アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

石油ストーブって言い方おかしいですよね。本当は灯油ストーブなのに。
子供の頃分からなくて石油下さいって言ったらビックリされた事があってトラウマになりました。

間違った名称は罪だと思いませんか?

A 回答 (6件)

昭和の時代は灯油なんて言わなかったからね。

石油ストーブ、石油ください、が普通だった。
灯油は平成からだよね。石油ストーブって言葉はあなたの親から聞いたのかな?まあそれは仕方ないよ、罪ではないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から灯油なのに総称の石油を使うのはおかしな話です。

お礼日時:2021/08/24 14:22

液体燃料のストーブだから石油ストーブって呼ばれてたらしいですね。


間違いとも言い切れないけど、
こういう紛らわしいのはなんとかならないかな、とは思います。

「石油下さい」で「ストーブに使う灯油だね?」と発想出来ない人もどうかと思う。
不運なトラウマですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

不運です。

お礼日時:2021/08/24 14:21

たしかに。

石油って広い意味の言葉ですね。

「石油ください」
「えっ、せきゆ?」
「はい」
「灯油じゃないの?」
「いえ、石油ストーブでつかう石油です。」
「…それ、灯油なんですけど」
「しらなかつた…」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなりますよね。何度も聞かれてストーブに使うって言ったらあー灯油ねーって凄く嫌でした

お礼日時:2021/08/24 14:24

古い人間なので何とも思いません


石油と言えば灯油の事
常識です
ちなみに
ガソリンの事は揮発と言いました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石油といえば灯油って事はその時代は軽油も重油もガソリンも無かったのですか?

お礼日時:2021/08/24 14:23

灯油は石油から作りますからねぇ。



石油は灯油からは出来ないけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原油から作られた精製品を石油と言います。

お礼日時:2021/08/24 14:52

既回答にもある様に、子供が、


「石油下さい」と言ったら、
「ストーブに使う灯油だね?」と確認するのがふつうですね。

まだ、マイカーが各家庭に普及しないころの、昭和40年代以前なら、石油ストーブと言うのがほとんどでしょう。

マイカーが各家庭に普及して車には「ガソリン」と言うが、まだ「石油ストーブ」が多かったと思います。

私は今でも、灯油をタンクローリー車で配達注文する時は、時々「石油の配達」という事もあり、ガソリンスタンドでは「灯油ですね」と確認されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!