プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下の映画のワンシーンの作戦は、「インドで新しく建設された国防省のビルで、さまざまなテロ組織が会合を行うとの情報が入り、パイロット3人が出撃。
だが、ビルがあまりにも頑丈で、戦闘機に装備してあるミサイルではほぼ意味がなく、高高度から全速力で降下し、その勢いでビルをテロ組織ごとビルを爆破する」問いものだが、あまりにも無謀すぎではありませんか?

質問者からの補足コメント

  • 「問いものだが」は「と言うものだが」の間違いです。

      補足日時:2021/08/13 19:17

A 回答 (7件)

無謀というか脳筋というか・・・『これで破壊出来る( *`ω´) ドヤァ』と思いつくバカは、本来ならパイロットにはなれないでしょうね。


 脚本家が、『勢いつけてぶつけりゃいいんじゃね?』などと軽く考えたんでしょうが、誰か止めろよ、と思います。
 こういう工学的な検証がいい加減な映画は、現代では『B級』と言われるんでしょう。
 まぁそういう『奇想天外』『荒唐無稽』も含めて、それが映画というものです。B級だって面白い映画は沢山あるし。

>スパイ潜入させて爆弾仕込んだりとか。

・・・そういう破壊工作もアリでしょうが、特定人物暗殺の為にミサイルを撃ち込んで徹底的に破壊するというのは、実は現実でアメリカが結構やる作戦です。(暗殺実行者の安全を確実に確保する目的の他、『アメリカに逆らうヤツは皆殺しじゃぁ!』という示威行為の意味もある様です。)

 そもそも破壊工作だったら、架空戦闘機の話でなくスリリングなスパイ映画になってしまうし。
    • good
    • 0

懐かしい

    • good
    • 0

そういうの気にし出すとキリが無いですよ。


インディペンデンスデイ(写真)なんてそこら辺のオッサン達を寄せ集めて2時間でF-18の操縦を覚えて貰ったり、敵のUFOをぶっつけ本番で操縦したりしますので。まぁそういう無理矢理感も楽しめれば良いと思います。
「映画「ステルス」について。この作戦はどう」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。
インデペンデンス・デイなんかもそうかも知れません。
そう言う意味不明な描写も物語として面白いですが。

お礼日時:2021/08/13 21:35

これ、随分昔の映画ですよね。


私も最初に観た時に、
あんなんでミサイルに勢いがつくのか?と思いました。
仮に、それなりの勢いがついたとしても
建物の頑丈さに打ち勝つようなものじゃないんじゃないか?
それは違う問題だろ、と思いました。

ま、楽しんで観ましょ笑。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっといいやり方あったはずですよね。
スパイ潜入させて爆弾仕込んだりとか。

ちなみに、「ステルス」が公開された2005年は、私の生まれた年です。

お礼日時:2021/08/13 21:37

そもそもミサイル?爆弾?がバンカーバスター的なモノだったら


それなりに意味があるのだろうけど・・・・・

映像だけだと良く分かりませんね

まぁ映画だし

昔から映画の描写には『何じゃそりゃぁ』はよく有る話
    • good
    • 1

無謀だね。


そもそも
>パイロット3人が出撃。だが、ビルがあまりにも頑丈で、
明らかな諜報不足。
ビルの強度も分からないのに出撃させるなど、用兵家として失格。

それと、水平誘導弾と高高度落下弾・急降下爆撃では武器の種類も運用も違う。
そういう転用をしたところで十分なパフォーマンスを発揮しない。
    • good
    • 0

確かに無謀ですが、アクション映画なのでどうぞご容赦下さいまし。


申し訳ございません…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!