重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日、契約社員の面接受けに行きます。

前職は仕事を真面目に頑張りすぎて睡眠障害になってしまい、退職せざるを得ない状況でしたので退職しました。

退職理由をまとめましたので、添削をお願いします。
病名は聞かれたら答えようと思います。

「前職では、体調不良のため退職しました。退職後は治療に専念し、医師からも就業することに差し支えのない状態であるとの診断をいただきましたので、就職後も業務に支障をきたすことはありません。改めて健康でいることの大切さや仕事ができることへのありがたみを感じることができ、御社に就職した際は積極的に仕事に取り組み貢献していきたいと考えています。」 どうですか??

質問者からの補足コメント

  • なるほど、ありがとうございます!!

      補足日時:2021/08/22 21:04

A 回答 (2件)

そこまで真面目に本当の理由を言わなくてもいいと思います。


職種が違えばいいのですが
「貴社の業務内容に興味を感じた」
「新しい職場で自分を生かしてみたいと思った」等、
マイナスではなくプラスの理由を(こじつけでも)
言えればいいと思うのですが・・・。
    • good
    • 0

他の回答者様と同意見です。



そこまで深い部分は知る必要がないし、健康面でのあなたの問題を知ってしまえば、採用後にその部分に配慮しなければなりません。

書いていることも、担当者によっては反意に取られる場合もあるので、極端な話履歴書記載なら「一身上の都合」だけでよく、更に質問文には退職理由以外の記載もあるので、退職理由は出来るだけ短文で、問われたら口頭で簡潔に説明、それよりも志望動機に注力した方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!