アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

算数が出来ない大人です。

数字に強くなりたいと中学数学から勉強をしようと参考書と問題集を購入し、パラパラ見ていると正と負の数の少数、分数が全く理解が出来ませんでした。
そもそも小学生で学ぶ分数、少数が全然出来てなかったのを思い出しました。
中学生になった時にはその場しのぎで何故か解けるようになっていた為、克服したと喜んでいましたが、今になって全然理解出来ていなかったと絶望しています。
この調子だと小学生の算数から学び直さないと思うと情けないです。

恥ずかしながら勉強を全くして来なかった為、勉強の仕方も分かりません。
今までの勉強の仕方と言えば暗記、その場しのぎの解答などばかりでした。

自分でも何故こんなにも頭が悪いのだろうと思います。障害があるのかと真剣に悩んだ時期もありました 全体的に理解力が低く全く頭で考えれてないと感じます。 会話も本も右から左といった感じです。
そもそも理解出来ているのかも分かりません。
理解出来ているとそう自分で錯覚してるだけなのかもしれない…。

20代半ばになり今頃ですが、 ドリルや問題集をやれば算数、数学は理解出来るものなんでしょうか?
基礎問題を理解できるようになったら次は高校数学を目標に勉強したいです。 その次に大学で学ぶような数学が勉強出来たらいいなと考えております。

お恥ずかしい質問となりますが何かご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

お金に余裕があるなら家庭教師を雇うという手もありますよ。


ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、人に教えて貰えて解らないときは質問できます。

または学校に通えない子供向けのような先生の授業と同じように説明してくれる動画や教材などありそうですから探してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしの為あまりお金がかけれないので家庭教師は雇うのが難しいですが動画や参考書などを見て頑張って解いていきます。
どうしても分からなくなったら現役学生の兄弟に聞きます…!
ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/29 06:39

見上げた心意気ですね!


なかなかできることじゃないですよ
その調子なら身に付くと思います
この際それこそ小学生の参考書とか、仕組み(考え方、答えに至る方法)を理解する勉強をしたら覚えられるのカモ…?→ドリルや問題集はそれを定着させるアイテムかと=先に参考書とか読む方が良い気はします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小学生の参考書、問題集を購入して1から基礎を積み上げたいと思います。
参考書を読んで理解して問題を解いていくといった感じで勉強を進めていきます!
長い戦いになりそうです…。

お礼日時:2021/08/29 06:36

まれに居るそうですが精神的傷病が隠れているのかも…汗



ひらがなやカタカナや英語は理解出来るけど数字の理解が出来ない事

有るそうです だとすると小学生のドリルからやり直しても・・・

一度精神科もしくは精神クリニックにご相談下さいね

出来れば2~3件は行った方が良いですよ!

それぞれ医師の見立てが違うので自身で納得できる医師を見つけることが

大事ですからね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭環境のストレスから鬱病、甲状腺機能低下症など精神的傷病はあります…。
心療内科のかかりつけ医は居るので相談してみたいと思います。

お礼日時:2021/08/29 06:33

公文式のテキストがレベルに合わせて進められるかと思うのですが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。

