
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
まずは「相手から見て自分はどう見えるか」正確に観察できなければいけないね。
あと、仏教でいえば「諸行無常」「諸法無我」なのだが、辛気臭いなら劇の世界で言われていること。
「開かない幕はない」
「閉じない幕もない」
一人前の人間なのだろうから、これ以上は言わない。
No.8
- 回答日時:
仕方がないのではないでしょうか。
いくらこちらが歩み寄ろうとしても「お前のようなヤツは嫌いだ」なんて言われたら、歩み寄りようがないですし。
介護などはお気に入りなお兄様にお任せして、結婚して温かい家庭を築ければ、父親の事などどうでも良くなってきます。
ただ、もし後悔をしたくないなら、とりあえず結婚式だけは呼んだらいかがでしょう。世間体のためにです。
もう表面的に、花嫁の手紙だの花束贈呈だのかっとばして、ゲストの1人として居るだけ居て貰う。終わったら解散、それだけ。
写真にも残るし、親戚の目にも付きます。大人としての対応として、感情抜きで行動するのみです。
回答ありがとうございます。
目の前の事でいっぱいになっており、介護については考えておりませんでした。父を介護しなければいけないと思うと今のこの状況ではかなり気が進まないです…。若干父にお前のせいだと言いたいですけどね…。結婚式に呼ぶことで繋がりは取り戻せるとは感じますけどね…。今のところ父の存在自体がトラウマのように思えるので…、結婚まで時間がありますし時が経ち気持ちが癒えてきたら回答者様の回答を思い出し、考えてみようと思います。
No.7
- 回答日時:
他人との関わりや
家族との関わりは時間と共に
変化していくものです。
いざこざがあって嫌いと思っても
後々 お父様が貴方を褒める様なことを口にすれば
貴方の気持ちもコロッと変わるはずですし
人の気持ちなんてそんなもの
1人の人を憎み続けることや
愛し続けることほど
難しいことはありません
回答ありがとうございます。
この他に2時間以上もの人格否定のような言葉を投げつけられ。以前からコミュニケーションの雑さに不信感がありましたが、現在は諦めるしかないとしか考えておりません。
確かに回答者様の通り、結婚して時間がたち、会う時間が少なくなれば心の傷も癒え、良い方向へ向かうかもしれませんね…。今のこの気持ちも良くなるようにできる努力をしようと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
親として言ってはいけないと思います。
でも罪悪感があるのなら、手紙を書くといいです。
「今まで育ててくれて、ありがとうございました。これからは、〇〇さんと力を合わせて生きていきます。」
今後はお母さんに近況を知らせればいいです。
嫌な事は早く忘れてね。
お幸せに!
回答ありがとうございます
手紙ですか、確かにいいかもしれません。
もう正直父を目の前にすると怖さというか、嫌な気持ちで胸がいっぱいになります。あの時言われた人格を否定するような言葉や、目線や、殴りかからんばかりに怒鳴りつけてくる様子が脳内に浮かんできます。
手紙で限をつけてみて、新しい自分の人生を歩みたいです。
No.4
- 回答日時:
複雑ですね…
自分の子供が嫌いな人の中に、
自分の若い頃を見ているみたいで嫌い…って人がいますよね。
自分が嫌いなお父さん何でしょうか…
それか、最近嫌な事が続いて、
幸せそうだと妬んでしまうとか…
小さな事ではありますが、
私に高校生の息子がいて最近仲悪いのですが、
妻と仲良く話ししているのを見ると、
なんか嫉妬してしまうんですよ。
大人気ないですが…
それに近いようにも見えますね。
結婚式は形式を重んじるなら呼ぶ必要はあるでしょうね。お相手の親御さんやご友人関係から見られる部分でしょうから。
ただ、結婚式はたしかに大事な舞台ですが、行わなければならないわけでもありません。
婚姻届を出せば結婚完了ですから。
幸せな家庭は必ずしも式を挙げなければいけない訳ではありません。
軽く考えるのも問題でしょうけど、
選択肢の一つではあると思います。
因みに、私の結婚ですが…
妻がバツイチだったので結婚式にこだわりが無く、式は挙げませんでした。
親とは結婚前は半絶縁状態でした。
家飛び出して、今の妻とお付き合いしてたので、
暫くは無縁の存在でした。
今はそれなりに仲良く過ごしてます。
回答ありがとうございます。
実はこの出来事があるまで、父と母との関係は良好とは言い難いですが…(昔もこのようなことをちょくちょく言われてきたので心理的距離はありました)普通(?)だったのかなと…
結婚予定の相手にこのことを伝えたら相手の両親も片親が私と同じような金銭面では苦労がないがコミュニケーションという点で苦労していたらしく、理解を示してくれました。しかし、相手の両親は優しい方で片親というのも形式的によく見えないですし、私が呼びたくないなら相手方も呼ばないという選択肢を選ばざるを得なく、その点でも罪悪感があります。
