
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ドルビーNRは、ヒスノイズが耳につく高い周波数の入力音声信号を、テープに記録する際にレベルを上げて記録し、再生するときには元のレベルに戻して再生する事で、聴感上ヒスノイズが低減されるというものです。
ドルビーで録音されたカセットテープをダビングするときに再生側をオンにすれば出力音声は元の音声になりますので録音側でドルビーオンで録音すればドルビー録音、オフでダビングすれば普通録音になります。
再生側でドルビーオフで録音側もドルビーオフでダビングすればドルビーで加工された信号がそのままダビングされるのでそのダビングしたテープはドルビーオンのテープと同様になります。
ですがアナログ音声のダビングなのでダビングによる音質劣化もあります。
No.3
- 回答日時:
ドルビーとは高音域を持ち上げて録音し、再生時にもとに戻します。
それによりノイズを低下させる効果を狙った方式です。
ドルビーオンのテープをオフにして再生、録音側でドルビーオンで録音すると2重の高域補償となり、元に戻せませんから正しく再生出来ません。
自分が聴いて良いと思えばOKです。オーディオとは自己満足の世界ですから。

No.2
- 回答日時:
>録音する側をドルビーOFFにした場合、このテープはドルビーOFFで再生するのですか?
そうです。そうでないとヒスノイズで聞き辛くなってしまいます。
裏技ですがドルビーオンのテープ(再生側)をオフにして再生、録音側でドルビーオンで録音するとドルビーオンで聞けますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 映画観るようのヘッドホンのオススメありますか?1万〜3万位でお願いします。あと、ヘッドホンで、ドルビ 1 2022/05/24 21:21
- その他(職業・資格) 中学生です。 ドルビー社に入社したい。と思っているのですが、入社条件はどのようなものなのでしょうか? 1 2022/05/24 21:35
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 昔、国際電話の通話料が高かった時の、通話時間短縮のテクニックについて 5 2022/07/05 13:15
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 伸びてしまった古いカセットテープでも修復可能? 4 2023/05/12 18:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 カセットテープ音源のデジタル化 6 2022/06/09 14:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- ビデオカメラ 部屋の掃除をしていたらCanonのビデオカメラとminiビデオが出てきました。 私や妹の子供の頃の映 2 2022/05/07 17:50
- その他(生活家電) メルカリで使用済みの(何かの歌を録音した)カセットテープを売ろうと思ってるのですが、中身を消去しなく 1 2022/05/07 11:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 50年前の音が出ないカセットテープを修理することは可能ですか?保存状態は極めて良いです。 15 2022/09/02 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
カセットデッキの周波数特性
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
カセットテープ再生でノイズ除...
-
カセットテープが回転しない
-
カセットテープ逆再生で聴く方...
-
MDは繰り返し上書きができるの...
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープはCDラジカセで...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
デッキとは?
-
オープンリールテープの表面と...
-
「カセットテープの爪を折る」...
-
カセットテープレコーダーで再...
-
カセットテープからブーンと音...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
カセットぶたが開かない!
-
マルチオーディオプレーヤーに...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
ねこのめ の絵描き歌の三番(?)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
カセットテープが回転しない
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
電話にでるといきなり音楽が・・
-
カセットテープの音量を上げた...
-
カセットデッキの回転速度
-
カセットテープはCDラジカセで...
-
カセットテープの伸びを直方法...
-
カセットテープの長さはなぜ中...
-
カセットテープの耐用年数
-
オープンリールテープの表面と...
-
デッキとは?
-
MDディスクの内容を復元する方法
-
カセットテープのドルビーにつ...
-
カセットテープからCDに焼く方...
-
壊れたテープレコーダーってな...
-
カセットテープの復元
-
MD→HDDへ落とすには?
-
ラジオの録音
-
CD、カセットテープ、LPレ...
おすすめ情報
全然理解出来ないのですが、ドルビーONで再生したテープをドルビーONで録音すると、ドルビーが二重?になってしまうのですか?では、ドルビーOFFのテープをドルビーOFFで録音するとドルビーOFFのテープが2本出来て、それぞれ再生時にはドルビーONにすればいいんですよね。
で、ドルビーONのテープをドルビーOFFで録音した場合は、再生時にはドルビーOFFで再生するのが正しいのですか?