dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、現在、1日の入院費用が5000円の保険に入っています(年払いで約4万強)。しかし、これでは心もとないので、1日の入院費用が合計1万円を超えるよう、また別の保険に追加で入ろうかと考えています。そこでお尋ねしたいのですが、現在、郵便の保険が「新長生き君」を発売していますが、月3万5000円程度払うと、1日の入院費用が4500円のものに入れると説明を受けました。経済状況を考えると、ギリギリです。5年に1回、まとまった金額が支払われるとのことですが、これは“お得な”保険と考えてよい商品でしょうか?ちなみに、私は50代です。

A 回答 (4件)

例えば……


質問者様が、ちょっとした外出用に
電動アシスト付き自転車を買いに行きました。
ところが、お店の人から、
電動アシスト付き自転車とセットで、ハイブリットカーを
勧められました。
今だと、減税の上に、補助金がでます。
これって、お買い得ですか?

という質問と同じですよ。
質問者様は、医療保障が欲しかったのに、
余分な死亡保障をセットで勧められて、
「お得ですよ」と言われて、迷っているのです。
不要なものを買うほど、無駄遣いはないでしょう。
医療保障が必要なら、医療保障単体で買えば良いのではありませんか?
それとも、死亡保障も必要なのでしょうか?

確かに、死亡保障で、いつかは戻りが100%を越えるものもあります。
でも、質問者様は「経済状況を考えると、ギリギリです」
とおっしゃっています。
35,000円×12ヶ月×3年=126万円。
もしも、3年後に100万円が必要になり、
そのお金がなかったら、解約するのですか?
つまり、このような商品は、幾ら戻るか、というだけでなく、
「何時、もらえるのか」という時間軸がとても大切なのです。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか……。死亡保障というより、郵便の場合は、65歳まで支払えばそれで終わりで、入院保障は一生付くと言われたので、少々、迷ったわけです。確かに、単体のものにもメリットがありますね。もう一度じっくり考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 20:56

5年に一回まとまった金額が支払われるとあるけど。



一時所得の対象なのは知ってます?

お得とは思えません。保険はそういうものではないでしょう。

入院費用が5000円で、どういったとこに強いの?

理解できてます?

保険はリスクの転嫁です。丸投げなんです。

独身なら死亡保障はいりません。

契約のしおりを渡されたはずです。しっかり見ておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

課税されるんですか……。そうですか。丸投げですか。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/02/04 14:37

お得かお得じゃないかで回答するなら「かんぽ生命」を選択した時点で既にお得ではないです。


それは全てにおいて保険料が高い(同じ保険金・給付金で比較した場合)からです。
「かんぽ生命」の唯一のメリットは規模の大きさと株主が国であることの安心感(ただし現時点)のみだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか……。「かんぽ生命」はそんな感じの保険でしたか。しかし、もう、5年払っているので、やめるわけにはいかず。しょうがない、とあきらめるしかないですね。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/01/28 15:41

入院費を5千円ほど追加したいだけなら、


毎月3500円程の掛け金でOKの保険がいくらでもあります。
先進医療が受けられたり、手術費用が支払われたりするものもあります。
もちろん、掛け捨てですが。

郵便局が勧める保険はお得かもしれませんが、
質問者さんには合わないのではないですか?
毎月の支払い金額が家計を圧迫するなら本末転倒ではないでしょうか。

入院の費用確保の目的で加入するなら掛け捨てでも宜しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。掛け捨てでもメリットはあるのですね。どうしても、「ある程度モトを取り戻したい」ろいう気が働くので、郵便のものもどうかな、と思ったのですが……。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2012/01/28 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!