dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭に芝が生えていますが、
大部分は枯れて普通の土の状態です。
その土の部分にヒメイワダレソウ(ルピア)植えると芝と共存してくれるでしょうか?
それとも芝は浸食されてしまうでしょうか?
植える前に芝を抜いた方がいいですか?
私は芝でもルピアでもなんでもいいので、とにかく庭がカバーされたらいいという立場です。

A 回答 (2件)

ヒメイワダレソウ、庭の隅っこに植えましたが、物凄い勢いで伸びました。


芝生部分にも伸びたのは引っこ抜いたんですが、伸びながら点々と根を張るようで、根っこまで除けなかった部分はまたすぐに四方に伸びます。

ウチの場合は芝との共存は無理ですね。
どんどん芝生を覆っていく感じです。
加えて、フェンスの土台になっているブロック部分にもくっついて上にも伸びていきます。
放っておけばフェンスごと丸呑みされそうです。
タイルとタイルに塗った接着剤部分にも根を張っていたので、葉にかければ根まで枯れると謳っている除草剤を撒いたんですが、生き抜いています。

南だけど隣家の日陰になる部分に植えた結果です。
真夏だったら日中と夕方に直射日光が当たる程度です。
水はけはかなり悪いので、芝生のために簡単にですが土質改良はしました。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。

お礼日時:2021/08/28 16:24

前の質問と同じ人のようだが、性質が違うので共存は無理だろうね。


正直、これは実際に植えてみないとわからないよ。
日当たりだけでなく、土質や排水性なども関連するので、予想など出来ないんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!