
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ああ、訂正です。
64bitCPUでも思いっきり制限がかかります。
Intel製デスクトップPC向けCPUでは、
以下のプロセッサが32ビット版のWindows10に対応。
他のCPUでは利用できません。(Core i シリーズ は第4世代CPU以降から64bit版だけ利用可能)
Pentium N3540
Pentium N3530
Pentium N3520
Pentium N3510
Pentium J2900
Pentium J2850
Celeron N2940
Celeron N2930
Celeron N2920
Celeron N2910
Celeron N2840
Celeron N2830
Celeron N2820
Celeron N2815
Celeron N2810
Celeron N2808
Celeron N2807
Celeron N2806
Celeron N2805
Celeron J1900
Celeron J1850
Celeron J1800
Celeron J1750
Atom Z3735D
Atom Z3735E
Atom Z3735F
Atom Z3735G
Atom Z3736F
Atom Z3736G
Atom Z3745
Atom Z3745D
Atom Z3775
Atom Z3775D
Atom Z3785
Atom Z3795
そんなわけで Intel Core iシリーズを搭載している Windows7 パソコンでは、
Windows10 32bit版 を利用することはできません。
・・・
チョイ悲しいでしょ?
専用機として利用するのでなければ、OSは素直に64bit版を利用することを薦めます。
どうしても32bit版が必要であるなら、
64bit版をインストールしたパソコン上に ”仮想マシン" を構築して、
その ”仮想マシン” 上に32ビットOSをインストールして利用することで解決できます。
Windows10 Pro には ”Hyper-V” という仮想マシンを構築するためのアプリケーションが付属しています。これはパソコンのハードウェアをソフトウェアで仮想的に構築するアプリです。(エミュレーションとも言います)
ですのでライセンスの関係上で別途OSを購入する必要があるため割高になりますが、
Windows 10 Pro 64bit を購入してインストールです。
(Windows10 Pro 64bit の上で仮想的に動いている Windows 10 32bit と言う、ややこしい状態になります)
なお、”Hyper-V” は Home エディションには付属しませんし、持ってきても動きません。
・・・余談・・・
いまさら16bitアプリを常時利用することは無いと思うのです。
特殊な例を除いてOSを32bitにする理由はほとんどありません。
ならば ”仮想マシン” で十分事足りるという判断をしました。
結局お金はかかるみたいですね、、、すごく参考になりました。windows7のパソコンでwindows7の32bitで中古探して見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード マザボASUS M5A99FX PRO R2.0 をヤフオクで手に入れて 2 2022/09/15 05:50
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- デスクトップパソコン 自作PCが起動しません。 3 2022/10/05 18:22
- CPU・メモリ・マザーボード 自作pcの構成についての質問です 7 2023/07/10 22:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office2003 インストール制限
-
Windows XP Home
-
osの移動?
-
WindowsXPのOS再インストールに...
-
OSについて
-
Office2003は何台でもインスト...
-
WindowsXPのOS 本物・正規・通...
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
ハードディスクを真っさらにする。
-
Windows 10 Home について
-
初期化しました。
-
旧パソコンから新パソコンにウ...
-
現在、中古パソコンにWindows98...
-
2台目のパソコンにOfficeを入れ...
-
WINDOWSXP PROFESSIONALの再イ...
-
ワードをダウンロード(プロダ...
-
office2003がパソコンから消え...
-
Vista RC1のライセンス期限切れ
-
Windows7 64bit upgrade版の...
-
Kingsoft
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10 64bitパソコンにexce...
-
Office2013の三度目のインストール
-
Windows2000のプロダクトキー
-
OEM版に付属していたOFFICE2007...
-
●OS(Windows98)と、プロダク...
-
Kingsoft
-
OS無しのパソコンは売っていま...
-
ヤフオクで売られている、windo...
-
すでに2台にインストールしたE...
-
Officeをノートとデスクトップ...
-
PCからワードとエクセルが消えた!
-
カラーが16色しか出ません
-
エクセルのxlsmのファイルを200...
-
Access2013がインストール出来...
-
リカバリ後にoffice再インスト...
-
復元のバグのパッチ
-
プロダクトキーをCDから読取る...
-
最新型(OS:VISTA)ノートPCに何...
-
PCにOffice outlookが入ってい...
-
Win10に無償アップグレードした...
おすすめ情報