ショボ短歌会

サラリーマンになりたく無いからと起業するバカ。社会に必要でしょうか?

  挙げ句に、従業員は最低賃金でいいまで言ってます。

 ただの犯罪者思考ですよね?

  当たり前なんですが、経営者は全労働者の0.01%もいません。9999人は雇われサラリーマンです。

  この社会を築き上げているのは経営者じゃありません。その他大多数のサラリーマンのおかげです。


  サラリーマンが支えてくてるから、経営者も事業を軌道に乗せる事ができるのです。


  今の日本の不景気の最大の要因は、労働者の低すぎる賃金です。
日本の大学の新卒の初任給は、アメリカ、ドイツの半分以下です。

  これじゃ、少子高齢化して当たり前だし誰もお金をつかいません。



 いみじくも世界第三位の経済力を誇るのに、実態はジリ貧な国民が圧倒的多数派です。

 内需が拡大するわけ無いし、自分さえ良ければいいと起業を企む犯罪者は、ある意味で殺人をする奴より始末が悪い。


  個人的に経営者のほとんどが、胸を張って収益を上げているとは思
ってません。既得権益や搾取、助成金、補助金目当ての恥ずかしい経営者が多いイメージです。


  だから、向上心なんてそもそも皆無。


  今の日本は政治家だけでなく、経営者も新陳代謝が必要と思います。

  本来、潰れるべき会社が延命すればするほど、ジリ貧な労働者が増える悪循環と思いませんか?

A 回答 (7件)

#5です。

お礼ありがとうございます。

>これで時給が決まります。
個人の能力はあんまり関係ないです。
勿論、本人の姿勢(努力)は入社後に嫌でも周囲に伝わります。

いえ、それだと諸外国で高い給料を得ている人達がたくさんいることが説明できません。つまり「日本型雇用」が最低賃金で働くじり貧労働者をたくさん作りだしている、のです。

>日本の大学の新卒の初任給は、アメリカ、ドイツの半分以下です。
その通りですが、それは微妙な問題も含みます。例えばビックマック指数などでみれば、物価相場は日本・アメリカは同じぐらいで、もし日本円が$1=70円ぐらいになれば、簡単に初任給が同じ水準になります。

だから「新卒初任給が高い」というのは少し注意が必要で、むしろ「日本はデフレなのに、各国はインフレで経済拡大している」というほうが重要な要素です。

また欧米の大学初任給が高めなのは「彼らが無償のインターンを経験して、仕事が出来る状態で入社するから」でもあります。日本は新卒青田買いで、仕事ができないのに給料をだしますが、欧米ではそういうやり方ではありません。

だからこそ「中途採用でキャリアアップして高い給料(当然に会社に対する高い貢献)」というやり方ができるわけで、何も努力しないで高い給料を得ているわけではないし、また最低賃金で働いている労働者は実際にはものすごく多いのです。

日本の問題は悪い意味での「横並び」でこれは労働者も経営者も同じ、全員がぬるま湯につかって「これでいいや」と思っているのが一番の問題です。

その点からみれば、多少認識に問題があるにしても「起業家を目指す」のは日本社会に利点のほうが多いと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

恐らくですが、
日本人の気質は「上から与えられたものを忠実にこなす」行為には優れていても、欧米人のように「自分から自身を磨く。自己プロデュース能力」があるのかもしれません。

後者のような人材。日本だと自己主張が強すぎて敬遠されたり、出る杭は打たれるで組織からは疎まれます。

とはいえ、私の頭の中では「大学」こそがそういう学びの場だと思ってました。※注:私は高卒です。大学受験を事故で失敗しました。

「起業」については、どうせ最低賃金近い待遇の仕事しかありつけないなら、
個人事業主でやるのと大差ないかなと感じてます。

悲しいのですが日本って職歴よりも若さ(可能性)を買う企業も多いです。
どんなに経歴があっても、その会社風に染まる人材を欲しがる傾向にあると思ってます。

アメリカと違い実力主義では無いんです。
※だから中高年の就職は厳しく、非正規の60%が45歳以上だそうです。
この国では一度挫折した社会人の再チャレンジが著しく狭い。

