dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のパン屋で起きたクレームに納得が行かないです。

クレーマー「うちの子、そこのパン屋のパンたべたら今まで出たことなかったのに小麦粉、乳製品アレルギーでアナフィラキシーおこしたのよ!」
というものです。

そりゃあ、なによりも大切なお子様の身に危険が起きたのは叫びたいことだと思います。

が、トリガーがそのパンだっただけじゃないの?と私は思うわけです。

八つ当たりというか、なにかのせいにしたいだけ?

友人が可哀想です。
もし、この話が友人ではなく知らない誰かの話だったとしても納得ができないです。

連日謝罪に行ってるらしいですが、誠意がない!と言われるらしくて…。

これ、お店悪くないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 本当にたくさんの皆様のご意見ありがとうございます!
    こんなにたくさんいただけると思っていなくてびっくりしています。
    7月24日現在、まだ解決はしていませんが、皆様の意見を元に2度とこのようなことに巻き込まれずに済むよう対策を考えておく必要があるね。と友人との結論がでました。ありがとうございます。

      補足日時:2021/07/24 18:50

A 回答 (27件中11~20件)

アレルギーについて何も知らない親なのでしょう…。


大人でも急になったりするし…。
食品表示していたならお店側は悪くないと思います。
    • good
    • 0

弁護士を雇いクレーマーに威力業務妨害と詐欺罪で逆に



損害賠償を1000万円ほど請求すれば解決しますよ!!

どこのお店もやっていることで、謝る前に弁護士に相談して下さい。

そのクレーマーは、古いんですよ・・なにも知らないのですよ。。

今の時代の飲食店はスグに弁護士ですからね! 

そんな仕切りが高くないですよ! ご安心してネットで調べて電話してみて!
    • good
    • 4

そこのパン屋のパンが原因ってな


明確な証拠がないなら
名誉毀損で訴えるのもありですね

食中毒なんかだと
ちゃんと明確にされるから
行政処分とか執り行われますもんね


仏の顔も三度まで
弁護士に頼むべき案件ですよ
    • good
    • 1

弁護士居れてきちんと対応しないと


とんでもない事になりそう。
名誉棄損だよね。言いがかりもいいところだと思う。
    • good
    • 0

小麦粉つかった食べ物はパンだけではないのに。

お菓子やパスタとか。
    • good
    • 0

はい、我が子の特殊アレルギーを無視して、食わせた親が全責任です。

要するに、銭こをよこせ、と言ってるんです。半島出身の人に多い傾向です。
    • good
    • 1

所謂モンスタークレーマーでは。


お蕎麦屋さんで蕎麦を食べて
「蕎麦アレルギーになった。店のせいだ」っていうのと
同じでおかしい・・。
    • good
    • 0

病院の診断書などは見せてもらったのでしょうか?(アナフィラキシーをおこしたは本当なのですよね?)

    • good
    • 0

アレルギー表示をきちんとしていたのであれば、


お店側に非はありません。

今までアレルギー症状が出たことがなくても、ある日突然出る場合もあるし、
もしかしたらパンを食べたときに違う食品も一緒に食べて(飲んで)
そちらの方が誘因となったのかもしれないし。

謝罪をし続けろと言うなら、営業妨害にあたる可能性があります。
弁護士を挟んで、どうすれば示談できるか相談した方がよいと思います。
    • good
    • 0

お店は悪くないし


アレルギーはそのお子さんの問題です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
お店悪くないですよね。

お礼日時:2021/07/19 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!