
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分ける理由は
①共通化
同じ処理があちこちで使われる場合、
その処理を1個だけ書いてあちこちから呼び出した方が
コードを少なくできる。
②分割統治
大きな問題は小さな問題に分けて攻略する。
プログラミングも大きな機能を小さな機能に分割し
分けて書いた方が効率的に分かりやすく実装できる。
Cだと言語レベルでは機能分割しかサポートされてないけど
c++等では役割(クラス)による分割をサポートしている。
関数の間で出力→cでは出来ない。
pythonとかでは可能。
No.1
- 回答日時:
①「分ける必要」
これは、構造化プログラミングと言われるテクニックで、どのような言語でも使われる手法です。
プログラムの可読性、柔軟性、発展性などと言われますが、デバッグ・メンテナンス効率の向上には欠かせない手法です。
②「print()←2関数と関数の間で出力」
ここに記述しても、どこからも呼び出されないものですし、エラーになります。
mainの{から}までの間で記述したもの、呼び出したもの、その呼び出したものの{から}までの間で記述したもの、呼び出したもの、…でしか呼び出されません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
cout と cerrの違い
-
COBOLの桁落ち
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
詳しくないので、どなたかお教...
-
Net User コマンドで一覧表示
-
音声データのリアルタイム処理
-
PD充電器について
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
VB6で 先頭00をつけたいです...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
MMDでavi出力が出来ない
-
発電機の出力について
-
printfですぐに出力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
cout と cerrの違い
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
PD充電器について
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
スマホ充電器購入にあたり
-
MMDでavi出力が出来ない
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
ListViewの複数選択について
-
ACCESS クエリ→フォーム...
おすすめ情報