dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今スーパーのレジアルバイトしています。
その日はとても混んでた日に起きたことです。

バイト中に上司から○番のレジ閉めるからと言われたので1番後ろに並んでるお客様の後ろに並び終わるのを待ってたら、年配のご夫婦の方が「何でレジ閉めるの?まだやってるのにおかしいじゃない!!」と言われ、私は「こちらのレジは20時には閉めると言うルールがあるため他のレジにお願いします」と伝えたら、
「いい加減にして!早くどいて‼️」と怒鳴られました。
○レジの担当のおばさんパートさんに「あなたは何をやってるの!?お客様がいるんだから通しなさいと」怒られました。
上司に報告しても無視されたので正直どしたら良いのか分からくなりました…

A 回答 (2件)

上の指示と現場判断は常々食い違いますよ。


いちいちそんなのに振り回されてはやってられませんから。
事故に遭ったと思っておきましょう。
    • good
    • 1

ルールはあっても時と場合です。

 暇なときに客が来ないレジに立っていても同じようにどなられます。

ルールだから守らないといけないこともあれば臨機応変でルールを変えるのもルールってことも普通に多いですよ。 それが気が利くとか判断力があって使える使えないと評価される。 

すでにたいていの会社ではルール通りに働くのは大きな工場でものを作る仕事くらいかな? 機械相手だから。  でも人間相手の仕事はほぼ全部臨機応変があって一応ルールがあると考えた方が無駄に傷つかず生きるの楽ですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!