
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
走行中に故障する様な不愉快なことがイヤなら、12ヶ月点検は必要です。
ベルト切れはその最たるもので、定期点検でベルト幅を測ります。(摩耗量の測定。これはプーリ側の摩耗や遠心クラッチの摩耗チェックもセットで、ベルトが切れるまで行かなくても、加速性能や燃費、最高速などの走行性能の低下の回復にもなります。)
また制動時にキー音がするとかレバーがフワフワするとか(どちらも制動力の低下につながります)、アクセルが重くなったとか(放置すると、走行中にアクセルワイヤが切れることがあります)、致命的な故障に至る前の『前駆症状』的なものも定期点検で同時に点検すれば、出先で走行不能になる確率が下がります。
原付は、1万kmを超えたぐらいの走行距離でも、全体的に痛みがひどく廃棄されてしまうことが非常に多いですが、それは12ヶ月点検を受けずに『使いっぱなし』にして、前駆症状が出たところで修理しておけばそれで済んだところを、『完全に故障するまで』乗り続けるケースが多いから、という点も大きいです。
そもそも、よく考えてみてください。
クルマも大型バイクも原付も、機械としての原理は一緒であり、設計方法も一緒です。車検付きの乗物は、『その分壊れやすい』ということではありませんし、原付だから『点検しなくても壊れない』わけではありません。
更に、車検付きの乗物さえ、12ヶ月点検は法律で決められています。(思い違いしているヒトが多いですが、12ヶ月点検はあくまでも『法定点検』です。ただ罰則事項が無いので、受けないヒトがいるだけです。)
クルマもバイクも、家電ではありません。整備せずに壊れるまで使うことを前提には、設計されていません。(故にクルマやバイクの取扱説明書には点検項目が記載されていて、また壊れる前に交換する『定期交換部品』が設定されています。)
原付もクルマも関係ありません、12ヶ月点検は必ず受けましょう。
No.5
- 回答日時:
必要ないと思います
原付は壊れたら修理で良いと思います
バイク屋に点検に出したところで見るところなんて空気圧とブレーキとオイルのチェックくらいしかしませんよ
オイルは自分で交換してるということですし、空気圧とブレーキなんて自分でも乗ってれば解りますのでその都度調整すればいいだけです
No.4
- 回答日時:
オイル交換をバイク屋にお願いしているのなら
オイル交換3回に1回くらいは点検をお願いしてみては?
1万円以内で点検してくれると思います。
バイクも車も、自分で整備できる範囲は限られています。
自分で整備・・・・・相当な工具類が必要ですよね。
一般の人はそこまでする必要は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- バイク車検・修理・メンテナンス 大型バイクの車検費用について 大型バイクの車検をいつもと違うお店にお願いしたら、15万円取られました 5 2023/04/10 14:31
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- バイク車検・修理・メンテナンス 去年11月にオイル交換しました。 忙しくてなかなか行けず、半年過ぎてるのでもうしないといけない時期は 3 2023/07/24 11:00
- 車検・修理・メンテナンス トヨタアクア 6ヶ月点検必要? 10 2022/10/16 16:22
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRの車検について! 今年9月で車検きれるんですが、まだ新しい車買う予定がないので車検いれようと 4 2022/07/23 11:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク車検 1 2022/09/07 23:27
- 車検・修理・メンテナンス ホンダのフリードプラスハイブリッド 新車で買って初めての車検。 どこでやりますか? ディーラーですか 9 2023/03/09 09:59
- 車検・修理・メンテナンス 民間の車検で10万円って高いですか? パックなどは無く、車検で10万円、オイル交換等は都度支払いとの 1 2023/07/18 17:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
MT車の発進
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
トラックはクラッチを一気につ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
バックギアが抜けなくなります
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車についての質問で...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報