合いの宝石士の方にやってもらったのでその分安くなってますし。私の周りはみんな1カラット以上なので、私のは比較的小さいです。タダその日本では止めた方がいいよ、の一言からすごく気になりました。気にしすぎですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 01:41

日本の婚約指輪の大きさは0.3前後ではないでしょうか。


質にこだわる傾向があります。

年齢によりけりですが、20代の方が0.5カラットとかをつけていると、少し抵抗を感じます。
1カラットだったらなおさら。年相応のサイズがいいのでは?と思ってしまうわけです。

逆に、年配の方がつけていると、1カラットもしっくりくる感じです。

私がいた職場は、婚約指輪はつけてもOKでした。
ただ、ダイヤがキラキラ目立つようなものはNG。
どちらかというと、縦爪はNG。
埋め込んであるような、シンプルなものだと
何かにひっかかったりしない(仕事の邪魔にならない)のと、周囲に不快感を与えないという感じでしょうか。

ダイヤがキラキラ指でしていると、「あの人なんであんなに大きなダイヤを職場でしているの?」
となるかと思います。

結婚指輪でも、石アリだとNGという職場もありました。百貨店とかは、シンプルなものはOKでしたよ。
石がないと、控えめなのですが、あるとチラチラ光ったり、目障りなのだと思います。

大きなダイヤでも、シンプルでイヤミのない(ダイヤが目立ちすぎない)デザインならそんなに気にならないかと思います。
あとは、友人の結婚式など、およばれのときは既婚の方はみなさんつけていますね。
普段使いはできなくても、ドレスアップした日につければ、それでいいかなと思います。

私だったら、上司に相談します。
仕事中ネックレスに通して身につけ、仕事が終わってからつける人もいました。

日本人は「控えめ」がいいようです。
もし気になるなら、石はそのままで、指輪のデザインだけかえてもらうとかして、リメイクするといいですよ。
仕事をしなければ、普通に普段使いしてもいいかな?と思いましたよ。
自分だったら普段使いします。
何か言われたら、アメリカで買ったときのことを話せばいいと思いますしね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。アメリカでは指輪を上司に相談することはないと思います。よっぽど手を使う仕事でない限り、みなさん自分の好きなものをつけることができると思います。ただ日本は事情が違うのではぐれものになりたくないなぁ、と思いましてこのトピを立ち上げました。日本には1週間の一時帰国なのでリメイクはできません(>_<)。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 01:54

はじめまして



宝石業界にいたものです
質問者様のキャラ数を拝見しましたが
まったく問題なしです

日常お付けになってはいかがでしょうか?

ただ、グレ-ドの悪いものと
インクル-ジョン(内包物)が大きいものですと
ちょっとぶつけたりした時に運が悪いと割れてしまう事があります

私が現役の時は
0.5~0.7キャラが相場でしたね

ところで質問者様の指輪の台は金ですか?
金台ですとちょっと華やかですよね
結婚式にされるのであれば華やかで喜ばれると思います。
指輪の重ね付けで出席されるのがいいと思います

台座がPTかWGであればまったく問題なしですよ
その人それぞれの好みですから

ぜひ、幸せのおすそ分けをしてください
長々とスイマセンでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。昔他の質問のところでもお世話になりました(^_^)

私のはWGです。プラチナの方が高いのでその分をダイアモンドの方に回しました(苦笑)。GIA鑑定書付きの一応こだわったグレードです。タダ日本の常識をあんまり知らないのでいろいろ言われてせっかくのうれしい気持ちがにごるのもやだなぁ・・・と前もってリサーチしてみました。プロの意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/03 01:50

アメリカ在住です。

こちらでは女性はマリッジとエンゲージリングを重ねて常につけるのが当たり前、ということを
つい最近まで知らずにいたので、初めはスーパーなどで、超ラフな格好で指にすごく大きいダイヤを見たときはびっくりして違和感を感じました。でも旦那様から贈られたものは常に身に着けて当たり前…ということだそうですね。
確かにポイントのダイヤが0.7カラットというのはかなり目立つ大きさですよね。着けてて周囲がどうか、ということよりご自身が気にならなければ良いのでは?あまりにも大きな石やデザイン的に尖った部分があるとかだと、デリケートな洋服や普段の買い物に気を使いますよね。ちなみに
私自身はカルティエのリングですが、ダイヤは立て爪タイプでも比較的フラットなデザインで大きさも0.5カラット弱
で、ファッションリング感覚でマリッジリングと共によく着けています。いかにもフォーマルなプラチナ・一粒ダイヤという感じではない、普段も気軽に着けられるものがいいと思っていたので丁度いい感じで気に入っています。
こちらの人達のゴージャスなリングを見るとちょっと隠したくなる事もありますが(!?)質問者さんにアドバイスした
日本人の方の言う事もわからないではないですが、せっかく気に入って買ってもらったもの、ほとんど登場させることなくしまい込むのは残念ですよね!小さいお子さんや赤ちゃん、デリケートなものには気をつけてはめられたらいかがですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。アメリカでは普通なんですよね。1.5カラットくらいのをつけてるおばさまもたくさんいますし。私のは普段の生活に支障を来たすほど大きくないんです。多分邪魔にならないようにデザインしてもらったからだと思うんですが・・・。でもその方の一言がずっと気になってしまってこんな質問を立ち上げました。アメリカにいる分には気になりませんし、毎日つけるつもりで買ってもらいましたが、5月の友達の結婚式のため日本へ帰るのでその時つけていいものか、普段着につけていいのかわからなくなりました。自慢していると思われたくないでしょ?と言うのがその人の意見でした。指輪はサイズやデザインを自慢するためにつけるのではなく幸せの象徴としてつける物だと思っているので今になってパニックしています。個人的にはつけていたいです。両親にも家族にも見てもらいたいし、友達にも見てもらいたいし。知っている人には自慢したいです(笑)。ただ、親しくない人にいろいろ思われるのもなんだかなぁ、と気になります。気にしすぎかもしれませんが・・・・。ここを読んでいると日本にはあまりに細かいしきたり、伝統、世間体がありすぎて大変です(-_-)

お礼日時:2005/03/02 09:05

1つだけ大きなダイヤがあるようなタイプのリングは普段は付けないのが普通で、結婚式などのドレスアップしたような時につけるのが普通じゃないかと思います。



私は結婚指輪と婚約指輪を2つ常に付けていますが、下記URLにあるような小さなダイヤがいくつか付いたタイプのものです。

カラットでいうとどれくらいなのか私にはよく分かりませんが、指輪の太さからあまりはみ出さないくらいの大きさのダイヤであれば日常的につけてもおかしくないのではないでしょうか。

参考URL:http://www.tiffany.co.jp/wedding/jewelry/celebra …

この回答への補足

ありがとうございます。写真をリンクしたかったのですがうまく行かないので書かせていただきます。

婚約指輪にはセンターに0.7カラット、サイドに0.1カラットが一つずつ付いています。結婚指輪には0.1カラットが4つ付いていて、台のデザインは同じです。重ねてつける予定で合わせて買いました。

最初はclassiclineさんと同じようなデザインの結婚指輪にする予定だったのですが、なんとダイアモンドの数が果てしないのであきらめました(T.T)。私の指輪は日本でははずした方がいいですか?もしお時間ありましたらアドバイスお願いいたします。

補足日時:2005/03/02 06:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!