重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日中戦争が長引いた理由について「共産主義者」、「近衛文麿」、「近衛内閣」、「コミンテルン」、「共産日本・共産中国の建国」、「朝日新聞関係者」という語句を用いて説明せよ。という記述問題があったのですが、どのように答えればよいのでしょうか

A 回答 (3件)

「朝日新聞関係者」


 ↑
これは、おそらくですが。
「尾崎秀実」
だと思います。


尾崎は近衛文麿政権のブレーンとして、政界や言論界に
影響力を持っていたが、実際は共産主義者で、
コミンテルンの指示で諜報活動や、日本軍の北進
(ソ連侵攻)を阻止する工作活動を行っていた。

尾崎は「対中国強硬論」「対米開戦論」を声高に主張していた。
ソ連を日本から守る一方、日米両国を戦わせて双方を自滅させ、
戦後の世界をソ連が支配するために狂奔していたのである。
    • good
    • 0

正しくは頑迷な蒋介石が女狂いで麻薬中毒の張学良に乗せられ、「国共合作」と言うのをやったからです。

本当は日本の大東亜共栄圏構想に協力していれば良かったのです。「国共合作」のおかげで中国共産党が力をつけ、結局蒋介石は台湾に押しやられました。

蒋介石は元々チベット、ウイグル(東トルキスタン)、内モンゴルを狙っていましたが、当時は到底それをやる余力はなかったです。戦争が一段落したらという魂胆だったでしょうが、共産党にやられました。
    • good
    • 0

朝日新聞関係者・・・・・


誰だろう・・・・・

マジの問題なんだろうか・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!