重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

三宮から伊勢神宮まで車で行くのですが、なるべく高速料金など抑えたくて、どこのICから乗るのがオススメですか?今のところ西宮ICから乗ろうと考えています!
また、三重までの高速の運転は難しいですか??そこまで高速を使う機会がないので、ややこしいのかなあと疑問に思いました。

A 回答 (3件)

西宮ICからのって、吹田JCで近畿自動車道にはいり、松原JCで西名阪にはいって天理ICまでいって、天理からは自動車専用道路の名阪国道をはしるのが一番値段はやすくつくでしょうね。

    • good
    • 0

下道だけで行ける。

高速料はいらない。
    • good
    • 0

カーナビをどうするかが分かりませんが、知らない所へ行くには、必ずカーナビをお勧めしますが、カーナビを使いますよね?




質問の、紀伊半島の横断には、奈良県の天理IC~三重県の関JCTの間の、国道25号(別名、名阪国道)をお勧めします。

この道路は、日本の初期の山岳用の高速道規格ですが、一般国道となっています。
そのため、高速道みたいに走れますが、一般国道の様な速度制限もあるし、カーブもきつく、交通量が非常に多くなっています。

------------

この、国道25号(別名、名阪国道)は、昭和30年代後半に、日本の高速道の建設が初期の頃、高速道建設として建設しましたが、地元と、地元の国会議員などや、当時の建設省との事前の話し合いの食い違いで、ずーっと一般国道です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E9%98%AA …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!