dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

午前中は二日酔い状態。目はいっちゃってるし、顔は赤いし、客の前でも怒鳴りまくる。
中身は女装趣味のおかま。
そんな上司と一緒に仕事をしています。

困っていることは、
二日酔い状態で客先へ遅刻してきて、客の前で自分の部下へ罵声を浴びせる。
会議室が酒臭くてたまらない。
酒の勢いで怒鳴りまくる。

なんとか自重させる手立てはないものでしょうか。

A 回答 (5件)

 その上司のためにあなたは退職する気なんてないということですね。

それでは私のように腹をくくって闘うしかないでしょうな。幸いにも、同士はいるようですし。しかし、その酔っ払い上司と修羅場になることも覚悟するべきでしょう。
 一番効果的なのは、小型のビデオカメラを準備しておくことです。もともとデジカメですが動画もよく撮れるのがウリです。カシオから先月発売されて、5万ちょっとです。
 それを常に忍ばせておいて、シャッターチャンスを狙うという方法です。動画の隠し撮りが難しいならば、小型のICレコーダーで、彼の怒鳴り声を録音するとか。これだともっと簡単で安くつきます。
 そして、彼に証拠を突きつけながら同士たちとはっきり伝えるのです。あなたの普段の姿はこうですよ。お客の信頼も無くしますよ。どうしても改めて頂けないならば、社長に直接掛け合いますよ、と。
 そいつはきっと怒り狂うでしょうねえ。汚い手で報復してくるかもしれません。そんなことが予想されます。
 最後の切り札は社長がどれほどあなたに理解を示してくれるか、です。または、取引先から社長へそいつの行状について苦情があれば効き目があるんですけどね。
 あなたからの情報で私が思いつくのは、ざっとこんな程度です。役に立たなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0

 あなたの窮状、心よりお察し申しあげます。


どうか、これ以上精神的に追い詰められる
ようなことがないよう願っております。
 ただひとつ、お願いいたします。
 私の回答(NO.1)についてどのようにお感じ
になりましたか?
どうぞ、コメントいただければ幸いです。
よろしく。
    • good
    • 0

 No.2のjanvierです。

追伸。。。共倒れ覚悟の強行作戦でよければまだほかにも手がありました。
 ほんとうにvivicoco さんが彼のことを思い、自重を求めたいなら、まずひとつ目は彼の奥様に直接事情を話してごらんになってはということ。男の人はとにかく奥様に弱い、ひょっとしたら改善は望めなくても、萎縮して駄目になって去っていってしまうか、少なくとも表立った態度がすこしは和らぐかも。
 もうひとつは、仲間を引き入れて徹底抗戦、とにかく彼を追い出すことに全力投球、これならひょっとして、会社の全員からいずれは感謝されることも無きにしも非ずですから。
 最後に、これはとてもといった感じですが、あなたが彼と直接話し合い、母親となって諭す。こんな男って案外愛に飢えていることも多いはず、理論上はこんな手で上手く行くこともありそう、まあ難しいでしょうがねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母親になって諭す。。
これは相手に好意をもたれてしまいそうですが、
少しは効くかもしれません。
が、私には難しいです。

あと、女装趣味のおかま、ということで、奥さんはいません。以前それが原因で離婚したようです。

お礼日時:2005/03/03 18:08

 vivicocoさんのご質問の内容通りに受け取りますと、こりゃもう、まるでひところ流れていたCMのような世界。

とても駄目でしょうね。まずアル中、これはほんとんど治りません。女装趣味、うわー嫌だ、こんないやらしいこと、管理職にあるまじき行為、会社の恥、これも意見したぐらいじゃ治らない、本人がよほどの恥ずかしい体験でもしないかぎりまず駄目でしょう。

 問題はこの上司を自重させられるかどうか。。。この場合、さらに上の方がこの上司の方をどう思っているかによりますね。
 こんな常識外れの会社員をそのまま仕事につけているというからには、ひょっとしてそれなりの理由がありはしないか、例えばこの上司が創業者や経営陣の御曹司だったり、会社が関係する誰か有力者のコネで今の席に座っていたり、以前の大きな功績が影響していたり、あるいは上司の上の方たちがみんな無能であったりと、こんな特別の関係があってのことかもしれません。こんな場合だったら、それこそ、この上司の方に自重を求めるあなたの努力はまったく無駄、というより、結果はあなたひとりに不利に働くでしょう。

 もし、さらに上の方が常識的な考えと指導力の持ち主だとしたら、その場合は思い切って、秘密を守って欲しいとの但し書き付きで直接相談を持ちかけるのもひとつの手立てではあるでしょう。しかし、誰にしても、こんなにまでひどい社員の行状を、部下のあなたから相談を受けるまで知らなかったというのはちょっとあまりにも不自然。たぶん上の方々も先刻ご承知で見て見ぬふりなんじゃないでしょうか。

 こうなったら方法は4つ、あなたに出来ることは順を追って、最後は社長にまでと全部ピシパシとやってのけてみて、それで駄目ならタンカのひとつも投げつけてさっさと転職?、あるいはこの上司にみんな公表するぞと脅かし半分で自重を求める共倒れ覚悟の強行作戦?、それとも黙ってこのまま忍従?、それともそっと黙って転職?、いずれにせよこれだけしか選択肢はなさそうですよねえ。

  
    • good
    • 0

 私も同じような経験があります。

朝から酒臭くて目は真っ赤。仕事は何もできず、勤務時間中にグースカ寝ているバカ上司と半年ほど一緒でした。そいつが使った受話器は酒臭くて誰も使えないほどでした。
 私は意を決し、その上の管理者に状況を訴えましたが、結局取り合ってもらえず、そのバカ上司はチクラレたということで、私と何度か喧嘩になりました。しかし、私の方が仕事を知っていることと、私が正論を吐いているということから、そいつとは決定的な大喧嘩までにはなりませんでした。
 さて、あなたの場合ですが、その上司の上には管理者がいるのでしょうか?いるのならば、現状を問題視していますか?また、職場にあなたの味方はいます?また、あなたはどこまで腹ができていますか?最悪、退職も辞さないくらいの覚悟をお持ちですか?
 以上のことに全てイエスならば、味方と同調して上の管理者に訴えるのもひとつでしょう。その際は、取引先にも根回ししておいた方がいいでしょう。商談の遅刻の件をお詫びしがてら、万一の時には証人になってもらうとか。あるいは、そいつが酔って怒鳴り散らしているのを小型ビデオで録画しておくとか?喧嘩の時には有効な武器にはなります。
 まあ、いろいろ手はありますけど、結局はあなたが
現状でよし、とお考えならばひたすら耐えるしかないし、我慢はできないけれども喧嘩する勇気もないならば、配置転換もしくは退職しかないでしょうね。
 バカな上司を持ったサラリーマン(宮仕え)なん
て所詮哀れな者です。
 PS. まさか、その上司は社長じゃないでしょうね?
   もし社長でしたら、お気の毒ですがお先真っ暗   です。退職なさるしか道はない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございました。
当人は取締役です。。社長との仲はぼちぼちってとこです。
彼のために私が退職する気はありません。
他の人たちも彼のこういった面には呆れています。
お客様の前で自分の社員を酔っ払って罵倒することが
いかに恥ずかしい行為なのか分からせたいのですが、
「他人のふり見て我がふり直す」とありますが、
そんな思いをさせたタイミングで、「あなたもですよ」とか言ってみたいものです。

お礼日時:2005/03/03 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!