
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自身は住んでいるところの保育所の状況から調べることでは?
1歳児なんて無職なら預けたくても無理な地域もある
無職で保育園なら無認可になるがそれでも厳しい
仕事をしている人が利用するところだから
私の住む地域では育休でもないなら託児所付きの所でパートし
保育所を探す
入所が決まってから転職
どれだけ生活が苦しくても母親が無職だと1歳児なんて無理
そこから調べてみては?
私のように無理な地域に住んでいるなら考えるだけ無駄
No.4
- 回答日時:
働いて金銭的な損はないんだから預けて働いた方がいいと思いますよ。
旦那さんの手取りでは共働き必須かと思います。
保育園に行けば旦那さんが2倍も3倍も稼いでる様な家ですら預けて奥さんも働いているのを見る事もあると思います。
働かない選択肢ってあんまりないかな。
もしやってみて駄目だったら状況が戻るだけなんだから思い切ってチャレンジしてみてもいいんじゃないかな?
やらなかったらそこからどこにも向かえないよ。
No.3
- 回答日時:
認可保育園で、現在小6の娘が4歳の頃
私はシングルで手取り20ちょいで
確か2万1千円くらいだったと思います。
現在は無償化になっていますが
無償化といっても、給食費やおやつ代
冷暖房費やバス代などがかかってくるので
現在次女が幼稚園で
うちは園バスは使っていませんが
なんだかんだと1万5千円ほどかかっています。
参考までに!
今時0歳から預けて働いている人もいるし
みんな大変です!
頑張りましょうね!私も頑張ります!
No.2
- 回答日時:
>1歳の保育料
よく覚えてないですが、10年くらい前の場合、月額8万か9万くらいじゃなかったかな。世帯収入により違ったと思います。
ググると、今は無償~4万円くらいのようです。市町村により違うと思います。
保育料は妻の収入のほとんどでしたが、人生はお金だけじゃありません。
働くことが生きがいだったり、それによる生活が望まれる場合があります。
どう生きるかを考えれば、「預けるかどうか」を考える要素になるかもしれません。
コロナ禍の話を出すなら、そもそも「預ける」という選択は消滅でしょう。考えるだけムダ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
保護者ってえらいの? すげー文...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
認可保育園と認可外保育園の申...
-
一時保育 こんなものでしょうか?
-
保育士の過失による事故
-
保育園の三役について
-
保育料の調べかた
-
欠席していないのにみんなと一...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
「保育料が信じられないくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
なぜ、保育園は日曜・祝日が休...
-
短期大学志望理由書。添削ねが...
-
風俗街の無認可の託児所、危な...
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
保育園によって「親の質」は違...
-
保育園に短時間保育で預けてい...
-
法律で定められた保育士の人数...
-
保育士資格持っていても子育て...
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
育休中に派遣切り
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
7ヶ月 保育園 1日
-
人見知りと一時保育
-
土日限定の保育所
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
託児所から普通の保育園への変...
-
保育園の経営について再度おた...
-
保育園・わたしがわがまま?
おすすめ情報