dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が県外にある地元に戻りたいと言って転職することになりました。私も着いていくことになり、来年あたりに結婚を考えていましたが、その前に結婚して、一緒に引っ越す話になりました。
現在の職場は3月いっぱいで退職し、引越し後転職する予定です。私は簡単に辞められる仕事ではないので少しでも早く職場に言って事を進めたいのですが、彼氏がマイペースすぎて全然話になりません。
親への挨拶もしていませんし、報告もまだです。これからやらなければならない事が沢山あるのに何も進んでおらずやきもきしています。彼に言うと、あまり急かさないでとかプレッシャーかけないでと言われてしまいます。だまって相手が動くのを待ってみたのですが、全然動く気配もありません。こんな時どうすればよいですか?皆さんの体験とかあれば教えていただきたいです。(別れろはなしでお願いします。)

A 回答 (8件)

気になったら都度催促!だと圧をかけるだけなので、


一度、ちゃんと話し合いをしましょう。

やることを一覧で書き出して、何をいつまでにするか予定を立てる。
後の進め方は担当を決めてお互いに相手に任せる。
気になってもいちいちあれこれ聞いたり急かしたりしない。
これで相手はどんな人なのか分かりますし、
あれこれ口出して険悪なムードになるのは防げますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
確かにその通りだと思いました。
参考にさせて戴きます^_^
話し合いの予定は取りつけたので、一覧書き出してみようと思います。

お礼日時:2021/09/19 18:37

うちの経験談ですが…


結婚二度しており、二度目の今の旦那(初婚)との事になりますが…
最初から結婚前提で、告白もプロポーズも全てうちからしました。
プロポーズをしたのは交際半年の時ですが…実際に結婚したのはそれから3年半以上あと。
うちの場合はうちの親だけには伝えてありました。
が、肝心の旦那のご両親には一切伝えてませんでした。
遠距離で、うちの場合結婚するなら旦那の地元へ行く事になっており、その際はうちが全て捨てて行く事に…うちのリスクが高過ぎる事、旦那は中々決断出来ませんでしたね。
最後は痺れを切らし過ぎて、別れ話をしました。
「これ以上待てない、結婚か別れるか選んで」と。
旦那は別れる気は全くなく、うちがここまで追い詰めたらやっと動いてくれましたよね。
あとは全てうちが決めてやりました。
旦那が覚悟を決める→お互いの親に結婚する報告→早急に引っ越し準備と職場に退職届→うちの親に挨拶→旦那のご両親に挨拶→引っ越し(旦那の実家に少しの間同居)&入籍→身内婚…と言う感じでした。
ドタバタ過ぎてその後の記憶は殆んどないんですけど、兎に角新居に家具家電が一切なかったので、揃うまで…ちゃんと生活出来るまで旦那のご両親のご厚意で短期間同居してました。

家計の管理とか全ての手続きはうちがやりましたよね。
かれこれ10年越えましたが…
不満があるなら、相手にばかり言わず頼らず、自分である程度やって段取りしたのを相手に言ってやって貰った方が早いです。

引っ張って欲しいとか女がやることじゃないとか…そういう事を考えて居たら、彼じゃなくても多分大半の男性なら決断出来ないと思いますよ。

兎に角貴女主導で出来ないなら、厳しいと思います。
敢えてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、彼が年上なのでもっと引っ張って行ってほしいという思いが強かったです。諦めて私からどんどん主導でやって行くスタンスでいきます。ありがとうございます^_^

お礼日時:2021/09/18 14:34

50代の主婦です。



>親への挨拶もしていませんし、報告もまだです。

親御さんの挨拶がまだということなら、まだどうなるか?分かりませんよ。
彼がなかなか動かないなら、しばらく待ってはいかがですか?

