最速怪談選手権

通学 バイク 選び




通学で普通高校から通信高校に変えたんですが、それで今までが徒歩5分で学校に行けたのが、通信高校に変えたので家から片道20km以上離れて、そこまでチャリ通って(バスだと金減るし)そこで聞きたいんですが、片道20km以上の場合ロードバイクとクロスバイクってどっちがいいですかね?あと、自分クロスもロードも初めてなんで1個も分かりませんので教えてください!良かったら服装も教えて頂いたらありがたいですm(_ _)m

A 回答 (6件)

No.2です。


>パンクリスクの高い700-23Cタイヤ
必ずしもそうではないという意見も多数あると思いますので、ご自分で判断ください。
なお、私自身では舗装路のほか悪路等も走ることがあるようなら、両立する最適サイズは700-28Cだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の家ちゃんと下道まで入るのに舗装されてないところを通るので助かりました。丁寧な説明ありがとうございます(¬_¬)

お礼日時:2021/09/15 22:30

細いタイヤで多いのは「リム打ちパンク」です。


細いタイヤは空気圧高めにしますし低いとパンクリスクが上がります。
早い速度で段差に乗り上げるとパンクする事があります。
ですから乗り慣れた人は路面の段差に注意を払います。
手前でスローダウンする、踏切は押し歩きするなどパンクリスクを避ける行動をとります。
スポーツバイク歴の長いベテランならばそれを意識せずとも出来るようになっています。
ベテランと同じスキルがビギナーである高校生に備わっているとは思えません。
それを考慮すると細いタイヤを勧める意見には反対したくなったのです。す。 

現在販売されている23C、25Cタイヤの耐パンク性が10年前に比べて確実に上がっています。
それでもビギナーが細いタイヤを装着するには時期尚早と考えます。

私はチャリオタではありません。
過去の経験からチャリオタの言い分には一過言アリです。
素人目線で回答しようと考えてましたが他の回答者に反感を買ってしまったようです。
自転車カテゴリーへの回答はこれで最後にします。
ヨコハマホープさん、失礼しました。
    • good
    • 0

真面目は話。



クロスバイクは5万円~
ロードバイクは7万円~
が相場です。
上記エントリーモデルに付加価値のある装備や機能が備われば1万円単位で値上がりし、それ相応のグレードが用意されています。
一般道を走行するにはペダル、ベル、ライトを買い足さなければなりません。(ベル、ライトは自治体の条例で装着義務)
後部はリフレクターだけでよいです。(これも装着義務、車体付属品でOK)
リアライト(赤色灯)は義務はないので付けなくてOK.
自転車屋はリアライトを勧めてきますが必ずではないです。
キックスタンドは付けたほうが便利です。
降雨後の走行も考慮して泥除け(フェンダー)も必要でしょう。
教科書はデイパックで背負うとして他の荷物も運ぶとなると前かごかリアラックが必要になるでしょう。

さらに降雨時の通学にはレインウェアが必要です。
デイパックを背負ったまま着用できるレインウェアがあります。
傘をさして自転車に乗るのは危険なのでダメです。
ましてや20キロの移動では濡れて疲れるだけ、傘を壊すだけ。
足元は防水シューズかシューズ用レインカバーがあったほうが良いです。
足先が濡れて不快になり勉強どころではないかも。
ここまで揃えても強風時や積雪時は危険なので自転車には乗れません。

以上、車両本体価格にプラス4万円が必要です。
ここまでの費用は誰が払うのかな?

