dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして。キャンプ歴1年の初心者キャンパーです。昨年は週末に悪天候が続き、キャンプも思うようにならない日々が続きましたが、今年はがんばるぞ、と思っています。
 さて、今まで一泊しかしたことのない私ですが、今年は子どもや友人あるいは家族で連泊に挑戦したいと思っています。そこで、問題になるのが食料です。クーラーボックスといってもろくなものを持っているわけでないので、やはり二日目には買出しに出なくてはいけないのかなと考えています。二日目は一日目一杯使えるのでできれば外出したくないのですが、やはり夏場などは特に保存が利かないので、買出しに行かなくてはと思います。
 皆さんは連泊の場合どのようにしてこの問題をクリアされているのでしょうか。是非、体験談やアドバイスをお願いいたします。
 

A 回答 (5件)

ソロの「食」は暖かい料理で空腹を満たすのが目的なので保存食や特殊メニューでOK、しかし、多人数でしかも子供付きのファミリーキャンプとなると「食」は楽しめなくてはならない。

となるとお勧めは「買出し」。多人数だと買出し部隊を編成できるし何度か買出しに行く事にすればいい。このとき買出しが楽しくなるように、近くに魚市場があるところなどGOOD。少人数ならみんなで買出しにいけるセキュリティOKのキャンプ場を探す(別行動は寂しいので)。
ただ、夏場は買出ししたとしても保冷材は融けてるし・・・。保冷材も安物は融けるの早い。

クーラーボックスは2つ以上持って行きたい。一つだと開閉が集中して冷気が逃げる。頻繁に開け閉めする飲み物用とそれ以外の生もの用に分ける。
人数増えるならアウトドア用冷蔵庫もほしいところ。現地では電源付きサイトじゃないとだめだが、初心者&多人数となるとキャンプ場も便利なところにしないと大変だし。
多人数と言う事は、初心者であっても経験者ということでリーダ。友人が未経験者だったりすると大変な事に・・・。冷蔵庫&電源付きサイトがお勧め。
現地で喧嘩にならないようにある程度増資は必要かと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「買出し」ですね。短時間でできるように事前に調べていって、買い物を楽しんでしまえばいいのかなぁ。その土地の食材を探すのも楽しいかも。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 11:04

対策は簡単で.「2日めいこうは腐るものを使わない」です。

原則として保存食にしてしまうという方法をとります。

パン。1日目のみ。2日めいこうは腐るから。白米や乾麺は腐りませんから.いつまでも使えます。
弁当。全部寿司にして.酢を大量に使って腐っても乳酸発行になるようにしてしまいます。こうすると.翌日の朝は楽に食べられます(凝れ過ぎると.乳酸発行が強すぎて....)。

肉。塩を足した味噌(塩分13.5%異常)に漬けて味噌漬として使います。ですから.どうしても.豚汁のような料理になってしまいます。だから.焼肉は初日のみ。
野菜。常温保存しても腐らないもの洗濯。泥付根菜ならば大体平気です(洗ってあるものは腐りやすい)。

より詳しい内容は.登山系サイトを探してください。最低限の荷物で各種食料を運びますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.「2日めいこうは腐るものを使わない」なるほどです。二日目はこれに徹して、ビールなんかもキャンプ場で調達すると、遊びに集中できそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 11:01

そうでうすね、連泊ともなれば食料(人数に最寄りますが)大量に必要になることもあります。



 私の経験ではまだ連泊は無いのですが、こんなのはどうでしょうか

  まず初日はお昼をその場所で頂く場合 持ち寄りでおのぎりを用意して(それも三食おにぎりのように中身の味にバリエーションをもたせてものを用意する そのときお茶とみそ汁はインスタントですませる。

  その夜はダッチオーブンでパンを焼き ジャガイモを蒸しておく 別鍋で豚汁を作る (ここまでは保温が効いたクーラーボックスで食材は何とかなると思います)
 さらにご飯を炊く。 それも炊き込みご飯。  
  これが夕食ですがパンは朝用でのけておく

 朝はパンとハムを焼いてインスタントコーヒー紅茶で頂く(ジャガイモを厚めの袋に入れて握りつぶしてマッシュポテトにする)粉ベースのもものがあるといいのですが。
 
  お昼はみんなで食材探し。 それまでにご飯を炊いておく。 食材は山菜や釣った魚など
  唐揚げと焼き魚。

 夕飯はパスタ&スープ(パスタはペペロンチーノがベター) 粉ベースのものが有るはず スープはブイヨンやコンソメを使ってみる 以前作ったパンでクルトンを作っておく。
   
    翌朝はご飯に インスタントのみそ汁でお開き 安易な考えでしょうが参考になればいいかと。

  値野菜や葉野菜は割と常温で持ちますからいいかと思います。 

   あとインスタントでも中身の具でかなりバリエーションが増えます(乾燥ものの野菜も最近は有りますし) みんなでよい知恵をだして楽しいものにしてください。

  パンは前の日に発酵させて持ち込んだらいいと思います。 私は以前ピザを持っていって作ったことがあります。
 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食が中心のステキなキャンプスケジュールですね。ダッチオーブンは今まで面倒で考えたこともありませんでしたが、パンもできるのですね。何だか面白そうです、買ってみよーかなー・・・。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 10:59

二日目は、やはり地元のスーパーで、地元の食材を使う方がお薦めです。

季節により変わった食材が出てくる場合があります。

下ごしらえをしないのでしたら、1日目から地元の食材を使用されるのをおすすめします。地方にもホームセンターなどはありますので、燃料なども現地調達かのうです。 

キャンプ場があるところは、観光地が多く、元来観光収入で町、村の経済を支えていたところに、キャンプ場ができて、キャンパーは、一般観光客と違い、排気ガスとごみだけ持ってきて地元から何も買わないため。ほとんどのキャンプ場はへんぴな場所にしかないのではないでしょうか。いい場所でも廃業に追いやられる場合もあり。もしキャンパーが少しでも地域活性化に貢献するのであればもっと地元観光協会などが快適なキャンプ場作りに貢献してくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういえば、キャンプ場周辺では地元の半公共っぽい日帰り温泉を利用したことしかありませんでした。近くにデイリーヤマザキがあり、一度立ち寄ったところちゃんとBBQ用の肉や野菜がありました。地元の店を利用して行こうと思います。ありがとうございました

お礼日時:2005/03/06 10:57

こんにちは。

主人がキャンプ指導員だったので、シーズンには頻繁にでかけます。
2連泊くらいだったら買出しは面倒、ということでしたら、やっぱり大き目のクーラーボックスを用意されたほうがよいですよ。でもクーラーボックスって油断してると結構中身がとけてしまうこともあるので、置き場所や、可能なら保冷剤や氷の補充に気を使いましょう。もしくは電源つきのサイトでミニ冷蔵庫(最近はそんなにお高くない)を利用するか、ですね。
道具を増やさず何とかしたいのなら、徹底的に乾物・常温材料でのメニューにするか、やっぱり買出しですかね。
東北や北海道で1週間以上キャンプするときは、その土地土地のおいしいものにありつきたくて、毎日キャンプ場に入る前に買出ししちゃいますけどね!
でも、沖縄で3週間キャンプしたときは、お店自体があんまりなかったので、肉なしメニューが多かったです。
道具、食材、遊びなど、何を重視するかによっても変わってきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありございました。普段利用するところはどこも区画なしのフリーサイト。電源が着いているところには言ったことがありません。予約しなくていいから予定変更もOK,自然もたっぷり(つまり不便)というところが気に入っています。管理人さんと相談して地元のスーパーに買出しに行くのがよさそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/06 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!