
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アルカリ性のレモン汁を使うのは効果的ですが、レモン汁を用意するのには時間がかかるでしょうから、水道の流水で流すことを優先させた方がいいですよ。
漂白剤の原液をどっぷりかけちゃっても、すぐに問題が起きるわけではありません。
そんな場合でも、あわてず、普通に手を洗うときの石けんを落とすように、流水の中でもみ手をすれば、漂白剤の成分は十分落ちます。
漂白剤は微量でも残っているとニオイはしますが、それはそれ以上の肌荒れなどの問題を起こすというものではありません。
気になるなら、この段階でレモン汁です。
漂白剤のニオイはなかなか取れませんから、レモンはそれを紛らわす効果ぐらいに考えてもいいです。
この段階では皮膚の表面がわずかに溶けてしまってますから、水中ではヌルヌル、乾くとカサカサ、と感じます。
ヌルヌルは薬剤が残ってるからではなく、つるつるになった皮膚の感触です。
気になるなら、手洗いや入浴の後に肌荒れ防止用のクリームでも塗りましょう。
翌日には感じなくなってると思います。
手足ならいいですが、顔・目・鼻・口・傷のある部位などにはかからないように、漂白剤を使うときには気をつけましょう。
また、滴や跳ねたものが衣服に着くと色ぬけを起こしちゃいますので、こちらも注意です。
No.6
- 回答日時:
大丈夫です。
私も時々指先に付いてしまいますが、そのぬるつきは、なるべく早く、水で強めに、何度も洗えば、落ちます。強アルカリである水酸化ナトリウムが、皮膚のタンパク質を分解するため、皮膚が溶けて、ヌルヌルとします。皮膚は再生能力がありますので、すぐに戻ります。ご心配なく^^
No.4
- 回答日時:
普通の洗剤で2~3回丁寧に洗えば落ちると思います、私も時々カビ取り用漂白剤を素手で触る事が有りますが前記の様に洗剤で洗っていますが大事には至って居ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 漂白剤で上靴のつけ置き洗いをしたいのですが上靴の青のラインのビニールの部分があっても塩素系漂白剤使っ 1 2023/07/23 08:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤について 4 2022/04/30 15:21
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機のカビについて。 洗濯槽のカビ取りに酸素系漂白剤を使って今つけ置きしてます。 やった後にあの浮 3 2022/06/29 20:30
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 大至急大緊急です! 3 2023/03/19 21:05
- 会社・職場 日雇いアルバイトで酷い目に遭いました。どうしたらいいでしょうか? 1 2022/08/27 15:37
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯では落ちない汚れを綿の柄ものシャツを酸素系漂白剤で落としたいです 基本的にバケツかなんかに水はっ 1 2023/04/19 22:01
- 食器・キッチン用品 家で牛ステーキ肉を焼いた後の匂い 3 2022/05/05 10:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
洗濯ハカセに聞いた!梅雨におすすめの洗濯洗剤と部屋干しの方法
ジメジメとする梅雨の時期、皆さんは洗濯でお困りではないだろうか。特に「部屋干しの臭いが気になる」という声はたびたび聞こえてくる。「教えて!goo」にも、「部屋干しの臭いがしない洗濯方法、干し方ってありま...
-
衣類を虫から守る適切なホームクリーニング法を洗濯マイスターに聞いてみた
寒い冬が過ぎ、暖かく感じる日も増えてきた。衣替えの時期も間近だろう。しかし昨年しまった春物をいざ出してみると、虫に食われていたということがあるかもしれない。「教えて!goo」にも「今年タンスから出したら...
-
臭くはないけどつらい!職場で香水や柔軟剤のにおいがキツい場合の伝え方
職場で、香水や柔軟剤のにおいが強い人はいないだろうか。悪臭や体臭というわけではないため耐えられないわけではないが、やはり長時間近くにいるとつらい。以前「教えて!gooウォッチ」でも「香水がキツい人に注意...
-
洗濯機の水栓って毎度閉めたほうがよいの?閉めておいた方がよいこと
戦後の経済が急速に回復する中で、白黒テレビ、洗濯機、冷蔵庫は、歴代天皇に伝わる秘宝になぞらえて「三種の神器」と呼ばれた。やがてそれらの家電は、好景気に沸く日本経済の影響下で急速に普及し、新しい時代の豊...
-
洗濯ハカセに聞いた!洗濯槽クリーナーの効果的な使い方
日々世話になっている家電の中でも洗濯機は無くてはならない存在。皆さんは、そんな洗濯機用の洗濯槽クリーナーをまめに使っているだろうか。前回使ったのはいつだったか思い出せない人は要注意だ。なぜなら、洗濯物...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報