さて(バスだと金減るし)との仰せですが
バス代金は年額いくらと見積もっているのかな?
比較したらバス代金の方が安いはずですよ。
スポーツバイクは形で残ると考えてるようだけど
毎日乗るとすると一年ごとにと消耗パーツ(タイヤ、ブレーキシュー、ワイヤー、チェーン)の交換となり出費は続きます。
上記には日々のメンテナンスに必要な用品は含まれていません。

興味本位の質問なのでそこまで真剣に考えてなさそうだけど
ママチャリと同じとの考えは捨ててください。
実用性だけを考えたらママチャリやシティサイクルはコスパ抜群。
長年にわたりノーメンテナンスでも動くように作られています。
スポーツバイクは実用性を無視し趣味性を強く持たせてあります。
デリケートな面があるので日頃のメンテナンス必要、タイヤの空気圧には気を付けるなど相応な覚悟とスキルが必要になります。


ああ~爺の長文は自分で読んでいても嫌だな。
    • good
    • 0

あえて反論しますが


パンクリスクの高い700-23Cタイヤを勧めるのか?って話ですよ。
最近のロードバイク、クロスバイクは700-28C、32Cの太めのタイヤを純正装着する傾向があります。
それが今後も拡大していくのか終息するのかはワカリマセン。
少なくともパンクリスクの低いタイヤを装着しています。
私のような爺ならともかく10代ならばタイヤの太さに関係なく走れてしまうでしょ。

細いタイヤのパンクリスクについてはググってください。
経験者の話がたくさんヒットします。

趣味に類するジャンルでは大ベテランや先鋭化しマニアの意見は往々にしてビギナー目線に立てない、それは今も昔もかわらないようです。
    • good
    • 0

片道20kmを毎日通学(通信制だから毎日じゃない?)は無茶だと思いますが、道路事情が良ければ若いからいけるかもね。

その場合、出来ればロードバイクが良いですね。クロスバイクでも良いですが、その場合は車体の軽い(10㎏以下)バイクに700-23C程度の細いタイヤで軽快さを求めて下さい。
私は片道10kmを30分程度で自転車通勤しています。雨天でも降雪でも積雪が無い限り自転車です。クロスバイクとロードバイクの2台持ちで、泥除けの付いていないロードバイクは道路が乾いている日のみの利用になります。(以前は駐車場の片隅に駐輪していたので盗難が怖くてロードバイクは利用しませんでしたが、今は2階事務所内に持ち込めるので出来る限り軽快なロードバイク利用です)
服装は、7分丈パンツにTシャツ、グローブ、靴はSPDシューズ、メッシュの帽子(ヘルメットは雨の時に困るので)、20L程度のリュックです。雨具はモンベル(ワークマンでも良い)。冬はグローブをスキー用のものに替えます。
参考までに。約15年経ちますが、自転車同士の事故が2回ありました。自転車通行帯に歩道から突然逆走侵入してくる自転車。そして追い越し中に、後方確認もせずにいきなり右傾斜する自転車とのものです。ご安全に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですね、
初めて買うんで、通学はどっちがいい困っていました。めちゃわかりやすい丁寧な説明ありがとうございます。これを参考にして考えてみます。

お礼日時:2021/09/15 07:52

クロスバイクをお勧めします。


クロスバイクならば街乗り、買い物、普段使いにも融通が効きます。
ママチャリ、シティサイクルからの移行でも違和感がなく20キロ程度の移動ならば気軽に気楽にできます。

ロードバイクは特殊です。
サドルが高くドロップハンドルが低い位置にあるので前傾姿勢を余儀なくされます。
そのため後方確認がしずらく街乗りに使うにはちょっと苦痛です。
長距離移動をする、スピードを競う際にはあのスタイルが必要です。
そうでもない限り選択肢には入りません。

クロスにしろロードにしろ服装は普段着で良いです。
仲間とのツーリング、練習走行時には定番ウェアを着るのがお決まりのようです。
そうではなく通学のためだけの方がわざわざ定番ウェアを購入するのは如何なものかと思いますね。
(バスだと金減るし)と言うくらいですからね。
右足のズボンのすそが汚れるのでズボンバンドは必要。
これからの時期はウインドブレーカーが欲しいですがこれとてワークマンのジャケットで十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですね、
ロードバイクだと、友達とかが持っていたりして、かっこいいとか色々乗り回していたんでどんな感じなのか聞きたくて質問したんですが、そんな感じってことがわかりました。説明めちゃくちゃ分かりやすかったです!ありがとうございました

お礼日時:2021/09/14 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!