父と母は話すといつキレるか、不満そうになって空気悪くなるかわかんないくらい子供へのコミュニケーションに気を配って来なかったような人なので…(今でも話しかけて機嫌が悪いと「邪魔、出てってよ」などと言われるので)結婚して距離を置けばまた話せるようになるかもしれません…

No.3
- 回答日時:
割り切って良いです。
私は割り切ってますよ。罪悪感なんて全く無いです。
回答ありがとうございます。
やはりここまで育ててくれたことに対して罪悪感がない訳では無いし、正直金銭面では頼るしかないという所で私自身もなかなか割り切ることが出来なく、割り切っては行けないのだとも考えています。父が感情に乗せて言ってしまったことだと脳内では理解していますがなかなかにトラウマですよね…。父は昔から仕事一筋で私が悲しい時一人で泣いている時などにも全く関心がなく、母共に心配してもらった経験が本当に少なくどちらも放任主義です。育ててもらった、金銭面では特に問題はなかったという点は感謝しかないですが…甘えだと言われれば受け入れますが少し悲しいです…。
No.1
- 回答日時:
父親にそういうことを言わせたということもあるのでは無いだろうか。
何もしていないのに、子供に向かって嫌いだなどとは言わないはずだから。
結婚式については、親を呼ぶことで和解につながるということもあるので、是非呼んだ方が良い。
いろいろと不満はあったとしても、全く何もできない赤ん坊だったのを、結婚を考える年齢まで育ててくれたのだから。
赤ん坊は夜泣きをしたりして大変だったはずだし、教育費などにもお金がたくさんかかったはず。そうした恩義は何も感じないとでも?
世の中には、自分勝手な親がいくらでもいて、子供を捨ててどこかに行ってしまうようなのも少なくないのだ。
そういうアホな親と比べたら、どれほどましかわからないだろう。
回答ありがとうございます。
現場の状況を具体的に説明していなかったので、言わせたということもある…等予想されると思いますが、、、正直お前なんか嫌いなんだよと言われる程の行いをしているとは思えません。(発端は兄との日常的な喧嘩です。親はどちらも兄の肩を持っており、兄は大学を中退したフリーターですが公立大学に通ってる私を恨んでおり、志望大学に受からなかった私を度々実力不足などと恨み言を言ってきます。それに中退した人に言われたくない!!と返したら兄派の父に叱責されることになりました。2時間にも及ぶ人格否定「お前みたいなやつたくさんいるけど嫌い」「自分の実力がわかってない」「最低なヤツ」など、、私としては大学生活においての素行なども気をつけています…。兄との仲の悪さが気に食わなかったのかな…と。確かに、兄は素行が悪く私は嫌悪しており家でもあまり話すことはありませんでした。)むしろ、そこまで感情的に嫌悪されると驚きと傷つきの方が深いです。親は感情的になりやすいので、思わずそう言ってしまったのだと理解しておりますが、気持ちは傷ついたままです…。
厳しいお言葉有難いですが、貴方の両親は割としっかりしている方なのかと予想できます…。私の両親とも私がなにか話しかければいきなりキレてきたり暴力などと少し常識的では無いのかと思うので…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
大切な人がパニック障害です。
-
40代主婦、後悔ばかりで生きる...
-
いい年して実家暮らし、非正規...
-
誰もが、ハッと 振り返る程の ...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
両親のセックスを見てしまった...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
大好きなお姉ちゃんと半分しか...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
親の職業は結婚の時、問題にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
両親のセックスを見てしまった...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
彼女の食い意地の悪さに困って...
-
泣いている姿に興奮してしまう...
おすすめ情報
補足として何故このように言われるに至ったかですが、
私には兄がおり、兄は少し素行が悪いですが人情派(?)というか(正直私は変な人と関わってる兄があんま好きじゃないので、人情派などと思えないですが)…よく分からないですが父と母からの謎の評価を受けています。一方私は、真っ当にと言うのはあれですが、控えめで特にトラブルなく生活しているのかなと。兄と洗濯の音がうるさいなどという本当にくだらない事で喧嘩し、兄に大学の第一志望落ちたことを責められ思わず、大学を中退してフリーター生活を送っている兄に大学を中退した人に言われたくない!!!と言ってしまったのです…兄が父にそれを告げると私への人格否定が始まった感じです…くだらないですよね…もう割り切ってますが、トラウマです。