dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本に住んでる知人の女性(中国福建省出身)が、離婚することになったそうです。
夫は日本人です。
夫に貸していた500万円を返済してもらい次第、帰国すると言っており、
夫の方も準備できたそうですが、
どのように帰国するのが普通、正しいんでしょうか?
・日本円で500万円現金をそのまま持って帰る。
 →空港でどんな申告が必要?税金とかで幾ら引かれる?
・妻側の口座に預金してから帰国?
 →日本の口座?中国の口座?
・日本の銀行で元に換えてから帰国?

なるべく無駄が無いように、上手なやり方を教えてください。
初めての事でよく分かってないだけなので、選択肢として色々アドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (3件)

まずは、日本から現金で100万円相当額(外貨の場合は日本円への換算金額で)以上を持ち出す場合には届出が必要です。


※あくまでも届出が必要ということで、持ち出しについて税金が発生することはありません。
また海外送金については届出も不要です。

一方で、中国での現金の持ち込みについては中国の法律(日本の外為法のようなものや各種税法など)に拠るので税金がかかるのか、はたまた持込が可能なのかもよくわかりません。
海外からの送金についても同様にわかりません。

その上で、一般論としてはそのお金をどこでいつ何の通貨で使うのかによっても、どのような方法で保管するのか良いのかは変わってくるでしょう。
    • good
    • 0

中国の口座に振り込む。

「中国人が帰国する際、現金(日本円)を持っ」の回答画像2
    • good
    • 0

東京の某町では海外への送金方法(小さな店舗で)があります。

(TVでやっていた)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!