dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の中学生も高校生も50代の男性が分からない様な若者言葉を使っているんでしょうか?若者言葉はテレビでもあまり流さないから知らないですね、若者言葉は電車やバスや学校の中で友達と使い、J-POPでも使われていないみたいですね、就職をしたら使う機会が無いですね、若者が使う若者言葉は進化をしているのでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (5件)

まぶい、はくい、すけ、なおん、ギロッポン、ビーチク、


ザギン、などではないでしょうか?
テレビでは「ふわ」と言う得体の知れない三流女芸人の
言動を見ていればお分かり頂き易いかと存じます。

私は進化ではなく退化だと、リアルガチでマジに怒って
おります。馬鹿者言葉を聞いておりますと、こちらの方が
ハズいと思う事が度々ございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/25 01:54

若者の言葉や流行はすぐに変わりますし、ものスゴく変化しています。

ご損じとは思いますが、スターバックスがスタバ、https://sstarbucks.co.jp/ マクドナルドがマクド、そんなものはまだわかりやすくて、今の若者は何を話しているかさっぱりわかりません。オンラインゲームをオンカジ と言ったりすることもあります。https://xn--u9jxfraf9dygrh1cc8466k16c.com/%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

リンクを貼って頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/25 01:57

若者言葉なんて気にする必要は全くない、と思います。



”進化”ではなく、その時代によって流行る言葉が異なるのでは。
例えば10年前であれば現在のようにスマホやSNSが無かった時代
なので「インスタ映え」すら無かった筈です。

若者言葉なんて所詮その時だけの流行りであって、2~3年もすれば
すっかり変わっているものなので、中高年世代は一切知らない間に
その言葉自体が既に使われなくなっているようなものと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/25 01:57

>最近の中学生も高校生も50代の男性が分からない様な若者言葉を使っているんでしょうか?


さぁねぇ
>50代の男性
っても一種類じゃないし。
普段から若者に触れてない人なら
>分からない様な若者言葉
も多々あるでしょうね。

>若者が使う若者言葉は進化をしているのでしょうか?
進化、ってか「仲間内で通じる言葉」を使う「変化」はしてますよ。
「言葉は変わ」ります。良し悪しはともかく。

ただ
それを公けな場でも使う「非常識なヤツ」はバカなので無視していいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/25 01:58

若者言葉は結構よく、日常的に使われています。


もとからあった言葉を略したり、新しい意味になったり。。。
私はそういうのに多少疎いタイプですが、それでも「若者っぽいことば」の知識はありますし、友達と話す際には普通に使うこともあります。
年代によってはチンプンカンプン、ということばもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/25 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!