重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCを寝るとき閉じますが、シャットダウンしないで、その都度休止中にしておいたらまずいですか?
WindowsXPで、ダイナブックのノートです。
ちなみに電気代は無料なので気にしません。

A 回答 (2件)

私もほとんどシャットダウンはせず、休止中で使っていますが、特に問題はありません。


休止中に入ったり、休止中から戻ったりするときに不安定になるPCもありますが(特に古いものに多い)、安定して休止状態になったり、復帰したり出来るのであれば、特に問題はありません。

ちなみに休止状態の間は、パソコンの電源は完全にオフになっています(コンセントやバッテリを抜いても休止状態のまま)。
それに対して、スタンバイ状態というもう一つの状態があり、こちらは一見、電源が切れているように見えるけれども、CPUやメモリに電気が流れているため、例えばノートパソコンでACアダプタを繋いでスタンバイ状態にしたまま長く放置すると、少しずつ電気を使う→充電の繰り返しで、バッテリが劣化したりします。
一見、よく似た状態ですが、休止状態にしておく方が、(特にノートパソコンの場合)バッテリには優しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2005/03/03 19:00

ソフトウェア的には極端にまずいことはありません。


次の日に使用する時の煩雑さを考えると、寝るときは休止で問題ないです。

ただし、Windows自体はある程度の間隔でシャットダウンしておいた方が安定して稼働します。
何かおかしくなったらシャットダウンしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心しました。

お礼日時:2005/03/03 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!