dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕が見た電車で騒いでいる人の半分近くが高校生です。
なぜ高校生はこんなにマナーが悪いのですか?
流行に乗りすぎているから頭が悪いのですか?

A 回答 (10件)

高校生でも偏差値50以上の高校生は静かですよ、、



騒いでいるのは、偏差値50以下の高校生です。

やはり頭が悪いのでしょう、、
    • good
    • 0

なぜ高校生はこんなにマナーが悪いのですか?


  ↑
マナーが悪いのは、やはり低偏差値髙です。
元気があって、頭が悪いから
まなーが守れないのです。



流行に乗りすぎているから頭が悪いのですか?
  ↑
頭が悪いから騒いでいるのです。
    • good
    • 0

人は群れると騒ぎたくなるものです。


高校生でも一人だとおとなしくスマホいじっていますよ。
大人が電車で移動するのは、大抵は通勤や帰宅で一人なのでおとなしいのです。大人でも出張なので数人で行動すればおしゃべりしたりしてうるさいです。
    • good
    • 0

それに因って失うものが無いから。

    • good
    • 0

まだ視野が狭いせいです


一人の時は自分しか見えないし
仲間でいるときは仲間の事だけで
目いっぱいになってしまう

電車の中で一つだけ大事な事は
優先席付近では携帯電話の電源の落とす
携帯電話は使っていない時一番電波を拾いに行っているので
ペースメーカーには障害があるようです

度が過ぎなければ車内の携帯電話もおしゃべりも
私は全く気になりません
    • good
    • 0

アラフォーの女です。


私は、高校生の頃は電車通学をしていました。
自分なりに、マナーは守って居るつもりでしたが、他の方(大人)から見るとうるさかったのかなと思いますね。
高校生の頃は、何をしていても楽しい♪♪
って思う年齢だから、 余っ程の事が無い限り「楽しい年頃だな」って思ってあげて欲しいな
。(*´﹀`*)ニコッ
    • good
    • 0

高校生若いしうるさいのはしゃーないです。


大学生辺りまで大目に見ていいかと。

つか、名前凄いですね。
流行は馬鹿が乗るものってw
    • good
    • 0

仲間が集団でいるから遊びたくはなるでしょうね。


もし、互いに知らない高校生が二人だけで痕は知っている社会人同士なら違った結果になっているのかもしれません。
    • good
    • 0

若者はみんな、ばかです。


今更気づいたのですか、高校生も二十代も、バカの代名詞のようなもの。
    • good
    • 2

甘すぎる親に育てられているからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!