
不潔恐怖症になっている可能性があるんですが、寮生でスリッパを部屋以外履いてるんですが、トイレもそのスリッパを使わないといけないので自然と廊下なども汚くなると思うのですが、制服のズボンを洗って取り出した時足の部分が床にいって見た時には床にあたってなかったはずなんですが、当たったんじゃないかなって不安になって、部屋でその制服のズボンを干そうとしたら床に当たったんじゃないかと思ってた部分が髪の近くにきて当たった感覚はなかったんですが、そこでも当たったんじゃないかなってなります。床につきそうになった時も、髪の毛に当たった感覚はなかっんですが当たったんじゃないかって思うのは思い込みが激しいだけでしょうか?自分の記憶と判断に自信を持つ方がいいんでしょうか?思い込みや勘違いの対処法ありますか?苦しいです。また制服と頭洗い直さなくて寝てもいいですよね?回答していただけると助かります
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
潔癖症っぽいよね。
その症状を自分で治していくつもりがあるなら、まずは寮の廊下にべたっと座ってみるといい。
座ったところで『何も起こらない』ということを実感していくこと、それと『慣れる』ということ。
これによって質問者の苦しさはなくなっていく。
これは潔癖症(強迫性障害)の治療法のひとつで「認知行動療法」というもの。
本来は医師の診察の上で行うものだけど、まずは自分で直そうと思うならチャレンジしてみるのもいいと思うよ。
座る『だけ』だしね。
(一般人ならたった座る『だけ』と感じるような行動でも、とてつもなく難しく感じるのが強迫性障害の症状の一つ)
それは別として。
トイレと他の場所のスリッパが同じというのは衛生上は良くない。
特に今はコロナもあるし。
自宅ならともかく、寮という共同宿舎では当たり前の話なんだけどね。
その寮を管理している部署に相談してみるといいと思うよ。
ただし、これはあくまで衛生管理上の話であって、質問者の今の感じ方は強迫性障害という病気の話。
一緒にしないように気を付けよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
床の一部分が温かい
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
パイン材について。
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
マンションの床の重量制限
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
家が40年ほど経った木造一般...
-
ユーカリの床材
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れを改造してピアノを置き...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
パイン材 無垢の床につく黄色...
-
床は抜けますか?
-
10m2の大きさ。
-
床タイルの施工誤差について
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床の一部分が温かい
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
一軒家ですが、浴室を25年位前...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
無垢の床の家に住んでいる方に...
-
新築マンション たわみと壁際...
-
床は抜けますか?
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
車のワックスの代替品はありま...
-
半年点検 直床フローリングが...
-
スチールラック設置時の床の凹...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
おすすめ情報