
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
排水のことですからね。
あなたが何かを詰まらせた訳ではなく皆が使っていれば汚れがたまったり等で詰まりもしてきますよ。そーいった場合はオナーが直すものですね。私は母の代わりに不動産(賃貸貸し)をしていますが劣化によるものやこいてきでないものは大家に(オナー)なる私が修理代を払って直してますよ。
基本的には、本体の電気温水器(古い)を直すのは、オーナーなのですね!
そのせいで、階下に水漏れした場合、やはり、加害者は、そのオーナーってことですかね。
本来は、オーナーの損害保険とかで賄うべきなのか?共用部分もからむから、管理組合の保険と折半なのか、悩むところです。
No.4
- 回答日時:
高額の目安は保険内で補えない場合だと思いますがどっちにしろ基本はオナーが支払うべき部分なので。
個人で管理とかは詰まってないかどうかをあなたが定期的に確認するってことですかね?そろなら自由だと思いますが些細なことで管理会社に言ってもことにはならないと思いますよ。
共用部分だけど、オーナーが払うのが基本ということですか?管理会社としては、加害者を「管理組合」にするのか、「オーナー」にするのか、どうしますか?と聞いてきています。で、普通どういうものなのかなと思ったわけです。
基本は、オーナーなのですね。
No.3
- 回答日時:
じゃー共有してる部分は賃貸として住んでいるのか人も居れば分嬢マンションとして購入し住んでいる方も居られるということですよね。
購入されたかたは管理費というものを払っておられると思うのでそこから賄われるのではないかと思いますが高額な場合は購入者側にもいくらかの負担金が発生すると思いますよ!やはりそうなのですね!今回は、全部管理組合の保険で出るようなので、負担はないのですが、今後どうしたらいいのかなと。あと、高額の目安とかあるのでしょうか。排水ドレンの管理とか、個人で日常できるものなのですかね?
夜中にすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
UR賃貸で東京でも神奈川でも中...
-
マンションとかで出入りする時...
-
URライトについて。 僕が住んで...
-
フローリング ワックスのムラに...
-
シーリングライト本体の外し方
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸のガスコンロの下の棚の奥...
-
引っ越したことを親に言わない...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
旧分譲マンションとは
-
賃貸アパートってこんなもの?
-
賃貸の家賃がもったいない?
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸 脱衣所の床に漂白剤をこぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
マンションとかで出入りする時...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
住むなら・・
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸マンションの壁の上の方に...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
マンション、隣からのベース音...
おすすめ情報
ちなみに、うちではありません。
うちは、リフォームして、ガス温水器に変えました。その場合、共用部分に関しても、リフォームする形になったと思うのですが、基本それは、当然自腹ですよね。古い温水器を使ってる場合、またこんなことは起こり得るので、どうするべきなのか、皆さんのご意見を伺いたいです。
賃貸と分譲と半々ではないですね。分譲マンションですが、オーナーが住んでるのが半分。オーナーが賃貸で貸して、別の人が住んでるのが半分。