お礼日時:2021/07/28 15:55

No.2です。


お礼ありがとうございます。ただ、すいません。安易に起業して失敗してしまう問題と、最低賃金で働く人が増える問題の繋がりが良く分かりません。もし失敗しても負債を負うのは起業した人だし、銀行だってそれなりに審査もあるので誰にでもポンポンお金を貸す訳ではありません。

それに「従業員は最低賃金でいい」と言ってる人は本当は口先だけの書き込みをしているだけで起業なんてする気もないのではないでしょか?そもそもその条件で欲しい人材が集まるとは到底思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

安易な起業、、、自分で仕事を新しく作るのではなく、大手、中小から仕事を貰う→やってることは単なる請負であり、それって単に組織のサラリーマンだと大して収入が無いから独立しただけだと思います。

それだけなら自己責任ですが、中には請け負った仕事を更に求人を出して、
誰かに委託する(最低賃金近くで)

→それってつまりピンハネ搾取業者がやってることと同じ。

そんなの起業でもなければビジネスでも無いですわ。

お礼日時:2021/07/28 16:00

おかしな会社は多いので、それに迎合せず、自らの信念で起業する人は増えて欲しいです。



日本は、起業する人が少ないので、その結果として、社会を支えている大多数は起業家ではない、となります。もし起業家が増え、それが社会を支えれば、その結論は変わるだけのことです。

協調性を重んじ、従順にサラリーマンできれば安泰とする人が多いので、「世間の常識より会社の常識」といった不正の温床にもなるし、エシカル消費といった意識も、先進国の中では極めて低い。
従順なだけの、意識の低い国です。

従業員の幸福を考えず、自分だけが儲かれば良い、或いは、そういったサラリーマンよりさらに利己的な考えでの起業なら、仰る通りと思います。
さっさと潰れてくれることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに変な会社も多いのは事実です。

実は私も起業はしませんが、個人事業主でいいかなと思ってます。
どうせ組織に入っても嫌な思いをするのがわかり切ってるし、個人の成績がそのまま自分の収入に直結する方が気楽かなと。

今考えているのは、最低3つの収入源を確保することですね。
1つは身分はフリーターですが、残業も無い仕事。
1つは既に副業として決まりました(早朝の清掃)
もう1つはネットでの副業(模索中)

>従業員の幸福を考えず、自分だけが儲かれば良い、或いは、そういったサラ>リーマンよりさらに利己的な考えでの起業なら、仰る通りと思います。

そもそもそういう起業を考える人って従業員は最低賃金とかしか頭に無いんですよね(笑)

えー、お前の為に力を貸してくれるのに最低賃金?(呆)
私はお店を持つような経営は考え無いので、起業するなら同志を求めます。
当然、待遇は同じですが、求める物は大きいです^^

お礼日時:2021/07/27 18:21

#1です。

お礼ありがとうございます。

>彼曰く。最低賃金すら不要。社会保険の折半も意味不明と言い放ちてました。
そんな奴が経営者になる資格は無いです。

うーーん、それは確かに資格はないですが、しかし会社経営者側から見れば「労働者たる資格を持たない個人」もたくさんいます。

私が実際に遭った事例ですが、
職安に募集を掛けたところ応募があり、面接時間に待っていたら来ない。
職安に連絡したら「連絡させる」ということで電話がきて「ハンコが欲しいから会ってほしい」といわれ、ハンコがないと「就職活動中である」という証明ができないので、ハンコを押すためにまた待って、ようやく来たその人の書類に判を押し、帰しました。挨拶もそこそこ、謝罪なんてないですよ。

