dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正解ですか?
どこで、誰と、何してるか、探るのが田舎の人ですよね?(笑)

で、すぐ真似する、パクる、
変な所だけ発達、勉強できないけど、世間話だけ発達する脳味噌。
田舎っていいですね(笑)

A 回答 (8件)

自分が住んでいる所は、田舎と言えば田舎です。

ただど田舎の
ような交通に不便さはありません。

おしゃっているように、自分らの地域でも町内会の集まりや、
神社があるので年に2回の催し、ゴミ当番、数年に1度の班長
就任などがあります。
町内会の集まりは班長以外の住民は出ませんので、これは別に
行かなくても構いません。ゴミ当番は粗大ゴミや資源ゴミの日
だけ早朝から出る必要がありますが、親が出ているので自分ら
は行きません。班長は1年単位ですから、呼ばれたら出席する
程度です。神社の催しですが、夏祭りと秋祭りがあります。
秋祭りには神輿を担ぎますが、過去に1回も神輿を担ぎに来て
いない氏子がいるのに、何度も担ぎに行く必要は無いと考え、
呼ばれても行かないようにしています。

消防団に入られているのですか。自分の同級生にも何人か消防
団に入っている者が居ますが、本当に大変な仕事ですね。大変
でしょうが住民の為に、これからも頑張って下さい。

田舎には田舎にしかない良さがあります。不便な点もあるでし
ょうが、良い点も多いので、これからも田舎で暮らして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここはドイナカです。
スーパーまで往復二時間です。

若い人は、Uターンせず過疎化

年寄りばかりが威張ってます。

90の孫世代が早死にしてますから

90、70代多いですね

昔は、町内会会長二年やりましたが会社クビになりそうでした。

葬式二日間有給、

年に7回でした。

二年で13回ありました


まあ、仕方ないです

お礼日時:2021/08/10 18:34

田舎は都会と違って人口が少ないので、何らかの事でも直ぐに


噂や情報は伝わりやすくなります。ただ良い噂や情報より悪い
噂や情報の方が伝わりやすい傾向にあります。
挨拶をしないだけでも、人付き合いが悪いなどを噂されます。
田舎って静かで住みやすいのですが、人付き合いは難しい点が
あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消防団、町内会、壮年会、区、寺への寄付なんかで、休みはゼロです。

それぞれに旅行、冠婚葬祭ありますからね。

ある意味、自由はないです(笑)

お礼日時:2021/08/08 18:51

日本人は皆どこでも同じです。

田舎だろうが都会だろうが他人の情報に興味を持ち不利益を与えようとするのは。
そもそも、都会人の多くは田舎出身者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ、ありますね。
自分のことは言わないです。
近所の人に、で、貴方は何してるか聞いたら逃げ出します(笑)

お礼日時:2021/08/07 16:46

ナンバーごときじゃ隠せませんよ。


シートカバーとか飾り、果ては、傷だけでも分かります。

勤務先も世間の狭い田舎ならすぐにバレます。
公立の小中ばかりだし、同じ学校に兄弟がいたり、同学年にイトコとかもいるんですから、職場に親戚やその知人もいたりします。
私の従弟が職場で美人局に遭ったことも、その会社の同業他社の母の友人から聞かされましたし。

真似する…うちよりもっと田舎だと、買い物できる場所が限られるんだから自然と似たような商品を買うしかなくなります。
私以降(50代)だったらネットでも購入していますけどね。
生活形態も、自然優位だから自然に即した暮らし方をするのが当たり前…真似じゃなくて先人の知恵を継承しているだけです。

パクる…万引きや借りパクは田舎に限ったことではないでしょう。
ただ、私の父の世代だと、農家だったこともあり、承諾なしに同じ集落の野菜などを勝手に貰っても良いことになっていたようですし、その世代のウチの姑や親戚のおばさんも、仏壇に上げるために適した花なら、ちょっとだけなら貰っても良いと思い込んでいる節はありますが、事後承諾はちゃんとしてくれますし、こちらとしても、仏様に上げるのならいくらでもどうぞです。
私の母も、近所で困っている家があれば、よくおかずなどを持って行きましたしね…その家が引越して何十年経ってからでも、その家の子供が母の葬儀に足を運んでくれて感激したもんです。
私自身が熱中症で倒れた時も、近所のおばちゃんがおばちゃんの畑からキュウリと大根を引っこ抜いてきて、汗だくで擦りおろし、私の体に塗りつけてくれました…当時は氷なんて簡単に買えませんでしたから、私ももちろん、母も有難かったろうと思います…口うるさいし、欠点も目立つおばちゃんでしたけど、今でもそのおばちゃんのことは大好きです。

今時の田舎者なら、馴染もうとしない人間にはしつこくしないと思いますよ。
馬鹿の噂話なんか気にする必要なんてないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎と都会に住んでますが、隣人がシツコイです。
近所の人から変人だからと聞いてましたがかなりシツコイです。
朝から晩まで夫婦で庭にいます。
除草剤まいてたら、井戸水が汚染されるから止めてくれ!と怒鳴り声、

その癖庭木は剪定しないから3mも、こちらに来てる。

我が家敷地に車停めるから鎖とポール立てたら、また文句。

お前の土地か?
なので、逆やってます。

やられたらどう思うか。
後からきた癖に態度デカイ。

まず謝らない、そこが変人。

だから、仕事クビになる

何度か見ると、隠れますからね。


最近じゃ、野菜たかりに来るから、
そこでは作らない。

お宅も汗水流して作れ、と言っても、
モノグサだから無理でした。

ほぼ変人な家の報告でした(笑)

お礼日時:2021/08/08 07:44

違うと言いたい。


まぁ、多少プライベートなことを言っておくと親切だと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日毎日聞かれると流石にうざくなります

お礼日時:2021/08/07 15:08

その手の田舎モンは今や老人ホームにはいってますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

90代が仕切ってます。
70は、まだガキらしいです

50なんて孫です

お礼日時:2021/08/07 15:03

元都会人ですか?


田舎が全部そうだというわけじゃないよ。あなたの周りには多いのかもしれないけれど。
こんな所に来たくなかったという気持ちで、悪いところばかり目につくようになってませんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

都会と田舎行ったり来たりの人生でした。
詮索は多少ありますが、濃すぎます(笑)

お礼日時:2021/08/07 15:05

はい田舎はいいです


質問者さんの如き輩が滅多にはいない
    • good
    • 4
この回答へのお礼

それはいいですね。
ここは、詮索されすぎです

お礼日時:2021/08/07 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!