dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年60歳になる、主人がいます!
終身150万はそのまま、残る保険は満期で残りますが、新たに医療保険とか、必要でしょうか?
正直年金生活に、なったら支払いは厳しそうですが。

A 回答 (6件)

同じ保険に加入するなら、医療保険より、認知症保険などの介護保険を検討される方が良いように思います。


医療費は高額療養費制度があるので、個室に入る、などということがない限り、月に一定額以上かかることはありません。
ですから保険料を掛けるより、貯金に回す方が良いとは思います。

冗談抜きに保険料の控除が欲しい高額納税者でないと、保険のメリットはそこまでないと思います。
コロナの保険も停止されているように、保険会社はお金を払いたくないのです。
    • good
    • 0

私は要らないと思いました。

保険料急激に増えます
男性の死亡年齢は平均84才です
その間のお金を積み立てに回した方がいいですよ
健康保険で大半補えますし家族葬にしたら葬儀代100万もいりません。
その頃は貴方も高齢者80全後で手続きするのは手間暇かかって大変です。
保険屋に連絡して書類を送って貰い
医者に頼んで診断書を書いて貰い(8千円は自腹)
保険屋に送ると不備でやり直しと行ってきたり
結果内容を知らされないままお金だけが振り込まれる
    • good
    • 0

退職して無職になるなら医療保険はすべて解約してかまいません。


日本の公的医療保険制度は最高です。入院手術などでも高額療養費の上限があり、保険適用外診療でない限り安全です。同様の保険を仮に生命保険会社が設計すると5倍くらいになると思います。しかも、通常、保険請求手続きが不要(現物支給)なんです。
死亡保険は、死んだ場合に生活に困る遺族の生活費のためにあります。無職なら生きてても死んでも収入はかわりませんから不要です。
年金受給者が死んだ場合は、遺族年金が生前の75%位出ます。しかも非課税なので手取りはそれほど下がりませんし、国民健康保険料など所得比例部分が下がりますから生活は安泰です。
年金の支給は65歳からになります。あと5年間は、仕事を続けるか、貯蓄を切り崩すか計画しないといけません。
第二の人生です。悔いのないよう、しっかり予定を立てましょう。
    • good
    • 0

書かれていますが、医療保険など不要です。


 
保険会社が倒産しないで、コマーシャルもどんどん打っているという事は、儲かっているのですよ。
 
保険会社の収入は、加入者が支払う保険料のみ。
それで儲かっているという事は、トータルで考えれば加入者が支払った掛け金の多くは会社が取っている。つまり支払保険金は掛け金の何分の一しか支払っていない。
 
わかりますか?
よ~く考えれば判ることです。
 
保険に入ったと思って、積み立てて置いた方が間違いない。
    • good
    • 0

所得0で申告したらいい。

年金でもやっていける。が、年金480ヶ月はらってますか?まずは払いましょう。
    • good
    • 0

医療保険は不要です。


高額治療は国保で十分対応可能です。
詳しくは以下の本を読んでください。
岩瀬大輔 がん保険のカラクリ 文春新書 780円+税
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!