
現在、現行オデッセイ納車待ちです。
今までは、レジェンドクーペ(KA-8)に乗っておりました。
(レジェンドの前もどちらかと言えば、、地を這うような車と言いましょうか^^;;そういう車に乗っておりました。)
諸事情ございまして^^;;オデッセイに乗ることとなりました。
(もちろん比較検討して、のたうちまわって決めました。)
そこで質問です。
前述いたしましたような車から、オデッセイ(ミニバンなのかワゴンなのか分類しにくいのですが)のような車へ移行する場合、運転する上でのコツや注意点・その対策をお教え下さい。
少し調べてみましたら、「Aピラーが死角になる」ですとか「内輪差にとまどう」等々あるようですが
「慣れ」と一言で言われてしまえばそれまでですが、「事前に知っておいたほうが良いよ」的なことをお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ
現行型ですとRB型のオデッセイですね
普通のセダンやクーペとほぼ同じ感覚で乗れますよ
私は現在RA型のオデッセイに乗っております
先日、代車として2日間RB型に乗りましたが、オデッセイの伝統なのか右側Aピラーの幅が広く緩い右カーブの時に邪魔になるな~と、感じました
レジェンドからの乗り換えだと、その辺りを注意すればすぐに乗りこなせますよ
coduck2様ご回答ありがとうございます。
>右側Aピラーの幅が広く緩い右カーブの時に邪魔になるな~と、感じました
実車をご覧になってのご意見大変参考になります。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も3年前にセダンからスッテプワゴン乗り換えました。
納車されてすぐに、カーブで壁に張り付きそうになりました。
全然曲がらないのに驚きました。
曲がり角では、セダンのときよりハンドルをワンテンポ遅らせきらないと、うまく曲がれなかったです。
2,3日で慣れたので心配するほど大変ではないと思いますよ。
乗り慣れてしまうと、とても楽ですよ。
kenkenpapa様ご回答ありがとうございます。
>カーブで壁に張り付きそうになりました。
>曲がり角では、セダンのときよりハンドルをワンテンポ遅らせきらないと、うまく曲がれなかったです。
普段の感覚ですと、そうなってしまうかも知れませんね、気を付けます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご事情お察し申し上げます。
(^^;)ワゴンに乗ってますが、ボディがでかい分、高速ではなかなか加速しません。アクセルベタ踏みしても2~3テンポ遅れてやっと、と言う感じ。
3ナンバーのワゴンにもたまに乗りますが、似たような感じです。
追い越し車線の空きタイミングを見計らって追い越しをかけるような時は要注意かと。
ボディが長くてお尻が切り立っているので後ろがよく見えません。リアアンダーミラーは必須かと。バック中に雪の壁とか、コーラの自販機とか何度か接触させてます。
ドライバー側Aピラーは柱が太くてやはり死角になりますね。
WillDesignWorks様ご回答ありがとうございます。
>ご事情お察し申し上げます。(^^;)
ご察し頂きましてありがとうございます^^;;
いつかはこういう時がくるとは思っておりましたが、それが今とは思っておりませんでした^^;;
>追い越し車線の空きタイミングを見計らって追い越しをかけるような時は要注意かと。
>ボディが長くてお尻が切り立っているので後ろがよく見えません。リアアンダーミラーは必須かと。
一応バックモニタは付けたのですが、油断は禁物ですもんね。
コーラの自販機には気を付けます^^;;
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
現行のオデッセイでしたら、ミニバンらしからぬスポティーな走りが出来るので、前車のレジェンドクーペと大きな差は無いと思います。
車幅の問題やホイールベースによる内輪差にも違和感は感じないでしょう。
駆動方式も同じ FF ですしね。
違いがあるとすれば、記載の通り死角の違いですので、これは納車後に充分に確認してみてください。
あとヒップポイントが若干高くなりますので、体感速度に差が出るでしょう。
思っている以上に車速があがっている事になるかもしれませんので、スピードメーターにはご注意下さい。
sayapama様ご回答ありがとうございます。
>記載の通り死角の違いですので、これは納車後に充分に確認してみてください。
>あとヒップポイントが若干高くなりますので、体感速度に差が出るでしょう。
そうですよねぇ、座位が高くなりますと体感速度が遅く感じますね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
オデッセイならレジェンドとたいして変わらないと思います。
ミニバンでもエルグラやノアのようなボックスタイプは狭い交差点では多少前に突っ込んでからハンドルを切るとかありますが、オデッセイはセダンとはあまり変わりません。着座の姿勢も乗用車と同じです。気になるとしたら、ピラーや大きめのミラーのため若干見にくかったり、バックミラーを見ると、2ドア車と比べて遠くに後ろの景色が見えたり…そんな感じではないでしょうか?
jun9611様ご回答ありがとうございます。
>ピラーや大きめのミラーのため若干見にくかったり、バックミラーを見ると、2ドア車と比べて遠くに後ろの景色が見えたり
慣れるまで気を付けたいと思います。
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
グランドハイエースを使用しています。
内輪差にとまどう・・これは確かにありますね~。
特に後退する時、セダンと違う感覚になるかと思います。
それに加えてですが
バックモニターやコーナーセンサーが無い車であれば
特に後退する時に注意が必要かと。
真後ろであれば、リアミラーなどで見れますが
リアサイドは結構見落としがちになります。
違う意味で、それでぶつけた「経験者」でもあります(^^;
yukippe33様ご回答ありがとうございます。
>リアサイドは結構見落としがちになります。
そうですねリアサイドぶつけないように気を付けます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報