dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段灯油を買っているガソリンスタンドが休業してましたので、別のガソリンスタンドで灯油を買いました。その灯油を石油ファンヒーターに入れて動かしたところ、なんか臭うんです。今まで気にすることがなかったのに、石油臭いというか・・・・。違いと言えばやっぱり灯油しかないと思うのですが、質の悪い灯油を売られたなんてことがあるのでしょうか?ちなみに購入したガソリンスタンドは一応メジャーな系列店です。なんか部屋にこの臭いが付いてしまいそうで心配です。早く使い切っていつものガソリンスタンドで買い直したいです。

A 回答 (2件)

まず、野外で、灯油をできるだけ全部出して、別なポリタンクに入れ、完全に悪い灯油?を、使い切りましょう。



そして、信頼できる灯油を入れ、1時間くらい炊いてから、臭いをかいで、匂いがなくなれば、その灯油が、犯人らしいです。

返品でもしたらどうでしょうか?

メジャー系列店=無印灯油を仕入れない、とは限りません。
店の姿勢次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございます。明日様子を見て、場合によってはガソリンスタンドへ返品したいと思います。クレーマーと思われるのも嫌なので、返金は要求せず、処分だけお願いしようかと・・・

お礼日時:2005/03/05 23:43

あと、石油ファンヒーターは、霧吹きにするところの部品が、ある程度の、時期で交換する必要がありますので、この部品の点検も、お忘れなく。

。。
この部品不良の場合は、灯油に関係なく、臭いますし、健康を害します。修理してください。部品交換で、直ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス頂きありがとうございました。説明書を確認してみたいと思います。

お礼日時:2005/03/05 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!