質問者様のいう「助成金、補助金ビジネス」は個人の労働者側だってできるんです。

>今の日本の不景気の最大の要因は、労働者の低すぎる賃金です。

いいえ違います。労働者の雇用が流動的ではない、からです。その点誤解を恐れずにいえば「最低賃金に甘んじて、努力しない労働者が多すぎる」ともいえます。

本来、これらの労働者を教育し利益が上がるようにするのは経営者の仕事ですが、そのためには解雇権など「命令権」が必要です。アメリカは直属の上司がクビを切れる権限をもっているからこそ、労働者がちゃんと働く、と言う側面も否めない事実なのです。

解雇権が適正に働けば、賃金を得るために労働者は必死に働くし、経営者も高い賃金を払う人と、不要なら解雇する人を分けて「賃金水準を高く保つ」ことができるようになります。

そういう視点も含めて考えていただきたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>うーーん、それは確かに資格はないですが、しかし会社経営者側から見れば「労働者たる資格を持たない個人」もたくさんいます。

それはありますね。

私は労働者視点で、会社のあり方に疑問を感じるところも知ってますが、
同時にあなたのご指摘のように、どうしようもない労働者が居るのも事実です。

最近は当たり前になってますが、連絡が無かったら不採用というケースも、
「きちんと告知しないで、完全無視」する企業も少なくない。

→応募者は、採用か不採用か、心待ちにしている、という感情を無下にしてます。

●そして仰る通り労働者側も、現金な奴がかなり増えました。

例:ドタキャン当たり前。面接すら来ない。
→私は、他で仕事が決まった場合は必ず連絡を入れるようにしてますが、
たいていの会社は「わざわざありがとうございます。」と言われるようになりました、近年。

恐らく労働者側も、完全無視する人が増えたんだと思います。


>いいえ違います。労働者の雇用が流動的ではない、からです。その点誤解を恐れずにいえば「最低賃金に甘んじて、努力しない労働者が多すぎる」ともいえます。


この点については非正規を多々、経験したうえでハッキリと自覚できますが、

そもそも「最低時給」や「最低賃金」って、その企業(業界)の景気に依るところが強いです。

大手企業を派遣で入り契約満了で契約社員として直雇用の話がありました。
その時に提示された待遇は派遣の時の約2倍でした。

当時は非正規だったこともあり断ったのですが、
後に派遣で入った中小企業では、契約社員→正社員(管理者)まで行きましたが、提示された額は大手企業の契約社員より低かったです。

例えば私が完全に異業種である物流業やコンビニで働くと、職歴なんか一切無視されて最低時給です(笑)
努力とか能力とか関係ないのです。

経験あるコールセンターだって待遇はピンキリです。

派遣先の規模(大手か中小か)。
派遣元の規模(大手派遣か中小派遣か)。

これで時給が決まります。
個人の能力はあんまり関係ないです。
勿論、本人の姿勢(努力)は入社後に嫌でも周囲に伝わります。

日本の企業がなかなか解雇できない事情は知ってます。
特に大きい企業であるほど、簡単に首にできないですよね。
だから定時出社、定時退社するだけで1日何もしない連中を多々見てきました。

お礼日時:2021/07/27 16:27

必要です‼️(^ω^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うひょ。

断言されました。
安易な起業には反対です。

そういう起業を考える連中の心って「楽したい」願望が強いですよね?

サラリーマンとして昇給・昇進するのは恐らく起業以上にスキルが必要だと思ってます。

残念なことに、バカでも「自称経営者」になれるのがこの国の問題点です。

ピンハネ、中間搾取業者なんか、ただ仕事を下請け、孫請けに回すだけでマージン取ってます。

 これのどこがビジネスなんでしょうか?

自社が多忙を極め、余力が無いから下請け、孫請けに仕事を依頼するというなら理解しますよ?

でも違いますよね?

