
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
短歌を読んでいると、だんだん目が肥えて来て、自分の短歌がつたないものに見えて来る。
もっと良い表現は無いか?と思い始めると全く短歌が出来なく成る。
と言う状況では?「向いていない」とのコメントにそう思いました。
スランプ脱出には、
とにかく作り続ける。
他の歌集を読む。
出来るまで待つ。
と言うことでしょう。
短歌のスタイルは、千差万別。自分の好みの歌人の歌集を読むと言う事でしょう。私は貴方が作りたい短歌のスタイルを知りませんので、御自身で選ぶしかありません。
後は、プロが行う素人投稿の短歌の推敲。その際、自分だったらどう推敲するのかも一緒に考えるのが良いですね。
No.4
- 回答日時:
コロナですから、出かけたくても出かけられないし、創造力を触発するものに出会う機会が全くなくて、くさりますね。
ご存知でしょうが。千人万首で、サイト主さんが、ご自分の好きな和歌と歌人をあげ、説明を加えておられる方がいます。膨大な量で頭が下がります。
その中で、平家物語に出てくる建礼門院右京大夫に惹かれました。恋人の平資盛が入水したときや、大原御幸に随身したおり、優しく哀しい歌を詠んでいます。
もう一人は、太平記に出てくる宗良親王で、彼も数奇な一生を送りました。のちに、坂本龍馬が愛唱した歌の作者だと、初めて知りました。
月の美しい季節です。古きを訪ねて、新しい歌の心を見つけられると良いな、と思います。
No.1
- 回答日時:
恋愛をする。
リアルじゃなくてもいいです。
うちのばーちゃんは昔ヨン様見た時は精力的にやってました。
今はBTSです(笑)。
恋をすると詩人になるって言葉もありますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報