
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
DOS で CD-ROM を使用する場合は NECCD.SYS だけでは不足で、MSCDEX.EXE が必要になります。
確か、DOS の基本機能セットには含まれておらず、拡張機能セットもしくはWindows3.1 から取ってくる必要があったかと思います。
また、NECCD.SYS もドライブによっては認識しないため対応するものを探す必要があります。今回質問者さんの環境では組み込み時にエラーは出ていないでしょうか。
CD-ROM ドライバの組み込み方に関しては以下のサイトが参考になると思います。
http://j7p.net/backup/howto_doscdrom.html
https://dw230.com/98/dr2.php
No.4
- 回答日時:
CD-ROMのデバイスドライバがちゃんとあって、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATの両方が正しく記述されているのであれば、ソフトウェア的には問題は無いはずです。
NECのPC-9821シリーズのノートPCの一部ではCONFIG.SYSに「DEVICE=A:\DOS\POWER.EXE」の記述が必用だったりするようですが・・・
ソフトウェア的に問題が無いとなれば、後はハードウェア的な問題になるのかと。
CD-ROMドライブが故障しているとか、内部インターフェースが切断されているとか色々と。
No.3
- 回答日時:
MS-DOSでCD-ROMを認識させるには、そのCD-ROM用のデバイスドライバが必用になります。
CD-ROMによってNECCD.SYSとかCD_101.SYSとか様々な種類がありますが、MS-DOS自体には標準で用意されていなかったと記憶しています。
当時はCD-ROMドライブのパッケージにフロッピーに入れられて同梱されているモノが殆どでしたし。
例えばデバイスドライバがちゃんと確保出来ていて「NEC_CD101.SYS」というファイルであったとして、Aドライブの「DOS」ディレクトリに格納されているとします。
CONFIG.SYSには
DEVICE=A:\DOS\NEC_CD101.SYS /D:NECCD01
の表記をしてNECCD01という名前を紐づけておき
AUTOEXEC.BATには
A:\DOS\MSCDEX /D:NECCD01 /L:Q
と表記してCD-ROMドライブをQドライブとしてマウントします。
ただ・・・NECのPC-98用Windows98のインストールディスク(フロッピーディスク)に格納されている汎用のCD-ROMデバイスドライバがMS-DOS6.2でも使えた様な気がします。
今となっては入手難易度は高いかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
よくMS-DOS6.2がインストール出来ましたなぁ。
すげぇです。内蔵CD-ROMドライブは、多分この機種用のNEC製Windows95でないとサポートされないのでは?
MS-DOS時代の周辺機器でケーブルをつなぐだけで動くのは、CRTディスプレイと増設フロッピーディスクドライブくらいで、マウスからプリンタ、スキャナetc.全部発売メーカーのドライバソフトが入ったフロッピーディスクが付属していました。

No.1
- 回答日時:
MS-DOSは、CD-ROM接続では、CONFIG.SYSにドライバを記述していたと思います。
接続したいCD-ROMドライブに適したドライバを適切なところに保存して、CONFIG.SYSでそれを読み込むように記述してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ パソコン用の外付けドライブでCD読み込み可能とあるものはCD-ROMの読み込みも可能でしょうか。 7 2022/08/10 17:45
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- モニター・ディスプレイ 画像解像度について 4 2022/05/30 16:05
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- その他(OS) WindowsとMS-DOSの違いって何ですか? 5 2022/10/26 02:19
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- その他(OS) MS-DOSでなければ動かないPCゲームをXPで動かす方法を教えてください。 3 2022/08/06 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方法を教えてください
ノートパソコン
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
その他(OS)
-
PC-98でCDドライブは使用出来ません。
Windows 95・98
-
-
4
DOSでDVDドライブを認識させるには?
デスクトップパソコン
-
5
windows 3.1のiso 日本語ダウンロード
その他(OS)
-
6
PC9821へのwindows98のインストールのしかた
Windows 95・98
-
7
システムディスクを入れてください。って??
Windows 95・98
-
8
9821でHDDを認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PC98のハードディスクの読み込みについて
BTOパソコン
-
10
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
11
pc9821で外付け5インチfddを取り付けようとしてるんですが、接続しても認識されません。fddは
中古パソコン
-
12
MS-DOS 6.2 IDE接続のHDDのフォーマット容量限界について教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
13
MS-DOSをHDDにインストールしたいのですが
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
mscdex.exeの入手方法を教えて
Windows 95・98
-
15
PC98のメモリー不足について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
17
PC-9821は優先的にフロッピーから起動する??
BTOパソコン
-
18
Windows 98 起動ディスク イメージファイルをダウンロードしたい
iOS
-
19
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
20
PC-9821で使用の内蔵・外付けHDDの読み出し
ドライブ・ストレージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ドライブの変更
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
DVD,CDが読み込めません。ファ...
-
Googleドライブ(Google One)...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CD/DVDの読み込み作動音がうる...
-
CD-ROMなしでもソフトをインス...
-
CD/DVDドライブの故障
-
pagefile.sysファイルが消えない
-
仮想フロッピー/MOドライブ
-
自分のパソコンがDVDが焼けるか...
-
win vista リムーバブル デバイス
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
ドライブにDVDを入れている...
-
DVD RW ドライブ(G)
-
再セットアップのミス
-
CDドライブが認識されない。
-
ローカルディスク(C:)(E...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
BitLocker
-
ネットワークドライブが増える...
-
『自動再生』が繰り返し表示さ...
-
パソコンのリムーバブルディス...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
CDドライブがCDを吐き出す
おすすめ情報
DOS6.2の中にNECCD.SYSは入っていてDOS6.2をインストールし終わったあとCONFIG.SYSが自動的に作成されます。ですがCD-ROMが未接続となっているとドライバーが組み込まれません。手動でドライバーを組み込んでもエラーが出てしまい結局認識しません。