電子書籍の厳選無料作品が豊富!

排卵日についてです。

妊活中ですが中々授からず
先月終わりから基礎体温を測り始めました。

7/21からなのでまだ1ヶ月もたってないので
何ヶ月か測り続けないとちゃんと分からないのは承知ですが…質問させて下さい(._.)

前回生理 7/11
生理周期 28〜32日くらい

このグラフだと低温期と高温期に分かれ
排卵はしているのでしょうか?

排卵しているのであればだいたい何日が
排卵日と読みとればいいのでしょうか?

体温測り始めた付近ですと
7/21、7/26、8/2に仲良ししています。

ですが8/11の本日生理がきてしまいました(;_;)


長文で申し訳ないのですが
心優しい方いらっしゃいましたら
回答いただけると嬉しいです…!

「排卵日について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます!

    高温期が短いんですね…
    調べてみたんですが高温期が短いと
    黄体機能不全の疑いがあると出てきました。

    黄体機能不全になっていた場合
    治すのは難しいのでしょうか?

    また自然妊娠は難しいのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/11 14:40

A 回答 (5件)

高温期は12日間~16日間あればよいです。


36.70に目安として赤いラインがありますが、
厳密にそこから上を高温期とするわけではないです。
また、グラフが下がっても
生理が始まるまではまだ高温期です。

排卵が済むと急上昇して
高い状態を安定して保つ「台形」が理想的ですが、
測り初めにしてはとても整ったグラフだと思います。

どこが排卵日なのかはグラフからは分かりませんが、
生理予定日から12日~16日さかのぼり、
そのあたりに低温相と高温相の境目があれば、
そのあたりが排卵日ととらえます。
29日・30日辺りを排卵日と捉えて
上昇するのに日数がかかるタイプと考えるのか、
2日・3日辺りを排卵日と捉えて
高温期が短いタイプと考えるのは人それぞれです。
こればかりは、先生に卵胞を観察してもらうしか
知る方法がありません。
排卵日検査薬を使う方法もありますが、
排卵が近いことを知るのと、
実際の排卵日を知るのとは別のことです。

グラフだけでは難しいですが、
排卵期特有のオリモノを頼りにすれば、
オリモノが多かった辺りが排卵日だと察しがつくので
排卵日を考えやすくなります。

私は基準値にギリギリ満たないくらいの
軽度の黄体機能不全でした。
検査は簡単で、採血してホルモン値を見る方法です。
程度に応じて先生がホルモン薬を調整して処方してくれるので
指示どおりに飲むだけです。
プラス、タイミングを取りやすくするために
排卵直前にhcg注射という方法で、
2人子供を授かりました。
    • good
    • 0

生理終わって2週間後ではなく、


《次回生理予定日の》約14日前《前後》が排卵日です。(黄体機能不全等の無い 健康な女性と仮定します。)

生理周期が28日なら、生理後2週間ですが、生理周期は 人によって違いますからね。

生理から排卵までの期間は、個人差もあれぱ 体調やストレスなんかでも
変化します。

排卵後から生理までは ほとんど個人差はなく 12~16日(オギノ式では14日)とされています。

極端に、短い人は 黄体機能に問題があるケースがありますが、改善させる薬はあるので、数ヶ月分の基礎体温表を持って、受診されると良いですよ。
    • good
    • 0

たった1周期分の基礎体温データで黄体機能不全とは断定できません。


それにタイミングを外していると回答しています。

PS;
折角、基礎体温を測り始めたのですから、子宮頚管粘液の性状変化(伸びるオリモノ)の観察を併せて行いましょう。
伸びるオリモノが出現すれば、子宮の入り口が開いた証拠になります。
仲良しするGoサインなのです。

但し、伸びるオリモノは漏れ出して来るのを待っていては正しい観察になりません。
基礎体温を測り、自身の性周期を把握できるようになったら、高温期になりそうな日の1週間ぐらい前から観察を始めます。
自分で指を2本中に入れて、オリモノを挟み取る様にして採取します。
そうすれば明らかにオリモノの伸び方が変わる日が確認できます。

以下、過去に回答した内容です。
基礎体温を測れば、その人の周期タイプにも拠りますが、87.6%~120.5%
の女性が自身の正確な性周期を把握できます。

※一致率が低いのは、生理周期が短めの人になり、一致率が高いのは生理周期が長めの人になります。

参考URL(基礎体温を用いた排卵日・月経開始日予測とその展望)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fss/30/0/30 …

排卵とは卵胞(卵巣)から卵子が飛び出して来るイメージがありますが、実際にはジワリジワリと剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分で終わることもあれば、数時間も掛かって終了します。
だから日を跨いで排卵が行われることは、幾らでも起こり得るのです。

アメリカの研究報告で、排卵とsexタイミングについて報告もされています。
最も妊娠率が高かったのが排卵2日前のsexで、その次が排卵1日前のsexです。
排卵日当日のsexは、それほど妊娠率が高くありません。
赤ちゃんを望む女性は排卵日を特定しようと躍起になりますが、排卵が済むと急激に子宮の入り口は閉じてしまいます。
朝、排卵が起きて夜に仲良ししても間に合わないのです。

大事なのは、子宮頚管粘液の性状変化(伸びるオリモノの出現)を見逃さない事です。
伸びるオリモノが見られれば、子宮の入り口が開いた証拠になります。
数日以内に排卵が起きる事も分かっています。

参考URL(妊娠しやすいカラダづくり 妊娠力を最適化する)
https://www.akanbou.com/topics/topics/57.html

精子は酸性の環境に極めて弱く、女性の膣内は1年365日酸性の環境です。
膣内に射精された精子は30分で99%が、死滅するか受精できないような致命傷を負ってしまいます。
排卵時期にsexし、仮に3億匹の精子を射精しても、子宮内に侵入できるのは3000匹ほどしかいません。
そして子宮内も精子にとっては安全な場所ではなく、女性が持っている免疫機能により9/10以上の精子は殺されてしまいます。

それでも排卵時期にsexすれば、70%以上の確率で精子と卵子は受精する事が解っています。
しかし、折角できた受精卵が無事に子宮内膜に着床できるのは半分以下の確立に落ちてしまうのです。
人は、哺乳類の中でも突出して妊娠し難い生き物なのです。

以上。
    • good
    • 0

生理が終わってから2週間目が妊娠可能期です。

その日から1週間
毎日頑張って下さい。中出しが終わったら膣を天井に見せるように逆立ちして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
生理が終わった2週目から
逆立ちで頑張ってみようと思います(TT)

お礼日時:2021/08/11 14:44

先ず最初に!


何度も同じ回答をしていますが、基礎体温からは排卵日は特定できません。
分かるのは排卵時期で、それさえ分かれば十分なのです。

基礎体温のグラフを見る限り、低温期と高温期の2相に別れているので排卵はしていると思えます。
気になるのは高温期(黄体期)がちょっと短い点です。
高温期は10日間以上あれば正常の範囲内ですが、ギリギリと言った感じです。

排卵は7月28日~31日のどこかで起きていると思えます。
残念ですが、今週期はタイミングを外した仲良しだったと思えます。

以前から回答している内容を、以下にコピペしておきます。
WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。
以上。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!