
自作パソコンです。MBはAopenAX4BPro533CPUはPen4 2.26 メモリ-は768MB OSはWindowsXPproです。
”Ox773ea4d7"の命令がOx773ea4d7のメモリを参照しました。メモリが”written”になることは出来ませんでした。プログラムを終了するには【OK】をクリックして下さい。このような事がPCを立ち上げると10回中5回は出ます、出ないときもあります。アプリケーションエラーは logonui.exe IMJPMIG.EXE AUTOCLN.EXE shutdown.exe 等他に5つほどあります。原因等わかる方おりましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリーの読み込みエラーです。
本来は、使われているメモリー領域を避けて空きメモリー領域を自動的に、利用するのですが、それを無視して既に利用されているメモリーを使用しようとする為、使用出来ない時のエラーの様です。
Windowsの問題だと、思います。
ですから、高性能パソコンで、高速起動時に多そうです。
HDDはUltraATA133で高速起動です、この問題の解決方法はないのですか、ちなみに入出力のメモリーサイズを2MBに変更しました、今のところエラーは起きてないです、気のせいかな?ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win11 添付図(USBメモリーが取...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
コマンドプロンプトが重い
-
このエラーはどういうことでし...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
「mailto:」の書式
-
Let's note の初期化
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
リカバリディスクはPC毎に別々...
-
トップページから検索不能
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
パラメーターが間違っています...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
SymantecGHOSTで作成したリカバ...
-
起動中のアプリ、ソフトの取得
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
VB2005でのSource...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルースクリーンの原因がわか...
-
win11 添付図(USBメモリーが取...
-
自作パソコンの不具合について
-
ブルースクリーンの原因
-
ACアダプター差し間違えでな...
-
自作PCのBIOS立ち上がりが異様...
-
DELL OPTIPLEX GX620について
-
予期せぬシャットダウンが何度...
-
熱くないのに熱暴走?
-
パソコンが重くなる…
-
windowsがクラッシュしてしまい...
-
Windows8でChrome入力と表示が...
-
突然の青画面後、再起動。CP...
-
dell vostro 3560というノート...
-
0x00000124頻発 HDDが勝手に再...
-
ブルースクリーンが頻発します。
-
XPのエラー、ブルースクリーン...
-
チェックディスク後のエラー対...
-
メモリ増設後に起動しなくなり...
-
メモリの「コミット済み」の意...
おすすめ情報