dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手に持つタイプのバーコードリーダーを専用のスタンドに取り付けると、バーコードの印刷されたラベルを近づけるだけで読み込みが行われます。(手でトリガーを引かずに 自動で)
メーカーは ハネウエル(Honeywell)です。

質問は、この専用スタンドは どういう仕組みになっているのでしょうか?
単なる興味本位の質問ですが、不思議で、モヤモヤして、私のレベルでは考えても分かりません。

仕組みと言っているのは、専用スタンドにバーコードリーダーを取り付けると、 先端が薄く赤色に光ります。 何らかの予備スイッチがオンになった状態になると思われます。
そして、バーコードの印刷されたラベルを近づけだけで、赤い光が強くなって バーコードを読み取ります。

具体的な質問としては、ホルダーに取り付けると、どうして予備スイッチがオンになるのでしょうか?
(A)このホルダーのプラスチックの中に何か磁石か何かが実は入っていて、それに反応している?
(B)このホルダーで赤い光をだす口のどこかを隠している?
(C) その他?

バーコードリーダーに詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ホールセンサーは添付のように小さいもので、バーコードリーダーの内部の電子基板に実装してます。



スタンドには磁石は1センチ角程度のもので大丈夫です。

ホールセンサーの出力を電子基板のCPUに接続して、CPUが判断してます。
「バーコードリーダーの自動読み取り」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細な説明と写真まで付けていただき、ありがとうございます。
実際にそういうものが使われている事を理解しました。
写真の様な小さな部品で検知できるんですね。 びっくりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/11 23:18

バーコードリーダーにホールセンサーを内蔵してるでしょう。


スタンドには磁石を埋め込む。

ホールセンサーが磁気を感知する。
ホールセンサーの代わりにリードスイッチでも良いですが、昔の部品です。

薄く赤色に光る事で物体が近づいた事だけを検知してる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モヤモヤが無くなりました。

すみませんが、確認です。

”内蔵してるでしょう。” というのは、それが入っていれば、感知できるという想定でしょうか?  それとも実際にそういうリーダー及びスタンドが存在するという意味でしょうか?
お手数お掛けしますが、よろしく教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2021/09/11 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!