間に何社もピンハネ搾取で入って、マージンとるだけの犯罪者以下たち。
社会に不要です。

お礼日時:2021/07/27 15:57

なるほど。

問題提議の内容は分かりました。それで改善策としてどのような方法を取れば良いとお考えですか?その記載が無いと論議のしようがないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「起業・経営」に失敗した人は、最低20年は「再起業」の禁止。

良く知りませんが、この国って経営に失敗したからといって、再度、起業しちゃいけない法律は無いですよね?

軍資金さえあれば、恐らくできるのかと思います。

そもそも最低賃金で働く人が世の中増えれば、増えるほど、
当然のことながら、所得の低い層が増える一方で、
そんな人たちの「消費が増える」わけが無いのです。

個人的には最低賃金も雇用期間に応じて強制的にあげる義務を付けるべきです。※ただし弊害もあると思いますので、解雇権も企業に付与すべきでしょうね。

 最低時給の上げ幅と、消費税、社会保険料の上げ幅、将来貰える年金額の減額の差を知りませんが、

恐らく確実に「マイナス」になっているハズです。


私達が予想以上に、貯金に励まないと破綻者が増えると思います。
そしてそうなったとき「生活保護」が正しく機能するのか?

サラリーマンになりたくないからと「起業」なんて安易に考える奴は、
失敗したらそれこそ懲役刑にすべきですね。これからの日本では。

起業したきゃ、海外へでも行けと思う。

お礼日時:2021/07/27 15:52

>個人的に経営者のほとんどが、胸を張って収益を上げているとは思


ってません。既得権益や搾取、助成金、補助金目当ての恥ずかしい経営者が多いイメージです。

会社経営者です。ずいぶんバカにしてくれていますね。
質問者様のイメージは大企業だけのことです。もし潰れないなら、コロナ禍でこれほど苦労する人達がでるのはおかしいでしょう。

また、労働者だけでは事業はなりたちません。質問者様は「経営者の努力」をまったくご理解なさってないですね。

政治家に献金できるような大企業ならともかく、普通の中小企業以下の経営者はものすごく努力していますし、なにより雇用を守ることに必死ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回の質問の趣旨は、昨日の安易な起業を考える人の質問に触発されたからです。

彼曰く。最低賃金すら不要。社会保険の折半も意味不明と言い放ちてました。

  そんな奴が経営者になる資格は無いです。


 あと、その質問にはない、すべての中小企業とは言ってません。マジメに頑張っている企業も知ってます。社長さんがミズカラ現場に出て、多忙に働いている人もイマまで数名目撃してます。

 でも、一方で真逆の経営者も見てきてます。私はそこで正社員で働いてました。恐らくそういう事情に目をつむれば定年まで堅実に稼げたでしょう。

   でも、そこの自称零細企業は、特定求職者雇用開発助成金を利用して、定年退職者の雇用を繰り返しては解雇も繰り返す会社でした。

  お抱えの社労士とタッグを組み、助成金目当ての雇用ばかり続け、一定の期間が過ぎたら解雇。

 ビルメンテナンス業で、現場は複数あったのですが、そこの契約も談合でした。各現場へ高齢者を派遣し最低賃金で働かす。

  私も含め正社員の仕事はスタッフの管理や給料計算ぐらいなものです、社長さんも毎日、お付き合いでゴルフや釣りパブとか、、、。


  正直、自分の仕事にプライドが無かったです。こんなの一度軌道に乗せれば、誰でもできると。

  だから正社員全員一斉に退職しました。

  助成金、補助金ビジネスがあるのは必要悪なのかもしれませんが、
それは本当の意味の経営とは違う気がしました。

  他にも私は障害年金を受給してますが、心療内科と社労士が組んで、障害年金の手続き代行サービスがあります。まぁこの場合、患者も音景があるのですが、もらえる年金の1割が報酬として社労士に支払われました(40万)

  恐らく心療内科へもマージンが発生してるでしょう。なにせ、精神科は投薬治療と治らない患者から治療という名のお布施を病院に払ってます。




  くどくて申し訳ないのですが、
キチンとした中小企業も知ってマス。

お礼日時:2021/07/27 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!