dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主に子供が使う予定のAndroidタブレットで
支払いが発生する場合は、親である私のアカウントから行いたい

ということは可能なのでしょうか?
また初期設定のときはどちらのアカウントで始めるのがよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

Androidタブレット=Googleですよね?



妻のスマホも通信費用、アプリ購入、課金などすべて私の口座からとしていますので同じ要領で良いのかと。

ご質問の「支払い」が一体何の支払いかがわかりませんが、PLAYストアのアプリ購入や課金のことであるなら、ストアを起動し、上段右のアイコン→「お支払いと定期購入」→「お支払い方法」と開き、クレジットカードなりPayPal、コードの利用、コンビニでGooglePlayの残高を追加、のいずれかを選択して登録すれば良いのかと。

端末ユーザー名、Googleアカウント名と、支払者の名義は必ずしも一致しなければならないわけではありません。

あとは親御さんの立場でそれをどのように管理するかでしょうが、それは質問されていないので省略します。

アプリに伴う物ではなく、Amazon,楽天など普通のネットショッピングの代金支払い方法についてなら、それぞれのサービスに支払い情報を登録することになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可能なのですね。
なんとなく理解できました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/03 14:07

詳しいは分かりませんが、


とりあえず親のアカウントで初期設定しておけば間違いないんじゃないでしょうか。
でも、こどもの?未成年者のアカウントに切り替えたときに支払い等の制限がかかるかもしれませんね。
このあたり私も不確かです。
    • good
    • 0

支払いが発生する場合とは? 通販などでしょうか、その場合には、IDやパスワードを記憶さてはいけません。

どんな状況で何があっても決済できないような考慮が大切です。
    • good
    • 0

全てのアプリを表示させると、設定があるかと思います。


設定→アカウント ここでできるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アカウントの切換はできそうだとわかりました。
では初期設定はどちらで行えばよいでしょう?
年齢制限などで追加がはじかれるようであれば、親アカウントでとるのがよいのでしょうか?

お礼日時:2021/07/30 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!