

No.3
- 回答日時:
そもそもヒューズを外した理由は何ですか?
以前使っていたRLJ-0901BK/2WH/3CWのヒューズが飛んだがそのまま放置。
最近になって復活させようと考えた?
だとすれば新品のヒューズを装着しても再度飛ぶ可能性があります。
ヒューズが飛んだ原因に対処してから再通電するのが順序です。
何もしないまま通電すると最悪は発火するので注意が必要です。
それを予防するためのヒューズなので軽く考えないほうが良いです。
検索しても「RLJ-0901BK/2WH/3CW」でめぼしい情報がヒットしません。
ノーブランドの低価格5.1chシステムではないですか?
復活させるほどのアイテムとは思えませんけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/05 14:38
返答ありがとうございます。
ヒューズを取り換えても状態は変わりませんでした。
Bluetoothのスピーカーを買う前に試しておきたかったのです。
でも、ヒューズの質問に関しては、何も答えてないのは、教えてgooの意味が無いのでは?
No.1
- 回答日時:
T1AL はガラス缶入りの 1A のスローブローヒューズです。
250V は定格電圧で、平たく言えばそれ以下の電圧で使ってくださいという意味です。
T1AL で検索してください。
例えばこんなのがあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%83%E3%8 …
この回答へのお礼
お礼日時:2021/09/05 14:48
わかりやすい説明でT1ALの意味と250Vの意味、よく分かりました。
URLまで教えてくださり、助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
音源ファイルで5.1chを体感で...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
70~80年代のプリメインア...
-
SANSUIのAMP。
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
センタースピーカ単体使用
-
RIシステムについて
-
音によって頭痛は起こるのか?
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
サンスイアンプ調整修理
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
カーオーディオの熱対策
-
スピーカーの下に入れる物は固...
-
車のウーハーについて。
-
2本のエレキギターを一台のア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
リニアPCMとドルビーやDTSの比較
-
音声について教えてくざさい。 ...
-
通常の地デジ番組ではサラウン...
-
AVアンプは3.1chシアターシステ...
-
T1AL 250V というヒューズを探...
-
賃貸マンションでの5.1chサラウ...
-
SACDの5.1chを再生をしている人...
-
ドルビープロロジックIIとDTSの...
-
KENWOOD ROXY L5フルセットの価...
-
5.1chサラウンドのサウンドファ...
-
5.1chで記録されたDVDやMP4
-
SONYの5.1サラウンドシステム(H...
-
「5.1サラウンド」って・・・テ...
-
ブルーレイのリニアPCMについて
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
賃貸マンションでシアターバー
-
サラウンドスピーカーの配線方...
-
ドルビーデジタルとDTSの違いに...
-
PS2のプロロジック2対応ソフト
おすすめ情報