dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りのルアーに直結結びは悪いですか❗初めてなのでなぜリーダー買わないといけませんか

A 回答 (7件)

ナイロンなら直結でいけるよ。

    • good
    • 0

PEは細い糸を寄り合わせて作られているので、傷にめちゃくちゃ弱いです。


見えない傷があるとあっと言う間に切れます。

なので魚や岩に当たりやすい先端部分を切れないようにリーダーにします。

また、魚から見えやすいPEから見えにくい透明のリーダーを使うと言う意味もあります。

リーダーはわざわざ買わなくても、普通のナイロンラインやフロロカーボンのラインをリーダーにすれば良いですよ。
    • good
    • 0

私は、ラインがPEなら、リーダーを結ぶことをおすすめします。



理由
・合わせ切れを防ぐ(=本来のリーダーの用途)
・根掛かりし易いポイントなら、ラインより弱めのリーダーを結ぶことで、ラインブレイクを防ぐ
・障害物が多いポイントでの根ズレによるラインブレイク防止
 ➡PEは、根ズレにめちゃくちゃ弱い
等、メリットのほうが多いからです。
    • good
    • 0

ルアーの種類によって変えますね

    • good
    • 0

ルアーは根掛かりがつきもの。

換えやすいようにしておいてほうが 釣ってる時間より結んでる時間の方が長くなりますよ
    • good
    • 0

何を狙うか


ロックフィッシュ(根ズレ)は必要です、
漁港や湾内の釣では必要ないでしょう。

普通ラインを結束すれば その部分が一番弱くなります
リーダーとラインをシステムで結束すると同等になり より強いリーダーとルアーを結束するので ラインの強さでの釣になります。
ゲームフィッシングでラインの強さで大きさを競うとき必要な技術です。

普通12lbあれば 80cm位のシーバスなら寄せられます、
それとPEラインのように強い場合は ブレイク用としてルアーが引っかかったとき わざとリーダーを弱くして そこから切れるようにする場合もあります。
    • good
    • 0

いやまー別に質問者様が是非とも直結でやりたいとお考えであればそれはそれでいーんですよw


そもそも前提条件が不明なのですが、メインラインがPEでないならリーダーもへったくれもありませんしw

PEラインをメインにした場合にリーダー必須な理由は主に以下の3点です。ちょっと調べりゃ分かるハナシですがw

・殆ど伸びが無いPEオンリーでは合わせ切れの可能性がある
・PEオンリーだと根ずれであっさり切れる可能性がある
・摩擦係数の低いPEと金具を直結すると力が掛かった時に結びが解けてすっぽ抜ける可能性がある

おk?
まー使い方次第では直結で問題無いケースもあるし、俺は金具とPEを直結してたりすっけどなw
いずれにしても「自己責任」でしかないなw
自分で実験して確かめるくらいの気概は欲しいところだぜw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!