
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちらは平成17年(2005年)の統計なのでかなり古いものですが、
(2)観光客の動向
から見ると、まず月別のケーブルカーの利用客数から取られています。
実際の調査日の数字もありますが、もちろん年間の利用客は季節や客層によって変わりますし、天候にも左右されることもありますので、あくまで推計です。
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/00 …
観光客の調査数の統計等は、この下に挙げた国土交通省観光庁の「観光入込客統計に関する共通基準 」の11ページに掲載の[参考]「観光地点等ごとの観光入込客数の把握方法例 」を参照して下さい。
こちらに統計の調査方法が示されています。
観光客が観光地まで車を利用する場合、鉄道の最寄り駅等の乗降客数から推計を取るなどし、四半期ごとに結果を取りまとめる方法などが挙げられています。
https://www.mlit.go.jp/common/000995212.pdf
高尾山に限定すると、今一つ詳細なデータが見つかりませんが、統計の取り方の指針等はある程度分かると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高尾山について
-
筑波山と高尾山
-
高尾山駐車場の混み具合。
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
四分の三乗って?
-
クマが怖い。 北海道や東北を旅...
-
山菜採りに金属バットを携帯し...
-
【ネジ規格】「W30-14山」ネジ...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
全裸で日光浴がしたい
-
野生のクマと遭遇経験がある方
-
夏真っ盛りのこの時期でも、虻...
-
地形図の縮尺の2万5000分の1と5...
-
次の式を簡単にせよ。
-
滝つぼで泳ぎたいです
-
これって、もしかしてマムシ?
-
数学の方程式の解き方を教えて...
-
くまのプーさんのpoohの本...
-
ルート34567890を少数で表した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報