重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

顎がとても小さくて前歯が横2本と重なってしまっています!それもかなり重なっているようで、床矯正というもので広げて前歯を中にいれる矯正があるとの説明を受けました。非抜歯なのは嬉しいですが、本当に効果はあるんでしょうか。私の希望は前歯を横2本と同じ位置に下げたいのですが、床矯正は前歯に合わせて周りを広げるんでしょうか?だとしたら全体的に出っ歯になってしまいそうで怖いです。

A 回答 (1件)

床矯正は年齢が児童の辺りが適してるとネットではありますが、私の知り合いの歯科の方は抜歯をしない方法でやってあげるとの声がかかったのですが、私の場合は前歯が出っ歯で顎が小さいので、私が選んだ歯科は抜歯法なので、抜歯をしない矯正は推奨はなく、一旦歯並びは良くなっても、器具を外すと年月をかけて少しずつ再びずれて行き、出っ歯になるか歯並びがまた悪くなる場合もあるとは言われ、これは抜歯をしない歯科で説明を受ければ、抜歯法のデメリットは聞かされると思うので、どっちもどっちなのかな?とは思いますが、私の友人達複数も矯正経験があり、聞くと抜歯法だったので、私も抜歯法を選び今3年目になります。


私は器具装着前に4本抜歯をして、2年半経過してから、それでもまだ歯が押されあってるから、親知らずも抜こうとなり、3本を抜いた所です。
親知らずは虫歯の元なのでなくて良かったんですけどね。

それで今は上下綺麗に並んでます。
よっぽど全ての歯が並ぶスペースがなかったんだなって感じです。

床矯正を詳しくはわからないですが、顎を広げてくれるならですが、周りにはいないので何ともいえないですね。

この分野の過去の質問でも、抜歯をして矯正をしても、器具を外して完治から数年で、前歯が出て来たって人もいる様なので、やはり歯並びがギュウギュウの状態での完治は不安だなと思いました。

抜歯がある矯正歯科での説明も受けてみてからの検討でも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!