お礼日時:2021/08/29 06:30

「数字に強くなりたい」、と思われたきっかけは何でしょうか。

なぜ、そう思われたのでしょうか。もし、今の生活や仕事などで必要であるのならば、その必要なところから始められるのが良いと思います。
既にお気づきのように、算数や数学を身につけるには、暗記だけでは足りません。理解が必要です。しかし、算数や数学を理解するために重要な計算には理解よりも馴れが必要です。つまり、算数や数学を効率よく身につけるには、理解するべき部分と馴れるべき部分があることを意識してそれぞれ練習するべきです。
質問の内容からだけ判断して、「数字に強くなりたい」との表現などから、質問者様は算数や数学以前の計算で躓かれているのではありませんか。小学生の頃のことを思い出してみてください。算数が苦手、嫌いになったのはいつ頃でしたか。「小学生で学ぶ分数、小数が全然出来てなかった」とのことですが、それ以外はいかがでしたか。
足し算の繰り上がり、引き算繰り下がり、足し算や引き算の筆算、九九、割り算、余りのある割り算、二桁以上同士の掛け算の筆算、二桁以上の割り算の筆算、四捨五入、長さや重さの単位換算、時刻と時間、小数同士の計算、分数同士の計算、比、割合、速さ、などなど。算数が苦手、嫌いのきっかけになりそうな単元は、とてもたくさんあります。「数字に強くなりたい」のでしたら、ご自分にとっての、算数が苦手、嫌いになったきっかけまで戻ることが必須です。それを見つけられたら、小学生用の計算ドリルを買って、スラスラ出来るようになるまで繰り返し練習してみてください。小学生レベルの計算がスラスラ出来るようになれば、間違いなく中学の数学もかなり理解しやすくなります。小学生レベルの漢字や表現がわからない方が、中高生向けや大人向けの文章を読解できるわけがないことと似ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
数字に強くなりたいというのは長年のコンプレックスを払拭する為です。
ご回答頂いた通り、算数以前の問題で基礎から掛けていることに突っかかっており、恥ずかしい情けないと感じていました。
日常生活で過ごす分には問題もなく今の所仕事にも影響していません。
しかし今は影響が無いだけで、仕事、日常生活でこれから計算する場面が出てきた時に考える力が無い、計算式も思い浮かばない等になっては遅いと感じました。
恥ずかしい思いをしないようにビクビクそれを回避するなんて学生の時の暗記、その場しのぎと根本的な解決にならないと思いました。
きっかけとしましては、小学4年生で転校があった際に、先生の相性が悪く成績や、テストが悪いと皆の前で晒され笑われたり、家庭環境も酷くなりこの要因から勉強が分からなくなりました。ストレスで頭いっぱいでした。
教養として学ぼうと考えていましたが数学以前に算数から学び直しと、お恥ずかしい限りです。
1-6年まで詰まった参考書と問題集を購入して
解いていこうとおもいます。
他にも全体的な科目をとりあえず中学生レベルまで上げないといけないなと感じます…。

お礼日時:2021/08/29 06:30

> 20代半ばになり今頃ですが、 ドリルや問題集をやれば算数、


> 数学は理解出来るものなんでしょうか?
 あなたとは少し条件が違いますが、私は50過ぎから高校数学の再勉強をはじめ、ほぼ10年かけて大学教養課程あたりまでの数学を一通りやりました。試験から解放されて学ぶ数学は楽しいです。
 今は本だけではなく、わかりやすいサイト、すばらしい動画もありますので独学する環境は昔に比べ整っていると思います。頑張ってください。
    • good
    • 0

「数字に強くなりたい」と「数学が理解したい」は


似てるようで、全く違うことです。
数字に強くなることが目的なら、算数から中学数学までの
計算ドリルを学年順にたくさんやることが必要で、
他の難しいことは必要ありません。
練習しましょう。それだけです。
    • good
    • 1

算数、数学の理解は小中高大と階段のように一段ずつ進んでいくのではなく、人によっては何段も先が当たり前のように理解できます。

今知っていることを言葉ではっきり言えるようにしてから、参考書で分からなかったところへ遡ると全く違った分野の内容が適用範囲を広げたり、つかう言葉を変えているだけということがあります。それが数学の本質であると思いましょう。たとえば数値の桁が左に一けたずれと10倍になります。右にずれると10分の1です。同様なことをちがった目で見るとある整数を10倍すると数字の右側に0をつけます。10で割ると小数点を左に付けます。これがお金になると1円玉10個で10円玉一個と同額になります。10円玉100個で1000円札1枚と同額です。50円は0.05千円札とは表しませんが、ニュースなどでは国の予算で13.4兆円などと使われます。0.4兆円は4000億円ですね。これらの値や金額は別として同じ内容であるとみられることが数学的に理解したことです。これから数学の参考書を見るときには新しく出てきた式(の英文字やその他の記号)の定義(ことばになおすとどのようになるか)をはっきりさせましょう。
    • good
    • 0

ドリルや問題集をやれば算数、数学は


理解出来るものなんでしょうか?
 ↑
やり方次第です。

数学が出来ない人は、数学を
覚えようとしますね。

数学は考えるモノです。

ワタシは数学は得意でしたが
判るまで徹底的に考えました。

場合によっては、一問、数ヶ月も
考えたことがあります。

こうなると、パズルを解くのと
同じで、楽しくなります。

なぜ、こうなるんだろう、という
ことを考え抜くことをお勧めします。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!