
現在は平成13年8月27日です。妻は今年の3月高校を卒業し4月から社会保険に入りましたが、妊娠をして予定日は来年の3/21です。被保険者期間が1年に満たないのですが出産手当金と育児一時金をもらいたいのです。あと失業保険についても教えて下さい。まず次の2パターンがあると思います。
(1)つわりがひどいのですぐ仕事をやめ、夫(社保)の扶養に入り手当金はあきらめ一時金のみもらう。
Q1この場合失業保険が出るとしたら扶養には入れませんか?どうするのがベスト でしょう?
(2)妻の保険を出産後56日を過ぎる日までまで任意継続する。
Q2出産後56日を過ぎる日が過ぎたらすぐに夫の扶養に入れてしまった場合手当金と一時金は、でますか?失業保険とか含めると分かりません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
妊娠のために退職し雇用保険の手続きをしたことがありますので参考に
してください。
妊娠のために退職をした時には(私は働ける状況ではなかったので、手
続きはできませんでした)「受給期間の延長」という手続きをしました。
そして、出産がすんで働けるようになるまでは夫の扶養に入りました。
金額によっては雇用保険をうけながら扶養に入ることも可能らしいです。
ところで、雇用保険は6ヵ月たたないともらえなかったと思いますが。
もう退職なさったのでしょうか?
退職していないのであれば大丈夫だと思いますが、退職したのであれば
延長以前に「もらえない状況」ということになると思います。
定かではないので、一度安定所の方へ相談に行ってみては?
けっこう親切ですよ(意外にも?)
No.2
- 回答日時:
まず、出産一時金は夫、妻どちらでもでますよね。
失業保険ですが、失業保険を受けるなら、扶養はなれないですね。
http://www.netoffice.co.jp/oro/syussan.htm
上記は出産一時金等のhp
ただ、失業保険を受けられるのでしょうか。
出産の為、退職するわけですよね・・・
しかも現在つわりで・・・
その状態で、失業保険が受けられるかどうか疑問です。
また、出産後も、預け先などがきちんとしないと、受けるのも難しいのでは?
確か出産のためですと、受給する時期がずらせたはずですが・・三才くらいまで。
http://www.netoffice.co.jp/oro/syussan.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010613 …
上記HPは失業保険について、特に出産に関して詳細あります。
ご参考まで。
また、半年働いてしまうと、扶養の限度額の方大丈夫ですか??
超えてしまう方が多いですよ。
その場合、国保しか入れませんよ!!
No.1
- 回答日時:
奥様は、出産によって退職するのですか? いつ、退職するのかがわかりません。
又、奥様の職場は、産休は無いのでしょうか?出産育児一時金の30万円は、出産した日現在加入している保険から給付されます。奥さんが退職して御主人の扶養になったとしても、社会保険の本人であっても、出産育児一時金は30万円です。
体調不良で退職した場合、勤務期間が少ないので失業保険の給付は受けられません。したがって、御主人の扶養と言うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産手当金を貰うためには扶養...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
離婚した姉が妹の私の家に同居...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
特定健康保険組合の仕組みを教...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
両親のうち、母のみを扶養家族...
-
入籍後に親の扶養
-
親の扶養 風俗バレる?
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
無職なのと国民健康保険加入が...
-
保険証で職歴がバレる
-
3号被保険者と健康保険の任意継続
-
税法上の扶養家族ってなんですか?
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
協会けんぽから医療費の返還請...
-
傷病手当
-
扶養に入れない期間&出産手当...
-
出産一時金・手当金と扶養につ...
-
3月末退職・・・保険証はどう...
-
失業給付金を受給中の年金につ...
-
国民年金第3号被保険者該当申...
-
妻の退職・出産での手続き(健...
-
おつとめを辞めて出産する場合...
-
出産手当金はもらえない?
-
扶養について
-
傷病手当金、旦那の扶養
-
もうすぐ仕事を辞めるのですが...
-
至急教えてください。派遣社員...
-
退職後の健康保険について
-
傷病手当金について教えて下さい!
-
妊娠による退職について
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
おすすめ情報