>彼氏が県外にある地元に戻りたいと言って転職することになりました。

転職先はもう決まったのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうなるかは分かりませんがお互い反対するような親ではないので、そこは考えていませんでした。転職先はまだですがもともと誘われていたところなのでほぼ確実だと思います。

お礼日時:2021/09/18 14:36

「急かしたいわけじゃないけど、私も働いてるから退職するならスケジュールってものがあるの。

やらなきゃいけないことがいっぱいあるのに、順序だてて計画的に動けないなら、ついてくのは先延ばしにしよう。結婚は籍だけ先に入れちゃえばいいし。お尻が決まってると急かされてやなんでしょ?準備ができ次第そっち行くよ。準備にかかる期間は聞いてくれればその都度答えるから」
と突き放してみては?
結婚自体ずるずると流れてしまう可能性もなくはないですが、そんな男ならどちらにしろもう少し結婚は先送りにした方がいいと思うし…
彼は「ちゃんとしなくてもあなたは離れない」とタカをくくって甘ったれてるような気がします。もしくは、何か隠してること(例えば両親に結婚を反対されてて、あなたが傷つくから言い出せないけど挨拶にも行かせられないとか)があるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

軽く突き放してみた事もありますが、、本当にその通りです。甘ったれてるんだと思います。でもあっちから、話し合って色々決めようと言われたので、近いうち話し合いできそうです。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/18 14:39

♂=「彼氏が県外にある地元に戻りたい」ですよね?


=結婚願望はまだない。
=親への挨拶もまだない。
=♀に愛想つかされるまで待っているのかも??

♂の中身が単なるガキンチョだと思いますです。m(__)m

別れろは無しにしました。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愛想尽かされるのを待っているパターンは考えたくないですね、、最初は年上の頼れる人と思っていたのに実際は子供っぽいなと思う事もありますが、好きなので話し合って解決したいなと思っていました。ありがとうございます^_^

お礼日時:2021/09/18 14:41

彼は悪気はないのですが、若いのでなにがなんだか分からないのでしょうね。

自分も引っ越して転職するので不安もやることもいっぱいなのかもしれませんね。

二人で右往左往して生きていくのも人生ですが、もうちょっと具体的に、相談できる人に相談して要領よく進めていった方が安心で、無難で、楽だと思います。

>だまって相手が動くのを待ってみたのですが、全然動く気配もありません。
そばにいる質問者様がそう感じているのなら、ホントに動かないんでしょうね。
しびれを切らしてせっついて、衝動的にやけくそで動かれても困りますよね。
質問者様の親御さんからやんわりとやさしく「娘をよろしくね。ふたりでがんばってね。」的な送る言葉をかけてもらったらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼自身も考えていることや不安はあるのでしょうが、あまりそれを口にしてくれないので、いまいちわかりにくい部分があります、、親に挨拶したときに、親からいい具合に彼に言ってもらうようこっそりお願いしてみます^_^ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/18 14:43

彼の地元に住むのは、辞めた方が良いんじゃないですかね。

。。
それで結婚して結構、憂鬱になっている人の相談とか良く見ますけどね。。。

彼には、何かきっかけを持って覚悟をしなければならないのかも知れないので、きっかけを作って行けば良いんじゃないですかね。。。
妊娠するとか、同棲していなければ同棲する。とか
親に紹介しろと言われている。とか

ま、後は、来年まで待って心機一転で
聞いてみる。とか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も妊娠をきっかけにすればやる気スイッチが入るのではと思いましたが、「妊娠が理由で結婚するのはダサい、皆に喜ばれるようなタイミングにしたい」と言われました。私は気になりませんが、彼がそういうのであれば、その考えは尊重しようと思います。この感じで自分の知り合いがいない場所に引っ越すのはやっぱり微妙ですよね、、その辺も伝えてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/18 14:48

実は、既に「そんなスケジュール管理のできないのろまな男とは早く別れたら・・・」と打っていたのですが、「別れろはなし」ということですか。

(笑)

じゃあ、しょうがないですね。
随時、定期的に、あなた様がリーダーシップを発揮して、計画的に物事をスムーズに処理できるよう、スケジュール管理をして、その都度、彼氏の尻を叩いていくしかないですね。

職場に例えれば、まるで、あなた様が管理者、彼氏は部下のような関係だとは思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私もばっさり切り捨てられればいいのですが、、リーダーシップをとれるようなタイプではないですが、彼氏もそれは同じようなので、引っ張っていって貰うことは諦めようと思います。ありがとうございます^_^

お礼日時:2021/09/18 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!