
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Pointにも記載されていますが、「速さ」は大きさしか示していません。
ここでは向きも重要な要素であり速度を論じる必要があるので「どちらを正とする」ことを明示しなければいけません。
No.4
- 回答日時:
仮に「下流から上流の向きをプラス」とした場合、川の水は「上流から下流に向かってマイナス2.5メートル毎秒の速度で流れている」と言う事になりますが、この事と青線部の記述には何の矛盾もありません。
なので青線部の記述とは別に「どちら向きをプラスに取るか」はちゃんと宣言する必要があります。No.3
- 回答日時:
青線部だけでは「上流から下流の向きを正」とは限りません。
もちろんそう決めるのが自然ではあるでしょうが、青線部では「速さ」としか書いていないわけですから、これだけでは「下流から上流への向きがプラス」と解釈する事もできます。No.2
- 回答日時:
>青線部を見るだけで「上流から下流の向きを正」としていることはわかるので
誰もそんなことを決めていません。
そう判断したとしたら、それはあなたの勝手な思い込みです。
「鉛直下方向に重力加速度が働いている」という文書だけから、勝手に「鉛直下向きが正だ」と思ってはいけません。通常は「上向きを正」として、重力加速度を g=-9.8 s^2 として問題を解きます。
#1 さんも書いているとおり、「速さ」はスカラーですから、「大きさ」だけを示し「向き」はありません。
川の流れが下流向きに 3.5 m/s、船が上流に 4.5 m/s で進むなら、どちらを正にするかで一方は「負」になります。どちらを正とするかは「決め」だけの話です。
その「決め」は明確に宣言する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeのライブを見てると左右...
-
高校物理 転倒角を求める問題 ...
-
なぜ8の字巻きだとコードが絡ま...
-
W=F*sのsって何の略なんでしょ...
-
背ネーム書かないといけないん...
-
時間について 60分は1時間です...
-
0.75時間が45分というのはどう...
-
送り状の説明がわかりません
-
バイトのシフト変更のメールが...
-
高齢者の夜の営みで悩んでます
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
品川駅を歩いていたら、ある女...
-
んー? とはどういう意味ですか...
-
袋の中に赤玉六個、白玉3個がは...
-
Chance to Chance of の意味の...
-
海外の取引で「PI No」を求めら...
-
peopleの疑問文はdoですか? do...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
確率誰か教えてください。
-
小学生 初マインクラフト お勧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeのライブを見てると左右...
-
W=F*sのsって何の略なんでしょ...
-
物理の力積の部分なのですが、...
-
波
-
図の交流ブリッジ回路が平衡し...
-
重力加速度の符号
-
物理基礎 この問題の問2、問4を...
-
物理の質問です。 これは、どれ...
-
万有引力
-
この問題、教えてください ラ...
-
物理について質問です。 学校の...
-
下の図2のところですが、下向き...
-
なぜ8の字巻きだとコードが絡ま...
-
電験3種 平成26年問5 https://w...
-
時間について 60分は1時間です...
-
バイトのシフト変更のメールが...
-
0.75時間が45分というのはどう...
-
よく、インスタでmoodって書い...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
背ネーム書かないといけないん...
おすすめ情報
皆様ありがとうございます…!